「you know」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/01/05(木) 14:29:46.21ID:v0Sie/7J0
どう読んだってユウノウにはならんだろ

0002風吹けば名無し2023/01/05(木) 14:32:16.04ID:Nc0R8IL10
これは有能

0003風吹けば名無し2023/01/05(木) 14:33:48.90ID:4DtnORjS0
嫌なら英語やめろ

0004風吹けば名無し2023/01/05(木) 14:36:25.34ID:BpNbcsV0d
Knight→ナイト
Night→ナイト
King→キング

こうしてワイは英語を諦めた

0005風吹けば名無し2023/01/05(木) 14:37:30.12ID:v0Sie/7J0
もう終わりだよこの言語

0006風吹けば名無し2023/01/05(木) 14:38:14.78ID:UyvmZo/F0
語学系は法則見出せる奴にしか無理だからな

0007風吹けば名無し2023/01/05(木) 14:39:17.80ID:gv+U5Np00
>>6
でも例外多すぎてなぁ

0008風吹けば名無し2023/01/05(木) 14:45:54.61ID:UyvmZo/F0
>>7
法則把握したら例外覚えんのもすぐやろ

0009風吹けば名無し2023/01/05(木) 14:47:49.57ID:uDNJH7Bo0
ウェンズデー Wednesday
ランデブー rendezvous
シルエット silhouette

むずすぎやろ

0010風吹けば名無し2023/01/05(木) 14:50:05.83ID:q2lcmIH8d
そもそも日本人覚え方が逆やねん
know→ノウって読む!じゃなくて
ノウ→スペルなんやったっけなってなるのが普通

0011風吹けば名無し2023/01/05(木) 14:51:50.46ID:UyvmZo/F0
>>9
フランス語とかドイツ語とか語源になるとまた法則変わるからな
それに気づくとまた面白い

0012風吹けば名無し2023/01/05(木) 14:52:02.54ID:BnXSIVV7M
>>10
完全に納得できた

学校とかが悪いんやんか

0013風吹けば名無し2023/01/05(木) 14:54:44.67ID:q2lcmIH8d
>>12
いや学校の勉強も大事やで
正直あれくらいの単語は最低限読み書き出来んと話にならん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています