高一俺、芸術系大学目指そうかと思ってるんだけど間に合うよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:22:51.03ID:TvVcHNyI0
今から予備校通う

0002風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:23:35.76ID:YOXjMnrDd
早いくらいやろ

0003風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:24:29.15ID:TvVcHNyI0
>>2
そうか?
こういうのに早いとかなくね

0004風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:27:25.89ID:2NGC+6KMd
ガチればガチるほど人は平等じゃないと実感するが頑張れ
ワイは挫けた

0005風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:27:59.15ID:eyBvEJLP0
芸大狙うわけじゃないなら予備校は高3からでも余裕やで

0006風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:28:21.15ID:TvVcHNyI0
>>4
怖い

0007風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:28:25.68ID:QYpOzYdxr
ワイは一ミリも勉強せず一年フリーターしてから適当に受けて合格したで

0008風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:28:30.39ID:TvVcHNyI0
>>5
さすがに壁が高すぎる

0009風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:28:46.39ID:TvVcHNyI0
>>7
さすがにそれはないだろ
三流なら別だけど

0010風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:28:49.31ID:1qEIjGkI0
オープンキャンパスや文化祭で学生の作品見てきたら?
地方芸術系でもレベルクソ高いぞ

0011風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:29:07.16ID:TvVcHNyI0
>>10
いくつか見てる
マジやばい

0012風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:29:44.26ID:AnloaHCL0
今から目指したらガス欠起こして沈むやろ
一年くらい遊んどけ

0013風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:30:40.01ID:TvVcHNyI0
>>12
やっぱ気力持たんかな?
早い方がいいと思ったけど

0014風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:31:16.87ID:TvVcHNyI0
それに俺国公立選抜コースで一応勉強がそれなりにできるから、その道を捨てるかも葛藤してる
わざわざ別の道行く必要あんのかって

0015風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:31:51.31ID:e2mV8qxJ0
地方美大生やが
高一から描いてたら大学生になれば賞狙えるぐらい上手くなると思う
ワイは大学からやけど高校からやってるやつとは埋められない差がある

0016風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:32:30.27ID:eyBvEJLP0
予備校って石膏デッサンやら静物着彩やら同じ課題をひたすら擦るだけのとこやぞ
3年もそれやってたらクッソつまらん作家にしかならんぞ

0017風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:32:38.53ID:TvVcHNyI0
>>15
そうなんだ
ちなみにそういう人も最初は素人みたいなもん?

0018風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:33:29.08ID:TvVcHNyI0
>>16
逆に通い始めるのは遅い方がいいってこと?

0019風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:36:19.03ID:fzOaXboC0
用意された道を歩みなよ
それは誰にでもあるで
それが嫌ならなんjやってる時間、作品作れば?

0020風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:37:15.04ID:e2mV8qxJ0
>>17
その人は高校が芸術系やったで
高校で1からのひとも元々描くの好きだった人もいる

0021風吹けば名無し2022/11/05(土) 21:37:30.88ID:C4wVo8950
受験用だけじゃなくて自分の作品作りも積極的にやったほうがいいよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています