ワイ「ホグワーツ?どうせ駄作やろ」プレイ後ワイ「ホグワーツ凄いやん…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:05:48.31ID:D3NMX3pR0
開発の前作がクソみたいなゲームなのにどうしてこんなに作り込み凄いんだよ

0013風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:09:01.68ID:p+bZtVoG0
何ゲーなん?

0014風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:09:23.65ID:cWh/kuCbp
>>9
日本人でるんか
ちょっと動画みたら登場人物がブサイクばっかだったわ
植物の先生は美人だった

0015風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:09:49.16ID:5pbkKaEB0
配信で見ればええわ

0016風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:09:54.26ID:1x5Rzkui0
>>13
戦闘アクションも面白い謎解き探索ゲー

0017風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:09:56.08ID:50R93KOD0
正直雰囲気ゲーやろなと思ってたら普通におもろかった
戦闘とかスタイリッシュ魔法アクション楽しいし

0018風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:09:58.67ID:cWh/kuCbp
>>11
それはもう買いやんけ

0019風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:10:22.71ID:D3NMX3pR0
配信でおもろさ分かるんかな
戦闘面とかモロアクションやしな

0020風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:11:05.81ID:1x5Rzkui0
>>15
こういう探索ゲームは見るのとやるのとでは雲泥の差があるぞ

0021風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:11:15.98ID:D3NMX3pR0
ハリーポッターはちょこっとみたことはある程度やけどホンマに忠実にやってるんやなぁって
ファンじゃなくてもその後原作読みたくなるんちゃうか

0022風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:12:04.43ID:D3NMX3pR0
なんかなろうっぽさあるけどハリーポッターもなろうやったわ

0023風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:12:44.59ID:50R93KOD0
はやくアバダケダブラ撃ちたいわ

0024風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:12:53.48ID:Zkp6Frxa0
呪文ってどれくらい使える?
セクタムセンプラとかは時代的にないってことでええんか?

0025風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:13:19.05ID:vSKu4g9Ua
オンライン追加されたら神やわ

0026風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:13:41.35ID:REZWmLCN0
いや普通につまらないけど
グラも良いと思わないしUIがクソダサい
戦闘アクションもクソみたい
高いゲームだから買ったこと正当化しようと必死になるなよ
このつまらん幼稚なゲームに30時間以上投資できるか?俺はゼッタイ無理

0027風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:14:09.92ID:1x5Rzkui0
>>23
ワイも最初は闇落ちしようと思ってたけど遊んでて闇落ちはもったいなく感じてしまったわ

0028風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:14:20.09ID:ZVD1IFM/0
クィディッチできないクソゲーや

0029風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:14:25.66ID:50R93KOD0
>>24
ないで
あれはスネイプが開発した呪文やからな

0030風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:15:10.65ID:50R93KOD0
>>26
でもお前買ってないやん

0031風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:15:12.14ID:S0nyL9iP0
クルーシオでやれまくれるならやりたい

0032風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:15:13.70ID:KfUkif5vM
レガシーで分かった新事実とかあるん?

0033風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:16:17.83ID:1x5Rzkui0
>>26
グラはEA使ってるから綺麗だし戦闘アクションはエフェクト少ないから派手さはないけど爽快感はある
マップの作り込みがすごいから探索だけでも30時間は遊べる
普通に神ゲーに片足突っ込んでる

0034風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:16:27.68ID:xW4qNR2k0
ゲームシステムがアサクリオデッセイの丸パクリですぐに飽きたわ
まぁキャラゲーやな

0035風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:17:00.76ID:WmzJBQEK0
サブクエで自分の店持つ時に地下室入った時のステージが楽しすぎたわ

0036風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:17:06.68ID:rzLBogn4a
キャラクリすごいわ
ほんまエルデン以来やないか?こんなにすごいの

0037風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:17:35.28ID:IQgTJKM0M
めちゃくちゃ気になってるんだよなあ
GTX1660 maq qの時代遅れゲーミングノートしかないんやが動くかな

0038風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:18:14.14ID:1x5Rzkui0
>>37
1660あれば動くんちゃうか
画質は下げることになるだろうが

0039風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:18:17.29ID:Y682p2C50
作り込みがすごいから神ゲーならFF15も神ゲーやぞ

0040風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:20:42.60ID:IQgTJKM0M
>>38
ノートパソコン向けの省電力版だからどうかなって思ってたけどいけそうかな。背中押されたわ、ありがとう買ってくる!

0041風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:20:44.85ID:HvtU4y3T0
エルデンリングくらいの戦闘はできるんか?
昔洋ゲーでスカイリムとかやったけどアクションはある程度できな苦痛や

0042風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:23:30.51ID:50R93KOD0
>>41
エルデと違って対多数戦闘がメインやな
スパイダー感覚みたいなのに反応してカウンターか回避か選ぶのが基本戦法であとは魔法でコンボいれてく感じやね

0043風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:24:54.64ID:uwjHrC/80
面白そう

0044風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:25:11.90ID:D3NMX3pR0
ローリングだけしてれば勝てるみたいなの言ってるやつおったけど無理よな
むちゃくちゃ弾幕張ってくるやんハードやからかもしれんが

0045風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:27:12.60ID:50R93KOD0
>>44
まあローリングだけでも勝てるかもしれん
ただローリングしまくってると相手の攻撃感知できなくなるっぽいから弾幕で死ぬ確率あがるわな

0046風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:27:40.69ID:BZf020cr0
ホグワーツのせいでスクエニ改心作の「フォースポークン」が評価されてなくて可哀想だよな

0047風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:27:57.24ID:D5FTMmS90
もうワイのUnity株が助からないと悟ったわ

0048風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:28:13.57ID:qOIv6WQh0
どの配信もスリザリン!闇堕ち!プレイの二番煎じでくそつまらん
やっぱハッフルパフよ

0049風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:29:43.80ID:50R93KOD0
闇落ちするといいことあんの?

0050風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:30:34.24ID:5TNV9RGAM
ブレワイって何だったんだろうな
もう海外のほうがオープンワールドすごいじゃん
ホグワーツとか原神とか
もうこれらの足元にも及ばない

0051風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:31:14.13ID:1x5Rzkui0
>>47
言うて覇権ゲーである原神はunityやし適材適所やろ

0052風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:31:49.88ID:XGYZ62oU0
ハリポタ要素ほんのりあるスカイリム

0053風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:32:10.17ID:50R93KOD0
>>50
いやブレワイはブレワイでおもろかったけど
ゲームの価値はグラフィックじゃ決まらんで

0054風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:33:15.65ID:76JNVdcJ0
スカイリムの後継機になれるんか?

0055風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:33:34.83ID:1x5Rzkui0
>>50
ブレワイはブレワイにしかない面白さがあるからなぁ
謎解きオープンワールドという部分に焦点を当てればやっぱブレワイは頭一つ抜けてる
ただホグワーツはここに食い込んできた

0056風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:36:14.20ID:IQgTJKM0M
>>50
何年も前のタイトルと新作を比べてもしょうがないやろ
あの時期にブレワイを出せたことが凄いのであって

0057風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:36:17.81ID:uwjHrC/80
いいスレですね

0058風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:36:20.03ID:t59R7F+Ga
遅いかもしれんが3060のノートでギリギリだから1060なんてやばいぞ

0059風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:37:39.88ID:wMLqCQAp0
お疲れ様

0060風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:39:01.06ID:LqFQTykR0
ポリコレがポリコレゲーぶっ叩く異常事態

0061風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:41:10.95ID:8xxHcbwT0
アバランチとかいう無名スタジオがこのレベルの作品に仕上げてきたの謎よな
魔法でも使ったんかホグワーツだけにw

0062風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:41:30.54ID:p+bZtVoG0
レイブンクローってなんか特徴ある?

0063風吹けば名無し2023/02/12(日) 23:43:58.95ID:50R93KOD0
>>62
あたまがいい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています