日本のゲームがゲームオブザイヤー受賞しまくるのって何でや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/02/06(月) 16:01:59.97ID:1ieuoAu00
Horizonの方が遥かに上やったと思うんやけど悔しいけど

0002風吹けば名無し2023/02/06(月) 16:02:32.48ID:z7xXrCFu0
何が悔しいねん
お前が作ったわけじゃないやん

0003風吹けば名無し2023/02/06(月) 16:03:30.48ID:/C6UO1Do0
売れてねえから

0004風吹けば名無し2023/02/06(月) 16:04:25.57ID:wJ4wVQn90
グラフィック性能なら別にゲームである必要ないから評価対象外や

0005風吹けば名無し2023/02/06(月) 16:04:45.61ID:cj3GMTwW0
ホライゾンはグラだけって思われてるんやろな
次で基軸となるジャンル構築してほしいわ

0006風吹けば名無し2023/02/06(月) 16:05:56.01ID:2JmALA2r0
面白いって評価は当てはまらん事もあるけど、これクソゲやって評価は殆ど当てはまるな
面白さの基準は結構人によってバラツキあるけど、つまらないって感じる部分は大抵の奴が一緒って事なんやろうか

0007風吹けば名無し2023/02/06(月) 16:06:45.14ID:cj3GMTwW0
>>6
ベクトルの方向はともかく大きさ自体はなんとなく測れるからな

0008風吹けば名無し2023/02/06(月) 16:07:24.64ID:keOXVeQf0
海外はもうメーカーがゲームを作る流れはなくなっててインディーズに移行してるイメージやわ

0009風吹けば名無し2023/02/06(月) 16:08:57.69ID:wHpRlLpZM
>>8
そんなことねえぞ
じゃなかったらMSはAB買収しようとはしないわ

0010風吹けば名無し2023/02/06(月) 16:09:35.05ID:z7xXrCFu0
>>7
内積空間の偉大さが分かるわ

0011風吹けば名無し2023/02/06(月) 16:18:11.41ID:keOXVeQf0
>>9
逆にそういう流れが出来つつあるから買収してでも食い止めようとしてるんちゃうの

0012風吹けば名無し2023/02/06(月) 16:19:53.87ID:PaQh2ixa0
ちゃんとしてるからやで
丁寧なんや
それが最後につよい 

0013風吹けば名無し2023/02/06(月) 16:19:56.36ID:kQZuyXDd0
ホライゾン1は時期が悪かったやろ

0014風吹けば名無し2023/02/06(月) 16:20:19.53ID:MNt0PwiVp
>>2
それな草

0015風吹けば名無し2023/02/06(月) 16:25:13.04ID:BhEDbGBO0
でも今年はホグワーツレガシーが受賞するから...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています