なろう小説の「ギルド」とかいう謎の存在

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/01/09(月) 10:42:58.23ID:o88b1IMc0
なんか仕事斡旋してくれる模様

0072風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:10:54.57ID:stlVQ7eva
>>66
強面のオカマがギルド受付やってる、てななろう小説は何故かたまに見かける

0073風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:11:12.11ID:T5ePPn7t0
モンスターが大量に野にいるならある程度大きな街で自衛力ないのは全滅しそうだけどな
冒険者に依頼出してる間に全滅必至では

0074風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:12:51.91ID:fpzpPtfZ0
>>73
壁で覆われてない田舎村とか村人Aでも戦えそう

0075風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:13:17.11ID:/rk0d+D+M
国からの補助金で食ってる零細ギルドとかありそうだよな

0076風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:14:50.87ID:0pKYP5u40
3次下請けのギルドとかやりたくなさそう

0077風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:15:32.06ID:vrjZ3slU0
冒険者が集めてきた素材を買い取ってそれをまた卸すことでも利益を得ているらしい

0078風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:15:55.35ID:RqEv4ic2d
矛盾がないことと面白いことは別やからな
創作はあえてガバガバにしておいた方が良いことの方が多い

0079風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:17:52.06ID:/rk0d+D+M
ランク決めと仕事斡旋が同じ組織なのは良くないと思う

0080風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:19:05.73ID:jRtlJNYYp
互助組合とか協会とかじゃなくて冒険者数人がチーム組んでいるのもギルドだったり幅広すぎません?

0081風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:20:13.77ID:HBU6ZoH10
まあ西部開拓時代みたいなもんと思う
銃持ってる流浪人とかカウボーイが町にいる間はその保安に協力してたりするし
ファンタジーは西部どころじゃない危険度だから制度化・組織化されてても不思議じゃない

0082風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:22:20.62ID:faDxD+vj0
なろうファンタジーで言うならまず識字率高そうなのが気になる
馬鹿そうな奴でも字読めるだけすごい

0083風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:23:07.41ID:bpBRL+TP0
人減らしに凶悪なモンスターあてがわれるんやろなぁ…

0084風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:23:34.34ID:RqEv4ic2d
>>82
教育機関なさそうやのにな

0085風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:23:39.64ID:Z5wwrHcsa
やっぱ国家非公認の組織であって欲しい
そして国の偉い人がお忍びで依頼に来たりして欲しい

0086風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:24:34.66ID:yOnEuh0qM
てすう

0087風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:24:51.30ID:RqEv4ic2d
現実社会でもヒグマでたら警察じゃなくて猟師呼ぶしな

0088風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:24:55.48ID:XnYwpdcK0
ヨーロッパあたりの現実にあったギルドはどんくらい閉鎖的やったんやろな

0089風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:25:31.07ID:d3t2Pkgx0
パーティーの斡旋までしてくれたり

0090風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:25:50.83ID:j633xZfE0
>>85
それバブル期のヤクザやんけ
国の偉い人がお忍びで地上げや土地転がしや総会屋の依頼をしてたんやで

0091風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:25:59.36ID:rzVL6Wdx0
ステータスオープン!で音声読み上げ機能付きテキスト出てくる世界だから必要最低限の読み書きは自力で習得できるんじゃね(てきとう)

0092風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:26:44.13ID:o88b1IMc0
表向きはただの酒場ですよーとか家政婦斡旋組合ですよーみたいに見せかけて合言葉言うとこちらへ…みたいになる感じで頼むわ

0093風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:28:38.75ID:N2ZCfKu40
現実世界のギルド: 〇〇商店会、〇〇漁協、〇〇農協

0094風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:28:46.60ID:xVOGXKC70
宗教よりも大きい組織で草

0095風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:28:46.63ID:N2ZCfKu40
現実世界のギルド: 〇〇商店会、〇〇漁協、〇〇農協

0096風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:30:34.51ID:gVf4/uhP0
ギルドカードとかいう個人情報の塊
通帳機能もある模様

0097風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:30:50.13ID:/izACpE90
>>82
そのあたりや言葉はめんどくさいだけな要素になりがちやから…

0098風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:31:00.30ID:RqEv4ic2d
ギルドについて細かく描写してた作品はファルコムの軌跡シリーズやな
ギルド設置と武力保持を認める代わりに、
各国の政治問題には介入してはいけないという制約があった
あと人道目的の仕事は無償で行われるとか

0099風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:31:21.76ID:3Q67YOHr0
異世界人がバカのように描かれるのはアレだが、バリバリの戦士系とか語彙少なそうだし、魔法職と会話してたらかなり齟齬が出そう

0100風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:31:41.90ID:RqEv4ic2d
>>95
日本最大のギルドはJAやな

0101風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:33:18.03ID:RqEv4ic2d
>>81
アメリカの西部開拓時代って実は20年くらいしかなかったからな
大陸横断鉄道が整備されて終わった

0102風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:33:28.95ID:+pgLUAuG0
雑な奴はギルド設定ガバガバだけどキチンとしてあるのはギルド設定キチンと練ってあるで

0103風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:34:06.57ID:Rsx1yk5id
>>98
それでも報酬の事考えたら生活難しくね

0104風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:34:11.12ID:N3EoWd5sa
元はモンハンじゃないん?
それ以前やとなんかある?

0105風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:35:03.57ID:y5Qo/7D/H
中抜きエグいんだろうな

0106風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:35:05.41ID:+pgLUAuG0
>>82
キチンと代筆や依頼書が絵で書いてあるとか描写あると嬉しいよな

0107風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:35:18.61ID:j633xZfE0
なんJ民の大好きな鎌倉幕府なんか実態は武士ギルドみたいなもんだしなぁアレ

0108風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:36:06.46ID:SutUBuCG0
組合ってことだから各種ギルドがあるのはおかしくないけど
金の動きが謎な作品はちょいちょいあるな

0109風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:36:42.66ID:y5Qo/7D/H
クラウドワークスみたいなもんだから別におかしくないでしょ

0110風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:36:51.78ID:+pgLUAuG0
>>105
給料と維持費以外のマージンは取らない優良企業やぞ😎

0111風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:36:53.13ID:fSK9E8Uxa
ギルドが人員の仕事のけつ持ちをするかで性質が変わるねん
けつ持ちするなら誰でもねじ込めるかわりに人材の品質に責任もつ
ケツ持ちしないなら依頼者に人員の拒否権があるのが当然

0112風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:37:24.44ID:LLy7S3ay0
あいつら食料どうしたんだぐらい農地ないよな

0113風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:38:14.01ID:XnYwpdcK0
>>112
肉は魔物からだとその分牧草がいらんからな

0114風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:38:18.82ID:RqEv4ic2d
ウーバーイーツの用心棒版みたいなもんか

0115風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:38:39.95ID:fSK9E8Uxa
>>82
獣耳奴隷娘「上の方に貼ってある依頼とか良さそうじゃないですか」

なろう主人公俺(こいつ文字とか読めんの何者?)

0116風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:39:24.51ID:+pgLUAuG0
お前らはアルファベットのランクと鉱石ランクどっちが好き?
他のパターンでもええけどなんで鉱石ランクがメジャーなんやろな

0117風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:39:27.44ID:stlVQ7eva
ギルドの受付で「報酬です」つって何百万相当の金貨が支払われるのたまに見るな
それ一括で払うの?と割と思う

0118風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:39:35.85ID:RqEv4ic2d
魔法っていうリソースを行使できる世界やから
ワイらの感覚とは根本的に違うんかもしれんな

0119風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:41:13.39ID:stlVQ7eva
>>116
どっちの名前でもかまわんけどランクの設定はある程度ガバい方がいい
ギルド受付で「S級は国が認定した10人しか存在しなくてうんぬん」みたいな細かい説明が始まると萎える

0120風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:41:37.65ID:+pgLUAuG0
こ、この素材は!オークションで〜〜万はくだらないぞ!!
オークションしすぎ問題

0121風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:41:55.31ID:SutUBuCG0
大量の金貨をネットショップ系の異能にブチ込んで世界から消失させるやつあるけどクソ迷惑過ぎるでしょって読むのが止まる

0122風吹けば名無し2023/01/09(月) 11:42:06.27ID:wLe0PsVPr
>>116
なんで異世界にアルファベットがあるんだよと思ってしまうから後者
いや、訳してるんだって擁護されるとあいうとかいろはとか甲乙丙とかになるんじゃないかと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています