【悲報】ワイガンプラ初心者スミ入れを何から何まで失敗する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/02/04(土) 19:59:27.46ID:NXY52Yr50

0038風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:25:27.96ID:BECAzkwg0
筆付きの墨入れ専用塗料あるやん

0039風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:26:19.34ID:OOwzMXsV0
>>27
これツーっと流すだけやん

0040風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:26:52.17ID:NXY52Yr50
次はユニコーン作るで
https://i.imgur.com/6L2isT0.jpg

0041風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:27:09.27ID:BECAzkwg0
大人のプラモ道って番組観るとええで

0042風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:27:32.44ID:Y+/WsUSCd
なんで初心者なのに筆塗りしとるんアホか

0043風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:27:37.54ID:MiOERNwf0
スミ入れなんてガンダムマーカーでよくね

0044風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:28:01.22ID:NXY52Yr50
>>42サイトに書いてたんや😡

0045風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:28:39.08ID:BECAzkwg0
塗るというか流し込むもんやろ
墨入れなんやで

0046風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:29:08.86ID:BECAzkwg0
失敗したなら溶剤で拭けばまだ取れるんちゃうか

0047風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:31:07.29ID:jBUnHf/Q0
作られるプラモが不憫や

0048風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:32:21.81ID:/vbDZ/5B0
ワイ今焼鉄色と茶色のマーカーでEz8汚し塗装してる最中やで

0049風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:33:34.83ID:BECAzkwg0
溶剤筆に付けてティッシュで拭ったやつでなぞったれば
上手いこと崩していい感じにでけへんか

0050風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:33:35.19ID:tY8yrqbTa
戦車とかカーモデルキット買いたいんやがどこのが一番出来ええん?やっぱタミヤか?

0051風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:34:16.85ID:BECAzkwg0
>>47
どんなになっても愛着は湧くやろ
失敗せんとうまくならんしこんなもん

0052風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:34:53.02ID:jBUnHf/Q0
>>51
それもそうか
すまんかった

0053風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:35:20.42ID:NXY52Yr50
やっぱりシャアザクはかっこいいンゴねぇ

0054風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:35:29.85ID:OOwzMXsV0
今更やがザクのそこ墨入れ必要か?

0055風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:36:36.13ID:NXY52Yr50
>>54とりあえず簡単そうなとこから行きたかったんやまあ塗ってもええかってやったらこのザマやで😭

0056風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:36:55.40ID:u7QNQ1ZY0
塗装ってもっと何回も練習できるならええけど
数千円のプラモで一発勝負ってきつそう

0057風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:38:07.95ID:c0hBpoMN0
塗装してないなら流し込みのやつでええがな

0058風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:38:38.60ID:BECAzkwg0
塗り直しはできるんちゃうか
ちょっと厚みが増すけど

0059風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:38:38.81ID:MiOERNwf0
塗装の練習ならBB戦士や😎

0060風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:40:30.47ID:NXY52Yr50
>>57流し込みのやつってみんな言うけどどんなんや?

0061風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:40:51.41ID:ApdCrFjW0
ライターとかで炙って
ダメージ加工しよ

0062風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:41:25.39ID:NXY52Yr50
>>61余計酷くなりそうで怖いンゴ

0063風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:42:24.99ID:kiWiz7j5r
>>60
溝に塗料ちょっと触れさせたら溝に沿って勝手に流れていく
後は拭き取れば完了
ガンダムマーカーとかでも流し込み用がある

0064風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:43:10.70ID:u7QNQ1ZY0
まだ足元だけだから違和感あるんじゃない?全身やっちゃえばいい感じになるかもよ

0065風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:43:32.44ID:ApdCrFjW0
万年筆で流し込むとかあるらしいな
あんま知らんけど

0066風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:44:01.98ID:5Ks/sAzm0
これ割れるぞあとで

0067風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:44:59.01ID:NXY52Yr50
>>66まじか?

0068風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:45:27.41ID:BECAzkwg0
エナメル塗料使うなら溶剤でシャビシャビにせんとかんで
説明してないサイトが酷いやね

0069風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:45:28.00ID:NXY52Yr50
>>64可哀想なことになりそうだからやらない

0070風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:46:33.33ID:2wQi5YiJ0
そんくらいなら拭けばええやん

0071風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:46:52.27ID:62tify440
イッチが使ったのは左やけど墨入れに使うのは主に右側のやつやw
https://i.imgur.com/fnBMr0r.jpg

0072風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:47:03.18ID:NXY52Yr50
>>68割合とか適当でええんか?

0073風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:47:30.00ID:MteHsHOU0
昔の固くて細いサインペンみたいななぞってく方式でしか未だにできん
流し込むタイプだとこんな感じに色んな所汚れちまう

しかも最後洗浄したら墨入れ落ちない?洗浄後にやるもんなの?

0074風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:48:06.54ID:+ARaF4r50
もぉ墨汁かってかけてとけよ

0075風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:48:31.16ID:NXY52Yr50
>>71これはワイが悪かったな次はこれ買ってガンダムマーカーも買ってBB戦士とかで練習するわ

0076風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:48:38.92ID:oGRAX1Qd0
一旦休憩して、怪獣のソフビキット組もうや
ガンプラガチるより楽な筈やで

0077風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:50:04.27ID:NXY52Yr50
>>76怪獣はあんまり好きと違うんやすまんな

0078風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:50:58.99ID:OOwzMXsV0

0079風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:51:53.54ID:5Ks/sAzm0
BB戦士は適当に作るなら簡単だけど塗装するとなると馬鹿みたいにハードルが上がる

0080風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:52:28.25ID:NXY52Yr50
>>79そうなんや小さいからやりにくいんかな?

0081風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:52:48.29ID:NXY52Yr50
>>78かっけぇぇぇぇええええ!

0082風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:52:51.29ID:tY8yrqbTa
有識者多そうやから聞きたいんやがトップコートってみんなパーツ分解せずに吹いとるけど関節とかどういう風に吹くんや?

0083風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:54:03.70ID:Bc+njWzj0
ウェザリングの才能ありそう

0084風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:54:27.00ID:NXY52Yr50
>>83なんや?それ

0085風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:54:52.79ID:5Ks/sAzm0
>>80
パーツ小さい、分割されてない、塗り分け細かい
筆で部分塗装したり、マスキングやエナメル拭き取りとかの技法を使わないとちゃんしたものが作れない

0086風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:55:19.32ID:62tify440
塗装の練習なら500円くらいで買えるこのシリーズがおすすめやで
https://bandai-hobby.net/item/4245/
https://bandai-hobby.net/item/4738/

0087風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:56:20.06ID:NXY52Yr50
>>86ありがとうやで!また見てみるわ

0088風吹けば名無し2023/02/04(土) 20:57:05.29ID:5Ks/sAzm0
>>82
分解しないとなると表面が濡れ濡れで垂れる寸前みたいになるくらい吹かないとどうしても奥まった部分まではコートできない
うまい人はいい具合にその辺やってる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています