ベンチャー企業って就職先としてはどうや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/01/19(木) 20:40:49.14ID:/w8g2ljR0
行くべき?

0002風吹けば名無し2023/01/19(木) 20:41:16.15ID:zql1lhs90
ピンキリ

0003風吹けば名無し2023/01/19(木) 20:41:25.63ID:Ey8Kxg7Y0
んー
イッチのスキル次第

0004風吹けば名無し2023/01/19(木) 20:41:33.11ID:ry+EdSxFa
宝くじみたいなもんや

0005風吹けば名無し2023/01/19(木) 20:42:04.25ID:/w8g2ljR0
>>3
ワイが有能なら?

0006風吹けば名無し2023/01/19(木) 20:42:28.82ID:nVk0YL6Y0
ただのブラック

0007風吹けば名無し2023/01/19(木) 20:43:06.77ID:Ey8Kxg7Y0
>>5
ええとおもうで
ようは転職効くかどうかや

0008風吹けば名無し2023/01/19(木) 20:43:09.19ID:liNUaMdV0
tiktokでダンス踊らされそう

0009風吹けば名無し2023/01/19(木) 20:44:15.05ID:lhzojnr+0
メガベンチャーくらいがちょうどええで

0010風吹けば名無し2023/01/19(木) 20:46:01.02ID:/w8g2ljR0
>>7
よかった

0011風吹けば名無し2023/01/19(木) 20:47:10.93ID:/w8g2ljR0
新卒で入るべきか?

0012風吹けば名無し2023/01/19(木) 20:48:39.21ID:/w8g2ljR0
>>8
ああいうのはあんまないやろ

0013風吹けば名無し2023/01/19(木) 20:49:17.59ID:b9xl2+O80
大学生が騙される最近の流行りやろ

0014風吹けば名無し2023/01/19(木) 20:50:02.75ID:/w8g2ljR0
大手は個性潰されそうで怖いんやが

0015風吹けば名無し2023/01/19(木) 20:50:20.78ID:5HvFX+Gd0
言うほど個性なんかないやろ

0016風吹けば名無し2023/01/19(木) 20:52:38.20ID:/w8g2ljR0
有能さを伸ばせる場所が欲しい

0017風吹けば名無し2023/01/19(木) 20:54:40.82ID:NuPV0BB20
ストックオプションないならやめとけ

0018風吹けば名無し2023/01/19(木) 21:02:51.19ID:gvyBFaxQ0
言ってることだけ立派で実態は…

0019風吹けば名無し2023/01/19(木) 21:06:29.76ID:jhYgneNk0
20代30代が経営してるところならたぶん大丈夫
おっさん経営の所はもれなくブラック企業

0020風吹けば名無し2023/01/19(木) 21:07:49.74ID:rEpKDe7y0
しっかりしたおっさんが経営して設立してから何年か経ってるほうがええぞ
学生ノリが残っとる会社は最悪や

0021風吹けば名無し2023/01/19(木) 21:08:53.55ID:Y2OjoUkX0
社会人何年かやってからベンチャーのが楽しいやろな

0022風吹けば名無し2023/01/19(木) 21:13:41.52ID:Mek0C5xM0
なんのスキルもないガキに何を任せると思うんや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています