ワイ「シェイクスピアは素晴らしいね(嘘だよ!本当はドラゴンボールの方が好きなのに無理してるよ!)」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:13:54.64ID:6nXKbZVW0USO
こいつを救う方法ある?

0009風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:20:41.29ID:7Uxl4R2kaUSO
>>7
だとしてもシェイクスピアに良さを見出すのは無理してるわけでもなんでもないぞ

0010風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:21:39.06ID:6nXKbZVW0USO
>>9
ワイは無理してるんだけど
君さっきから何ずれたことばっか言うてるん?

0011風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:22:03.49ID:Y2z/HNAb0USO
ドラゴンボールも大して面白くないやろ

0012風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:22:04.41ID:Q+XzsDoO0USO
>>9
現代のエンタメが溢れてる中わざわざシェイクスピアの良さを見出すのは無理してると言えると思うよ

0013風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:23:13.62ID:/MVijbF/0USO
苦しみ続けるしか無いんだよ

0014風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:24:04.76ID:JvxnZM27aUSO
ロミオ屑すぎて草
あんなん死んで当然やで

0015風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:25:42.94ID:URHLJ3vF0USO
ハムレットとセルゲームの対比は草

0016風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:25:51.57ID:6nXKbZVW0USO
シェイクスピア劇の舞台にサイバイマン放り込んで全部めちゃくちゃにしてやりたいわ
あんなもんがこの世に存在するからワイは苦しまなあかん

0017風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:26:08.78ID:7Uxl4R2kaUSO
>>10
いやズレてるのはお前の生き方やろ
何無駄に無理しちゃってんの?

0018風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:26:23.47ID:Y2z/HNAb0USO
昔の小説は「内容の面白さ」+「昔の人ってこんな趣味やったんや〜」+「こういう作品が歴史に影響与えたんか〜」の面白さやろ

0019風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:27:00.37ID:XP3hvEUN0USO
ハムレットは普通に笑えるから好きやわ

0020風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:27:32.52ID:6nXKbZVW0USO
>>17
ワイは大人やからドラゴンボールが好きやなんて言えん
ニートの君には分からない苦悩だろう

0021風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:29:34.37ID:JvxnZM27aUSO
>>20
こんなワケわからんことほざく奴に苦悩とかないやろ

16 風吹けば名無し 2023/04/01(土) 10:25:51.57 ID:6nXKbZVW0USO
シェイクスピア劇の舞台にサイバイマン放り込んで全部めちゃくちゃにしてやりたいわ
あんなもんがこの世に存在するからワイは苦しまなあかん

0022風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:30:04.41ID:7Uxl4R2kaUSO
>>20
本当に成熟した大人なら自分の本当に好きなものを人目を気にせず好きと言えばいい
それができないお子ちゃまは君のほうさ

0023風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:30:24.33ID:7Uxl4R2kaUSO
>>21

0024風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:30:32.19ID:6nXKbZVW0USO
てかシェイクスピアって何がおもろいん?
誰に聞いても音韻のリズムが良い!とか寝ぼけたたわごとしか言わん
テンポが良けりゃおもろいならボーボボの方がおもろいやろ
これおそらく持ち上げてる奴らも実際何が面白いか分かってないよな

0025風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:30:56.33ID:6nXKbZVW0USO
>>21
レス晒しは敗北宣言に近い

0026風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:32:40.08ID:6nXKbZVW0USO
>>22
ニートとして年輪を重ね、社会性という概念を持たないまま大人になった男

0027風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:33:14.37ID:cVLn2Ieq0USO
シャイロックの処遇の連載末期打ち切り感

0028風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:34:11.13ID:ninZyqzW0USO
この作品の面白さがわからない!
他の奴らも本当は面白さをわかってないに違いないんだあああ!!


こんな主張をするほど恥ずかしいことはない

0029風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:34:53.55ID:NIJjd9rM0USO
並べられるとセルゲームも人名に見えるな
文豪セルゲイム

0030風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:36:04.50ID:6nXKbZVW0USO
>>28
なんせ誰もまともに説明できへんからな

0031風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:36:28.29ID:YpU8xdIUrUSO
頭空っぽの方が夢詰め込める

0032風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:36:45.02ID:7Uxl4R2kaUSO
>>26
安易に迎合することと社会性を履き違える無能

0033風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:37:23.67ID:+jOuD0wc0USO
ドラゴンボールの面白さのほうが分からん

0034風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:38:03.70ID:JvxnZM27aUSO
>>26
スパイダーマン?

0035風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:38:43.34ID:6nXKbZVW0USO
韻律がいい!とかつまらんこと言うならラップでも聞いてた方が百倍は上等やろ
だいたいイギリス演劇の韻律なんて原文やなきゃ掴みきれんけどお前ら原文で読んでるんか?

0036風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:39:04.41ID:6nXKbZVW0USO
>>32
ニートであることは否定しない男

0037風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:41:15.07ID:7Uxl4R2kaUSO
>>36
うん
ちょうど今日からニートなの🥺
バイトくらいはしてるけどね

0038風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:43:04.59ID:vs7wjtB40USO
スノッブ気取りのイッチみたいな無理してるバカほど惨めなものもないな

0039風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:43:15.15ID:6nXKbZVW0USO
ワイもシェイクスピアの面白さ理解したいから今ワイを叩いてる連中は是非ともシェイクスピア尊師の魅力語ってくれや

0040風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:43:55.30ID:6nXKbZVW0USO
>>37
ババババイトwwwww

0041風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:44:02.63ID:7Uxl4R2kaUSO
てかドラゴボももはや古典やろ

0042風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:46:24.79ID:tYpz5hBK0USO
文学を楽しめるのって幼少からの積み重ねやからな

0043風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:46:51.74ID:YT8aQtv80USO
>>6
おもろいんだが

0044風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:46:54.02ID:NbjGagGS0USO
芥川龍之介読め

0045風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:48:20.72ID:6nXKbZVW0USO
ここまでシェイクスピアの魅力語ってるレスなし

0046風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:49:32.83ID:TzBBKS+u0USO
イッチダサいなぁ
好きなものは好きといえばええやん
社会性とか言い訳して安易に周りに合わせようとするのがあかんねん
真に社会性があるなら、それが好きであると周りに受け入れてもらえるはずや

0047風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:50:42.76ID:7Uxl4R2kaUSO
>>45
>>18が言うてるやん
ワイが最初にレスした通りそもそも同列に並べるのが間違いなんだって
こんなんニートでもわかるぞ

0048風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:51:19.25ID:6nXKbZVW0USO
>>47
具体的な内容、なし!w

0049風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:51:56.73ID:93sQFz5laUSO
ワイも賢い人にコンプあるから自称哲学科学生って名乗ってるけど実際には通信高卒
この前もスレ立てたら速攻論破された😢

0050風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:52:00.60ID:6nXKbZVW0USO
ドラゴンボールと同列に並べんでええからシェイクスピア単体としての魅力語ってくれや
それはできるよね?

0051風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:52:09.66ID:tYpz5hBK0USO
シェイクスピアの時代にドラゴボあればみんなそっちに流れてたやろうからしゃーない

0052風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:52:20.95ID:TzBBKS+u0USO
マジレスしたらスルーされるの草

0053風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:52:50.52ID:6nXKbZVW0USO
>>51
それは間違いない

0054風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:53:19.19ID:6nXKbZVW0USO
>>52
所詮ニートの戯れ言
ワイの心には響かない

0055風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:57:23.76ID:6nXKbZVW0USO
シェイクスピアガイジ、全滅へ…

0056風吹けば名無し2023/04/01(土) 10:58:24.55ID:6nXKbZVW0USO
シェイクスピアを持ち上げてる奴らは権威化された古典だから脳死で持ち上げてるだけというウィトゲンシュタイン師匠の言に嘘はなかったンゴね

0057風吹けば名無し2023/04/01(土) 11:02:05.60ID:Ix5LP2MDdUSO
>>54
いやそれハンターハンターのセリフやん

0058風吹けば名無し2023/04/01(土) 11:05:07.86ID:4Aj6XhYL0USO
世の中には歴史の長さに重みを感じる奴もいるからな
形のない権威主義者

0059風吹けば名無し2023/04/01(土) 11:06:20.40ID:zubIghf+0USO
>>50
シェークスピアの作品は有名なのを10作程度読んだだけやけど特徴は

演劇台本なのでセリフのやり取りが翻訳本ですら即興性を感じる
建前としての話と本音の部分の独白セリフの混ぜ方がコント仕立てで面白い
話が入り組んできてどれが本音か分かりにくくなるような局面では道化師が皮肉をこめつつ整理してくれるので置いてきぼりにされない
短いコメントで心理をつくためその手前での長口舌が無駄に壮大

この辺りかな
読み手の好みによるけど基本的にエンターテイメント作品なんで思いの外映画アニメ的な面白さは感じると思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています