バキの前に本格的な格闘マンガってあったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:10:27.54ID:8EJVZihC0
バキがオリジナル?

0002風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:11:06.00ID:CO1Wk+2Wa
そろそろステーキが喰いたいですね

0003風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:11:51.37ID:rDxwSL8H0
本格的…?

0004風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:12:15.52ID:OANKwz+B0
修羅の門のが古いんかな

0005風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:12:16.65ID:L19HTO3r0
刃牙って本格的やったんか
ギャグ系やと思い込んでたわ

0006風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:12:55.60ID:ewLPAtUA0
餓狼伝って全く同じような漫画は

0007風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:14:27.84ID:NLxog24E0
鉄拳チンミとか

0008風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:15:39.22ID:jweiuTvW0
>>5
初期はまあまあリアル路線だったよ

0009風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:15:49.16ID:KnLmFvUm0
板垣はドラゴンボールに影響受けて刃牙を書いたって言い張ってたぞ

0010風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:18:02.95ID:rDxwSL8H0
>>8
耳の下に視神経は割と初期やん

0011風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:22:41.34ID:eTy/11Si0
>>10
耳から出てる糸を切ったら停電になったかと思ったら
それは視神経だったっていう都市伝説が昔あったんだよ

0012風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:23:06.08ID:kgz++J3y0
食事シーンの妙な説得力からしてグルメマンガ向きな作風になってきたと思う板垣

0013風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:23:25.33ID:kPqcJNpd0
なんで本格的なの?
初っ端から紐切りとかトンデモ漫画だったやん

0014風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:23:51.35ID:rDxwSL8H0
>>11
いやそれは知っとるけど本格的格闘要素か?

0015風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:25:33.05ID:I7q/SRS40
格闘のトーナメント戦で他のキャラ同士の戦いも全部描いたのはバキが最初かも

0016風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:28:31.15ID:yDpuww5Ga
タフの方がちょい連載早いんやなかったか

0017風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:29:33.98ID:ewLPAtUA0
超人トーナメントは

0018風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:29:46.49ID:RL3kmDpR0
バキをKindleで1.1万払って買ってええか?

0019風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:31:11.01ID:nAI4qX530
コータローは本格じゃないか

0020風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:33:15.40ID:UdrlD+a+0
キン肉マンは?

0021風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:34:56.07ID:jX901tONd
男塾やろ

0022風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:40:48.81ID:X2AeFSwo0
コンデ・コマ

0023風吹けば名無し2022/11/26(土) 10:41:52.38ID:LpIeud3/0
拳児はリアルなんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています