理系科目とか勉強してて思うけど言葉で思考するより映像で思考した方が早くね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/12/18(日) 00:13:03.22ID:rUhYmSTD0
てか理系以外も全般

0002風吹けば名無し2022/12/18(日) 00:13:15.79ID:iFdPN7AQ0
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/

寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720

0003風吹けば名無し2022/12/18(日) 00:14:19.30ID:rUhYmSTD0
今までずっと頭の中で喋りながら理解したりしてたけど、定性的というか直観というか、論理よりイメージ先行で把握した方が早い気がしてきた

0004風吹けば名無し2022/12/18(日) 00:15:55.90ID:rUhYmSTD0
理系科目も結局現象とか座標展開みたいに可視化できる概念をこねくり回すなら式を一個一個追うよりもグラフとか頭の中に出して直観で思考する方が早い気がする

0005風吹けば名無し2022/12/18(日) 00:20:42.71ID://JULRP6a
視覚、聴覚、身体感覚など勉強法には人それぞれその人にあったものがある
ハンターハンターの念みたいなもんや

0006風吹けば名無し2022/12/18(日) 00:26:56.32ID:rUhYmSTD0
>>5
なるほど
でも念の系統みたいな先天性ゲームというよりは後天性ゲームな気もするね
言語とかは交点的に習得するものだし、となれば普段からの思考習慣が認知特性の偏りの原因なのかなって

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています