【悲報】日本企業の7割、家庭用ルーターを使用していると判明 半数以上が「ネット重すぎ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/03/28(火) 13:34:40.19ID:9gkgvOmr0
調査対象者に、自社でどのようなタイプの無線LAN機器を使用しているかを尋ねたところ、「家庭用Wi-Fiルータ」(68.9%)がもっとも多く、「家庭用、業務用の両方」(3.8%)という回答もみられ、中小企業の7割超が家庭用の無線LANルータを使用していることが明らかになった。
https://i.imgur.com/xLCN4De.png
https://i.imgur.com/SxxiLZD.png

0002風吹けば名無し2023/03/28(火) 13:34:59.38ID:9gkgvOmr0
 自社で「家庭用Wi-Fiルータ」を使用していると答えた人に、会社で「家庭用Wi-Fiルータ」を使用する理由を尋ねた質問(複数回答)では、「オフィスが広くないから」(48.1%)が最多となり、以下「家庭用/業務用の違いがわからなかったから」(37.7%)、「従業員数が少ないから」(35.1%)が続いている。

 そのほか、会社で「家庭用Wi-Fiルータ」を使用する理由を自由に答えてもらったところ、「業務用の存在を知らなかったから」「設定すればセキュリティ強度を上げられるから」といった意見が寄せられた。

0003風吹けば名無し2023/03/28(火) 13:35:18.55ID:9gkgvOmr0
バッファロー調べ、中小企業の約7割で「家庭用Wi-Fiルータ」使用 「Zoomの離脱が多い」など生産性低下の悩み多数
https://www.bcnretail.com/market/detail/20230327_321621.html

0004風吹けば名無し2023/03/28(火) 13:35:58.63ID:7E3VMwEsa
そもそもWi-Fi飛んでない定期

0005風吹けば名無し2023/03/28(火) 13:37:36.97ID:AQwfDNO5M
従業員50以下ならそんなもんやろな

0006風吹けば名無し2023/03/28(火) 13:37:37.35ID:o1ByOMCS0
これがデジタル革命か

0007風吹けば名無し2023/03/28(火) 13:38:36.33ID:/vb6t7W00
セキュリティガバガバそう

0008風吹けば名無し2023/03/28(火) 13:40:15.59ID:+xxp/r+jM
隣の建物から家庭用ルーターで繋げて重い繋がらないとかいっとるわ

0009風吹けば名無し2023/03/28(火) 13:41:24.47ID:PBSGXSTS0
業務用ルーターで生産性向上!?これがDXか!!

0010風吹けば名無し2023/03/28(火) 13:43:15.75ID:ivHDEnqG0
美しい国日本

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています