基本情報技術者試験受かったやつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/04/15(土) 14:44:07.37ID:kcN0VxER0
勉強方教えてくれ

0002風吹けば名無し2023/04/15(土) 14:44:31.45ID:kcN0VxER0
ちな新制度の方な

0003風吹けば名無し2023/04/15(土) 14:45:32.15ID:kuKAoKPU0
取ったのはるか昔だから何もアドバイスできなくてすまん

0004風吹けば名無し2023/04/15(土) 14:46:32.30ID:kcN0VxER0
>>3
アルゴリズム強くなるにはどうすればいい?

0005風吹けば名無し2023/04/15(土) 14:47:06.42ID:+V4KgYbKM
2週間くらい勉強しただけ
ちなバイオなんでitとは無縁

0006風吹けば名無し2023/04/15(土) 14:48:35.78ID:kcN0VxER0
>>5
すげえな
その勉強方教えて

0007風吹けば名無し2023/04/15(土) 14:49:47.22ID:DmBRnLsd0
あんま変わらず午前は暗記午後は共通テストで言う現代文出来れば余裕やろ

0008風吹けば名無し2023/04/15(土) 14:50:48.20ID:lZOGhPki0
午前は暗記
午後はフィーリング

以上や

0009風吹けば名無し2023/04/15(土) 14:51:16.70ID:4w2dm+ST0
プログラミングは一種類だけに絞れば楽勝

午前は努力しだい

0010風吹けば名無し2023/04/15(土) 14:52:39.34ID:kcN0VxER0
全然参考にならんわ

0011風吹けば名無し2023/04/15(土) 14:52:53.91ID:h585+x4A0
新制度って何や?

0012風吹けば名無し2023/04/15(土) 14:53:11.51ID:0o9MVN8jp
ワイは午後は楽勝やったけど午前の方がキツくて無理やったわ

0013風吹けば名無し2023/04/15(土) 14:54:39.59ID:nFfFqFpj0
なんかネットワークがなくなったみたいなこと聞いたけど

0014風吹けば名無し2023/04/15(土) 14:54:43.71ID:sn53Y4Dl0
午後の勉強法ほんまわからん
本屋さん行っても午前の参考書ばかりやし🥺

0015風吹けば名無し2023/04/15(土) 14:55:54.35ID:+V4KgYbKM
>>6
プログラミングはエクセルえらんで
過去問解きまくるだけ

合格点は60%で固定なんやから
毎年同じ難易度にしなきゃいけない
となると同じような問題を出すしかなくなる
過去問やりまくれば受かる言われてるのはそれ

0016風吹けば名無し2023/04/15(土) 14:56:12.78ID:e2inzZKCM
ITパスポートとったら就職出来るってマジ?

0017風吹けば名無し2023/04/15(土) 14:57:49.54ID:kcN0VxER0
>>15
試験制度変わってアルゴリズムの疑似言語が8割で残りがセキュリティになったんやで

0018風吹けば名無し2023/04/15(土) 14:58:14.96ID:/sqrpMlM0
>>16
それとスレタイは別

0019風吹けば名無し2023/04/15(土) 15:01:03.97ID:+V4KgYbKM
>>17
簡単になったんやろ
ならなおさら過去問でええやろ

0020風吹けば名無し2023/04/15(土) 15:02:48.23ID:kcN0VxER0
>>19
過去問ないぞ

0021風吹けば名無し2023/04/15(土) 15:03:30.55ID:+V4KgYbKM
>>20
あるやろ

0022風吹けば名無し2023/04/15(土) 15:09:58.47ID:iVFQnWFW0
一切プログラミングの経験ないまま擬似言語解いてたけどほんとにアホなことしてたと思う
自分で動かす経験してりゃ解けないはずないわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています