親がコンセントのIH買ったせいで停電が止まらん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:12:12.96ID:choZil3n0
アホすぎる😂😂😂😂😂

0051風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:28:03.55ID:choZil3n0
>>48
他人目線なら確かに笑えるな😂😂😂😂😂
いつか笑い話にしたいやで

0052風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:28:31.99ID:65fBhlEzM
>>41
火にはかなわんよw
料理するなら焼く物は早く焼けて煮る物はダラダラせずパッと火じゃないとな
あれは安物よ

0053風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:31:01.76ID:C5gr/ZON0
>>52
お前200vのIH使ったことないやろ
掃除もしやすいし火力もガスより強いぞ

0054風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:32:09.08ID:lrZEPf9j0
A上げるんやで

0055風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:33:56.34ID:TMTFiwdi0
ワイの家自室が別棟やからIH大活躍だわ

0056風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:34:24.06ID:65fBhlEzM
>>53
火の温度知らないのか?
IHの弱点はもう一つあって、設置面から離したら熱が伝わらない事にある
振りが使えない
強度弱くフライパンをあげておく時も慎重にやらなければならない

な?

0057風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:35:46.95ID:65fBhlEzM
火の温度も知らないのか😮‍💨
釣りにも程があるわ

0058風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:36:23.42ID:C5gr/ZON0
>>56
うわっ出たよチャーハンガイジが
一般のご家庭でフライパン振ることなんてないし振っても加熱止まっても何も問題ねーよ

0059風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:37:53.06ID:65fBhlEzM
>>58
は?😳炒めものでも混ぜるんだよマザコンカス
たまには自分で作れゴミw

0060風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:38:13.39ID:jzI6KhG50
どんだけ消費電力高いの使ってんだよ
ワイもコンセントIH使ってるけどブレーカーなんか落ちんぞ

0061風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:38:45.23ID:pVqg8TFi0
UPS買えよ
もしくはノートPCにしろ

0062風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:39:40.89ID:65fBhlEzM
知ったか「フライパンは振らない」
知ったか「加熱止まっても問題ない」


キモw

0063風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:39:59.09ID:choZil3n0
>>60
うちは上限が低すぎるだけやと思うで

0064風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:40:40.95ID:qLJe+Kt50
>>55
村八分で草

0065風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:40:48.79ID:rVF/LF2R0
他につけてるだけじゃね

0066風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:41:20.68ID:LE2awyMO0
IHは使う時火を強くするとフライパンが溶けるから止めろとか言われたな

0067風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:41:51.93ID:65fBhlEzM
アホな子供を炙り出せてこのスレ面白い🤗w

0068風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:42:43.82ID:IL8CI0mS0
>>64
楽器始めるいうとき建てて貰ったんよ
庭バカみたいに広いんで

0069風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:43:43.26ID:C5gr/ZON0
>>62
うるせぇカス
IHの仕組みすら分かってないガイジが

0070風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:44:17.22ID:C5gr/ZON0
>>62
お前は一生チャーハン炒めてろ

0071風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:44:41.94ID:jzI6KhG50
>>63
言うてワイも30Aやで?
まあ部屋の数とかどんだけ暖房器具とか使ってるかによるから一概に言えんが

0072風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:44:43.36ID:8dqGt0tl0
蛙の子は蛙ってよく言うしやっぱイッチも頭悪いの?

0073風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:44:48.23ID:65fBhlEzM
温度

ガスコンロ 1700℃〜1900℃
IH 60℃〜270℃


アホすぎ😮‍💨

0074風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:45:53.77ID:65fBhlEzM
>>70
効いてて笑うわ負け犬が😂
お前みたいな知ったかが1番気持ち悪いんだよw

0075風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:47:18.20ID:b9wvKJst0
あれそういうデメリットあったんやな

0076風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:48:44.31ID:nzDdOEl+0
IHて業務用でもないかぎりコンセント式が普通やろ

0077風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:48:59.46ID:ujSM4CYb0
モツ煮とか鍋ごと部屋に持ち込んでダラダラ呑むからIHすげー便利
これなしなんて考えられないわ

0078風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:49:58.88ID:M5hGtqzV0
pc用にups買えば

0079風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:50:20.06ID:6sAuYx7G0
UPS買うか電力会社に電話してアンペア上げろ

0080風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:51:41.16ID:6sAuYx7G0
うちは50Aやが200VIHで余裕や
30Aとかだと厳しいやろな

0081風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:52:09.72ID:vY1WtPQn0
学生なら同情するけど働いてるなら家出ればええやん

0082風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:53:08.13ID:65fBhlEzM
IHは使った事があればダメとわかる
卓上ならIHじゃなくとも対応の煙が出ないホットプレートについてる鍋モードで十分だしな

イッチのお母さんも勧められて買ったのかも知れんが、難儀してると思うわ
火力が弱すぎて炒め物も半端、出来上がりも遅い
息子にはパソコンで怒られる
かわいそうにな

0083風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:55:25.26ID:9A4ZnsSr0
料理YouTuberとかみんなガスだしな

0084風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:55:25.82ID:fwcgfGy8a
>>77
所得低そう

0085風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:56:18.24ID:nzDdOEl+0
>>56
せめて使ったことあるのか先に答えてやれよw

0086風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:57:32.76ID:ujSM4CYb0
お前の3倍はあるよ

0087風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:59:04.48ID:65fBhlEzM
>>85
話題になった時に買ったわ😮‍💨使ってなきゃ言えんだろうよw
火と電熱のどちらが熱いかわからないのは…正直申し上げて園児と同じ知能だと思うよ
煽り抜きでね

ちな、ヤマダ電機で買ったわw

0088風吹けば名無し2022/12/07(水) 19:59:54.22ID:bCKTGykU0
マジかよワイもヤマダ電気でIH買ってくるわ

0089風吹けば名無し2022/12/07(水) 20:02:17.71ID:nzDdOEl+0
>>87
ああいうのってヤマダ電気とかで買うの?
普通は新築するときや改築なんかでキッチンと一緒に買うものじゃねーの?
卓上タイプじゃなくビルトインの30Aタイプやで?

0090風吹けば名無し2022/12/07(水) 20:03:42.81ID:ggR54Ekt0
ああ無職だったのかすまんすまん

0091風吹けば名無し2022/12/07(水) 20:03:43.52ID:nzDdOEl+0
ビルトインのIHで毎日料理してるけど気を付けなきゃすぐ焦げるくらい火力あるぞ
あれでないっていうなら不良品つかまされたか鍋間違えてるとしかおもえない

0092風吹けば名無し2022/12/07(水) 20:05:16.90ID:HfZ8SedK0
IHってガス管抜いたオール電化で使うもんや無いの?

0093風吹けば名無し2022/12/07(水) 20:07:03.36ID:Ty5EZsp40
ワイのパッパ
ハロゲンヒーターを3台買って同じような事になってたな
ほんま買い物下手くそやったわ

0094風吹けば名無し2022/12/07(水) 20:08:50.00ID:nzDdOEl+0
ざっと調べてもガスコンロはロスが多すぎるってのばっかなんだけどな
https://i.imgur.com/Kt9xfom.jpg

0095風吹けば名無し2022/12/07(水) 20:09:00.42ID:2HzQeX45M
別のブレーカーのコンセントで繋げば良くないか?

0096風吹けば名無し2022/12/07(水) 20:09:17.30ID:65fBhlEzM
>>89
IHは毎日料理するには向いてないんだわ
今出てる最新ので270℃か?それ位か
火はわかると思うが、点けた瞬間から1700℃〜1900℃なんだわ

IHはね、油引いて待ってなきゃいけないし炒めでもしめじにすぐ火が通らなくかったりで色々工夫したわ
おもちゃみたいなもんよ

そのくせ炒めで振って置いてってやってると設置面傷ができるしな

0097風吹けば名無し2022/12/07(水) 20:10:47.99ID:jdbmKq0g0
ビリビリガードかましたらええやんか

0098風吹けば名無し2022/12/07(水) 20:11:11.41ID:65fBhlEzM
>>89
あとそうそう、ヤマダ電機とかで色々売ってるよ
IHは後付けだろうが設置しようが何しようが火にはかなわない
安かろう悪かろうだったな

0099風吹けば名無し2022/12/07(水) 20:11:15.19ID:/ahiJ02P0
意味がわからん

0100風吹けば名無し2022/12/07(水) 20:11:48.60ID:nzDdOEl+0
>>96
不良品あたったんだな かわいそう
うちのはそれほどまたなきゃならんとかないかな
揚げ物とかも温度あがるのすげぇはやい

0101風吹けば名無し2022/12/07(水) 20:12:20.00ID:6sAuYx7G0
>>97ビリビリガードって漏電のやつやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています