就活でバイトで自分のテクニック使って客増やしたって言うのマズいん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:20:27.20ID:yUmNn9Zoa
割とあってると思うけと……?

0002風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:21:32.41ID:yUmNn9Zoa
正確には普通に塾の個別指導で体験授業とかも担当させてもらって説明分かりやすかったって言われて体験授業担当した子が入塾してくれたりしたって書くだけやが

0003風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:24:57.52ID:9JBWzegvd
だから何って感じ

0004風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:25:20.09ID:ZDr4dyjW0
ぜんぜんいいやろ
なんなら話盛ってもぜんぜんいいやろ

0005風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:25:21.17ID:yUmNn9Zoa
>>3
自己アピールのエピソードに入れるだけ
書くことないし

0006風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:27:11.02ID:yHcicIJQ0
エロい話?

0007風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:27:21.81ID:AXKoY+P4M
マニュアル違反の恐れ有りの危険人物

0008風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:27:23.38ID:yUmNn9Zoa
>>4
言うて個人経営の塾の数少ないバイトの1人ってだけなんよな
塾長には結構評価して貰えてる気はするけど実際何書けばええんやろ

0009風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:28:13.21ID:yUmNn9Zoa
>>7
マニュアルとかほぼないし別に変なことはしてないで
ひたすら理解してもらうためにコミニュケーション取りながらあらゆる手段を試してる

0010風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:28:19.13ID:XPLyAJtyM
むしろなぜマズイとおもうのか

0011風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:28:33.76ID:mBVVNatJd
お前のテクニックのおかげで入塾したっていう証拠はなんかあるん

0012風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:29:10.49ID:ZDr4dyjW0
長所は指導・育成力です
塾では、人が何パーセント増え、成績アップした生徒が~
御社で働いた際にはこの長所を活かし、チーム全体が成長うんぬん
とか言ったらええんちゃう

0013風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:29:47.03ID:fH/IHZuY0
そのテクニックが客との対話ならコミュアピールだからどんどんやれ

0014風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:30:25.70ID:MIm6kv9zd
個人営業の塾なら証拠もなんもいらんやろ
適当に自分のおかげで人増えましたとか言っとけ言っとけ

0015風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:31:05.98ID:2/J7MSd80
そんなの真に受ける会社はないで
そういう作り話でも軽妙に面接官とお話できる能力は評価される
嘘っぽくて空気悪くなったらマイナス評価

0016風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:31:18.28ID:yUmNn9Zoa
>>11
無いよ
さすがにに決め手は塾の制度とか塾長との対話だと思う
けど一応体験授業担当して授業が丁寧で分かりやすかったって言われたのは事実やから盛ろうかなと

0017風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:31:24.93ID:9ruStOsZ0
エピソードはいいけど、だから何が言いたい?

0018風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:32:08.69ID:TtgE21KP0
そのままならちょっと弱いなそれにより自分が何を感じてどのくらい貢献したのかの方が重要

0019風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:32:11.89ID:mBVVNatJd
>>16
ささいなことで自己評価プラスする思い上がり野郎なんだなって思われるで

0020風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:33:22.27ID:yUmNn9Zoa
>>19
プラス思考やしそんなに悪いとも思えんが……

0021風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:34:36.25ID:yUmNn9Zoa
>>17
どんな状況でも柔軟に対応出来るみたいな自己PRの理由に使った記憶がある

0022風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:35:01.48ID:mBVVNatJd
>>20
そういう奴は勤務評定で低評価された時に自己評価は高いから「この会社では自分の能力を評価してくれない」とか言ってすぐやめて行く
そういう奴は見えてる地雷だからいらない

0023風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:35:08.41ID:yUmNn9Zoa
>>15
盛り上がれればいいってことか……

0024風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:37:18.93ID:yUmNn9Zoa
>>22
そんな印象与えるのか

0025風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:39:40.51ID:VlBUCG+20
>>23
実際イッチがそうやって客増やしたって点で採用決めたなんて企業あったらそれはそれで怖いやろ

0026風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:40:25.95ID:2/J7MSd80
>>23
せやね
学生程度の実績なんか会社では役に立たんから仕事に合いそうな人柄かみたいだけや
もちろん作り話の内容がアホ過ぎたり胡散臭さ過ぎたらコイツやべーな思われるし

0027風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:41:19.06ID:mBVVNatJd
>>24
お前の話だと証拠もないのになぜか「俺のおかげで入塾したやつがいる。だから俺の説明は分かりやすいんだ」って思ってるってことになる
これは批判的な思考能力がないということを示してる
だから業務上でも思い込み先行で失敗することが多くなる
自己評価は高いのでそうした失敗に向き合えない
そういう人間だと評価できる

0028風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:43:14.17ID:gseqFDaX0
そのエピソードだけで柔軟性はアピールできんやろ

0029風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:50:54.87ID:X3DBpeqc0
俺のおかげで実績が上がったという筋で話すのではなく、
コミュニケーションの重要性とか、観察や分析がうまくいったというエピソード
として話すならいいんじゃないかと思う。

0030風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:50:55.77ID:yUmNn9Zoa
>>28
成績が良かったり悪かったりやる気あったりなかったりの色んな生徒を教えた例えばこんなことあった的な感じや

0031風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:53:52.38ID:9ruStOsZ0
>>29
この筋のほうがおじさんウケよさそう

0032風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:54:18.33ID:yUmNn9Zoa
>>29
これいいな
使わせて貰います

0033風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:56:36.33ID:O12zTNTl0
普通すぎ

0034風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:56:50.65ID:q1/HIx7P0
こんなとこで聞いてるドアホwww
これがFらんよ

0035風吹けば名無し2023/02/08(水) 16:57:19.90ID:yUmNn9Zoa
>>34
偏差値はあるわw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています