ワイが最近眠りが浅い理由わかったわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/11/30(水) 09:00:04.39ID:gE2LUIUId
酒飲んでたからや

0002風吹けば名無し2022/11/30(水) 09:00:55.73ID:gE2LUIUId
酒大嫌いなんやが友達がくれた檸檬堂捨てるの勿体無いから1日1本飲んでたのが絶対原因や
許せねえ5時間で目覚めるんやもん

0003風吹けば名無し2022/11/30(水) 09:02:41.27ID:Bp+dev4X0
すごい!

0004風吹けば名無し2022/11/30(水) 09:03:24.02ID:EZ1EsI110
そっかあ

0005風吹けば名無し2022/11/30(水) 09:03:52.61ID:5jcV1uf20
>>2
ダチョウ上島レベルになると
いくら呑んでも眠れなくなり
自殺する

0006風吹けば名無し2022/11/30(水) 09:07:21.95ID:vlpzx4hR0
ワイも2時間ごとに目が覚めて死ぬ

0007風吹けば名無し2022/11/30(水) 09:08:43.30ID:H5SXXWxZM
寝坊せずすむのでは

0008風吹けば名無し2022/11/30(水) 09:17:20.00ID:86KB7PTk0
それでか

0009風吹けば名無し2022/11/30(水) 09:26:12.40ID:YJ8xb6jzr
アルコールにより睡眠の質が低下 夕方以降の飲酒に注意 | ニュース | 一般社団法人 日本生活習慣病予防協会
https://seikatsusyukanbyo.com/calendar/2013/002241.php

0010風吹けば名無し2022/11/30(水) 09:26:26.73ID:YJ8xb6jzr
☆アルコールは不眠の原因になる

☆アルコールは認知機能の低下や抑うつ症状の原因になる

☆アルコールにより安定していた精神症状が悪化・再発する

☆節酒・禁酒により不眠やうつ症状などの精神症状が改善する

飲酒(アルコール)とこころ| 藤沢市の心療内科 精神科 湘南吉田クリニック
http://shonan-yoshida-cl.jp/alcohol.html

0011風吹けば名無し2022/11/30(水) 09:26:36.16ID:YJ8xb6jzr
>飲酒は睡眠の質を悪化させ、睡眠障害の重大な原因となります。
>飲酒はメンタル疾患のリスクを大きく高めます。
>多量飲酒者では、うつ病のリスクが3.7倍、認知症のリスクが4.6倍、自○リスクを3倍にも高めます。

>そもそも、「お酒でストレス発散ができる」という考えは、科学的に間違いです。
>お酒を飲むとストレスホルモンである「コルチゾール」の分泌が増えます。飲む期間が長くなるにつれ、ストレス耐性が下がり、「抑うつ」の度合いも高まります。
>ストレスが溜まって、飲酒量が増えることは、「うつ病」に向かって、一気に突き進んでいることと同じです。


「お酒でストレス発散はできない!」医者が断言する正しい飲酒 | ストレスフリー超大全 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/244881

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています