就活生やが地銀ってぶっちゃけどうなん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:33:36.42ID:wbvQe25B0
工学部電電やが文系就職しようかと悩んでる

0002風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:34:17.00ID:jRWsfpOU0
外銀に入社できなかった負け組

0003風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:34:50.31ID:hwGOakLep
m&a活発やしやめとけ 院進せんのか?

0004風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:35:24.23ID:aNdXNDhW0
経済に身近と見せかけてその金融リテラシーは財界でも屈指の情報弱者 それが地方銀行

0005風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:35:31.50ID:q5fDmDqD0
毎日3時上がりやろ?羨ましい

0006風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:35:39.14ID:wbvQe25B0
>>3
理系向いてないから院は行かない

0007風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:36:36.35ID:hwGOakLep
>>6
そうか じゃあ普通にメーカーはダメなん?学部卒でも文系に比べりゃ引く手数多やろ

0008風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:36:39.56ID:aO3CLZ+GM
オワコンやで
年収も低め

0009風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:37:05.94ID:iRfZd8GKF
信金よりましかな

0010風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:37:19.85ID:CZ1uqil30
辞めとけや
元地銀に居たけど未来ないで

0011風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:37:35.75ID:Km3YQqgud
地銀もピンキリやろ

0012風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:38:11.59ID:mHA/M2QZ0
もう店舗閉めてATMとオンラインメインになっちゃってるしお先真っ暗やろ

0013風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:38:14.28ID:wbvQe25B0
>>7
電子部品、半導体メーカーももちろん受けるけど別に技術職にこだわらなくてもいいのかなって

0014風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:39:23.03ID:hwGOakLep
>>13
いいな半導体 メーカーとは思えん平均年収やし台湾のゴタゴタで需要も上がりそうや

0015風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:40:35.49
悪くは無いけど
理系のキャリアが勿体ないよ

0016風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:40:51.51ID:wbvQe25B0
>>14
上場企業ならそうかもしれないけど中小なら半導体メーカーでも微妙やろうな

0017風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:40:54.06ID:3dHUa1j50
電電なら電気主任技術者でええやろ

0018風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:43:46.90ID:wbvQe25B0
>>17
あと40年も電気回路を設計する未来とか普通に嫌だな

0019風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:48:08.78ID:iMcoOGnb0
一回銀行で働くと中途の受け良さそうやけどな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています