ちょっとIT職の就活の事で話聞いてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/04/15(土) 11:56:15.49ID:IaIaZlSg0
昨日このスレ(https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1681449199/)を立てたんだけど今日面談して話を聞いたらまさかの機械エンジニアの下流スタート(ライン工)で2、3年頑張ってそこでスキルを付けて機械エンジニアの上流工程になってそこからITエンジニアに転職するみたいなルートを言われたんやけどさすがにライン工スタートはアカンよな?
機械エンジニアの下流スタートってさすがに遠回り過ぎな気がするし

0058風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:29:27.52ID:iE/gTSrjM
>>54
だからそれが答えやって
そのルート行くと死ぬのわかりきってるから誰もいかないんや

0059風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:30:06.97ID:hmMa7lVE0
東京で探せば腐るほどあるだろ

0060風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:30:47.77ID:YHJWwbjWM
>>40
大卒ってどこ大や?

0061風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:31:23.05ID:IaIaZlSg0
まぁ、とりあえず後で断りの連絡入れるわ
なんて送ればええやろ
シンプルに「すみませんがやはり今回の話は無かったことでお願いいたします」でええやろか
もうどうせ関わることないやろうし

0062風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:32:15.14ID:IaIaZlSg0
>>59
地元(新潟)で勤務出来るとこって選んだからあかんかったんかな

0063風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:32:54.51ID:IaIaZlSg0
>>60
ニッコマ
ぶっちゃけニッコマなら既卒でも底辺SESならワンチャンあると思うやん…

0064風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:34:31.26ID:a4l4xjEJ0
こういう時こそchatgptにトークスクリプト作ってもらって参照したら良いんじゃない?

0065風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:35:33.08ID:jBx9H4cb0
なんかITスキル証明する資格無いの?
基本情報とか

0066風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:36:21.36ID:QaTF2FQM0
ハードとソフトって全然違うだろ
よほど大きい企業でなけらば明らかなブラックだからやめとけ

0067風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:38:07.18ID:QaTF2FQM0
とりあえず労働弁護士で調べて最寄りの事務所行っとけ
初回面談無料だったりする
上手くいけば慰謝料とか取れそう
知らんが

0068風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:38:29.01ID:IaIaZlSg0
>>65
それこそそういうのは会社入ってから取ればいいやって思ってた口や
>>66
一応大きい会社ではあったけど所詮SES企業やしそもそもライン工スタートはほぼ確定らしいからブラックには変わりないと思う

0069風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:39:13.45ID:YHJWwbjWM
>>63
ニッコマなら堂々と大卒なのってええな
>>61
ゴールドバックラー目指せ

0070風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:39:38.25ID:jBx9H4cb0
なんj民は資格要らんって馬鹿にするけど普通に取ったほうがいいぞ
何がどのくらい出来るか、どのくらいの知識があるか、やる気があるか
業務経験も無いんなら初対面の人からしたら全くわからんやん
資格持ってればある程度の指標にはなるぞ

0071風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:39:47.39ID:0dD19IMNa
もしこれからプログラミングの勉強するなら、c#がオススメやで
visual studioっていう最強の開発ツールがあるし

0072風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:39:52.90ID:IaIaZlSg0
>>67
さすがにそれはやりすぎやろ
百歩譲って何も知らされずに会社入った後やったらともかく序盤に気付けたし金銭とかも取られた訳ちゃうし
強いて言えばワイの2時間を失ったくらいや

0073風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:40:40.61ID:jBx9H4cb0
>>68
そこがちょっと甘いと思うわ

0074風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:40:50.43ID:hdGWkIeqa
24卒メーカー系最大手SI内定のワイがきたで
SESの時点で嘘や
だまされるなよ

0075風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:41:54.15ID:YHJWwbjWM
>>70
というかITなんか思いっきり資格が物言うからな
資格いらん言うとるやつでまともなのおらんし
だいたい資格試験落ちたやつや

0076風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:42:01.91ID:hdGWkIeqa
てか、機械学習エンジニアやなくて機械エンジニアかよ
意味わからへんのやが

0077風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:42:33.37ID:IaIaZlSg0
>>69
ワイもそこで少し慢心気味になってたから良い経験になったわ
ニッコマなら既卒でも底辺SESなら余裕で内定やろって思ってたし
学歴と同じくらいスキルや経験も大事なんやなって気付かされた
あのペテン師にはそういう点では感謝やな

0078風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:42:49.95ID:J8OWJtXiM
>>74
後輩かもしれん
メーカー系は体育会系のパワハラ体質やからがんばるんやで

0079風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:43:31.10ID:IaIaZlSg0
>>70
学歴自体がある程度の指標になるって思ってたわ
この学歴ならこれくらい勉強すればこの資格は取れるだろうみたいな

0080風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:43:46.64ID:N8bUwogG0
俺らのナオトインティライミさん

LIVE DIGEST
https://m.youtube.com/watch?v=PIBVPFlQZ_g
テキナビート(冒頭1秒目から1分39秒までが神がかってると話題!!)
https://m.youtube.com/watch?v=Xn7fk5oVqiQ
元曲
Tekina Beat - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=CdqXGM0JYkI
ナオト・インティライミ 夜に駆ける - YouTube(YOASOBIの代表曲をカバー)
https://m.youtube.com/shorts/73BJGXc9_Ok
日本VSブラジル戦のナオトインティライミの国歌斉唱 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=bA-7pls6Vy8
日本代表 ナオトインティライミ 君が代 国歌斉唱 2022/6/6 ブラジル代表戦 -
https://m.youtube.com/watch?v=dhuuWrLBMlU

0081風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:43:53.93ID:YrK9IZ7g0
>>74
お前は働いてから言えよ

0082風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:44:03.62ID:6HImunjlM
>>8
草。流石にそれはネタやろ
最初からITエンジニアなればええと思うで!

0083風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:44:19.42ID:IaIaZlSg0
>>71
候補に入れとくわ
そういうのは内定もらったらまたスレ立ててみんなに聞きたいから

0084風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:44:49.33ID:IaIaZlSg0
>>73
確かに甘かったな
後悔あとに立たずやわ

0085風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:45:09.78ID:hdGWkIeqa
>>78
陰の者やからSIにしたのに、体育会系てどうなっとんねん、、、

0086風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:46:12.43ID:IaIaZlSg0
てかそもそも落とす前提で大量に人を募集してそいつらを贔屓の会社に斡旋するのが目的だったんじゃないかって邪推してまうわ

0087風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:46:26.50ID:YHJWwbjWM
国際政治学者なら論文出さずになのれるぞ
とりあえず就職するまではなのっとけ

0088風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:47:02.35ID:YHJWwbjWM
>>83
やるならPYTHON一択やぞ

0089風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:47:18.54ID:IaIaZlSg0
高校の勉強は高校に入ってから学ぶようにITの勉強はIT企業に入ってから学べば良いやって思ってたのが間違いやったわ

0090風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:47:23.70ID:cKr0QJYh0
>>86
邪推も何もSESってそうやで

0091風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:47:47.60ID:YHJWwbjWM
>>84
後悔 先に 立たずや
やっぱニッコマ頭悪いやん

0092風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:48:25.26ID:25dWPrVA0
>>89
新卒ならそれでもええと思うけどな…

0093風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:48:38.04ID:cKr0QJYh0
>>88
PHPからだがええって聞いたけどな
どれでもええって訳ではないのかな

0094風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:48:39.61ID:hdGWkIeqa
>>89
高学歴の文系ならそれでも通用するで
入社時は熱意で乗り切れる

0095風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:49:05.09ID:J8OWJtXiM
>>85
何言うてんねんITなんてメンタル弱い陰キャなんて許されんぞ
特に大手総合職なら会議調整会議調整の繰り返しやからな
コミュ障バレたらマジでボロカスにパワハラされて退職コースや

0096風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:50:14.14ID:hdGWkIeqa
>>95
ひえー
まあなんとかなるやろw

0097風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:52:16.64ID:bpxfyQSg0
転職サポート付きのプログラミングスクールにでも通えばええやん

0098風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:52:40.89ID:IaIaZlSg0
実際ガチの未経験可を謳ってるIT企業でガチの未経験可でも大丈夫な会社ってどれくらいあるん?
SESも含めて

0099風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:52:42.62ID:YHJWwbjWM
>>97
サポート先 ライン工

0100風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:52:53.15ID:J8OWJtXiM
>>96
まぁそういうのは鬱病休職か転職でわけわからん会社いっとるな
なんとか生きてはいるんちゃうかな?
最初の一年で無理そうならメンタル壊す前に転職勧めるで

0101風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:54:35.18ID:cKr0QJYh0
>>98
SESなら大量にあるぞ
若ければ尚更
SES以外だと未経験でもある程度勉強してないとダメだ

0102風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:54:53.18ID:WPBz/cOz0
ライン工をしてITのスキルがつくわけ無い
ずっとライン工やらされるだけやで

0103風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:55:19.12ID:bpxfyQSg0
今何歳?
第二新卒は?

0104風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:55:30.67ID:PDsazdAu0
ITをエサに奴隷ほしいだけじゃん

0105風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:55:31.20ID:hdGWkIeqa
>>100
ヤバそうなら第二新卒で事業会社社内SE目指すわ

0106風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:56:02.22ID:7Z4+TvgP0
ワイ30歳未経験でプログラマーなったわ

0107風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:56:24.41ID:c9zNjE8zM
>>37
ニトリも社内SE募集で3年店舗業務した後、店舗配属に配置換えとかやっとったやろ

0108風吹けば名無し2023/04/15(土) 12:56:47.67ID:IaIaZlSg0
>>101
もう1回ちゃんと探すことにするわ
サンガツ
ちなみにindeedで探してたんやけどindeedってあかんかな?
indeedなら敷居の低い会社もあるって思ってたんやけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています