名古屋が横浜よりも都会とかいう迷信

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/11/03(木) 11:46:59.68ID:vtwAXKtn0
中心駅利用者数でダブルスコアの大惨敗
横浜駅:約230万人
名古屋駅:約120万人

駅利用者数を出すと名古屋は車社会だという人が必ずいるが名古屋でも都心部への移動は余裕で鉄道社会
その証拠に名古屋の都心部の駐車場に100万台もの車なんてとてもじゃないが入らない

また鉄道の話をすると必ず地下鉄の路線数や市内の駅数を持ち出す人がいるが
横浜は昔から国鉄・私鉄が充実していたから沢山の地下鉄を作る必要が無かったのに対して
名古屋は昔から国鉄も私鉄も路線を作らなかったから名古屋市が市電を充実させてそれをそっくりそのまま地下鉄に移したという歴史がある
実際に中心駅から伸びる鉄道の路線数は横浜の圧勝
市内の駅数も路面電車をそっくりそのまま地下鉄にした事で路面電車の短い停留所間の距離が今の地下鉄に残っているだけ
そもそも各駅の利用者数は駅数が多い事による利用者数の分散では説明が出来ないほど横浜の方が圧倒的に多い

繁華街規模も横浜の方が倍の密度を誇る
横浜駅から半径500m:約5200億円
名古屋駅から半径500m:約2700億円
栄駅から半径500m:約2600億円

もちろん横浜にはこれとは別にみなとみらいや中華街や副都心など別の繁華街もある

副都心の規模も数も横浜も圧勝
横浜の主要副都心
新横浜・上大岡・港北NT・戸塚・鶴見・二俣川
名古屋の主要副都心
金山・大曽根

規模的には金山が新横浜・上大岡レベルで大曽根は二俣川レベル
名古屋の他の副都心は論ずるに値しないレベル

何か反論とかあるか?
そもそも名古屋って名古屋駅の隣駅かつターミナル駅でありながら駅周辺が全く栄えていない八田駅(JR・近鉄・地下鉄)や枇杷島駅(JR・城北線)の存在が名古屋という都市の底の浅さをよく表してるんだよな

0032風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:13:58.36ID:vtwAXKtn0
>>22都市圏とか言い出すなら鳥取や松江が横浜よりも上になるんだがww

そもそも虎の威を借る狐も何も横浜の10%通勤通学圏だけで名古屋都市圏を圧倒的に上回るんだけどww

名古屋が横浜に惨敗してるのを東京が~って言い訳するなよww

0033風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:16:34.92ID:Sj+09eaNM
>>32
昼間になったら人口30万人が忽然と消滅する妖怪都市が恐れ多くも「事実上の都市圏」とか無いものねだりしてて草

0034風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:18:36.50ID:vtwAXKtn0
>>23必死に昼夜間人口比率とか都市圏とかしか言えない名古屋カッペww
名古屋土人は横浜が鳥取や松江より下になるめちゃくちゃな過程でしかゴリ押せないらしいww

都市圏の基準となる10%通勤通学圏で川崎は横浜に含まれてるんだがww
もちろん言うまでもなく10%通勤通学圏では名古屋は横浜に惨敗ww

川崎は横浜に含める事が出来るんだがww
どこにも無理は無いんだがww
通勤通学率で10%を超えていて横浜と川崎の関係は他の都市圏の中心と郊外の関係と同じなのに
これで都市圏と主張すると無理があると言う方が遥かに無理があるぞ名古屋カッペww

松戸は東京よりも遥かに小さいのに対して横浜は川崎よりも遥かに大きいという違いがあるんだけど理解出来ないの?ww
通勤通学率から横浜の衛星都市の川崎と見る事が出来ると言ってるのが理解出来ないの?ww

0035風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:19:38.93ID:vtwAXKtn0
>>21駅から徒歩15分は君の家だろww
何言ってんだ?ww

0036風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:19:55.91ID:vtwAXKtn0
>>24名古屋人は日本語が読めないのかな?
鉄道駅数は既に説明したはずなんだが

大企業の支社支店を考えれば横浜の方が名古屋より上なんだが

繁華街売上は横浜の圧勝なんだが

商業施設も横浜の方が多いんだが

地下街だけは名古屋の方が上だけどそもそも名古屋の地下街は大阪以上だからな
100m道路などの太い道路の地下に地下街が拡がってるんだから単純な面積が広くなるのは当たり前の話

オフィス面積も横浜の方が多いんだが
お前が出してる数字はみなとみらいや横浜の多くの副都心を含んでいない数字だぞ

名古屋の年間商品販売額のほとんどは卸売だろ
中心都市である名古屋の卸売が強いのは当たり前の話
卸売は都会度に全く関係無いだろ
繁華街などに卸売の店があるのか?

昼夜間人口比率は横浜から東京に行く人が一定数いるからであって
名古屋が横浜より都会だからでは無いんだが
鳥取や松江は横浜よりも都会なのか?

1人当たりGDPも↑と同じ話

0037風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:20:29.23ID:vtwAXKtn0
>>26は?ww
駅数が多いからなんなんだよww
駅密度が高いからなんなんだよww
利用者数が少なければ田舎なんだがww
駅利用者数で名古屋は横浜に惨敗してるんだし明確に横浜の方が都会だよねww

企業数・大企業数というのは本社の数なんだがww
企業の支社支店を含めると横浜の圧勝なんだがww
東京に本社を置く企業の支社支店が横浜に多く置かれるんだから当たり前だよなww

繁華街売上は横浜の方が圧倒的に多いんだけどww
名古屋カッペは数字の大小すら分からないのかな?ww
>>1に出店戦略情報局から持ってきたちゃんと根拠のある数字を書いたんだけどww

商業施設面積も飲食店数も横浜の圧勝なんだけどww
嘘のデータを言い張るなよ名古屋カッペww
ソースの1つでも持って来いよww

論理的な説明の何が負け惜しみなんだよww
地下街しか威張れない名古屋カッペww
駅利用者数も商業施設面積も横浜より遥かに少なくて狭い名古屋ww

お前が出している数値は全国オフィスビル調査の数値なんだがww
全国オフィスビル調査の調査範囲にみなとみらいや横浜の副都心は含まれないんだがww
俺の発言にはソースしか無いんだがww
オフィス面積もオフィスビル棟数も横浜>>名古屋なんだがww

感想ではなく事実なんだがww
都会度と関係あるのは小売であり卸売は全くの無関係なんだがww
横浜に惨敗してるからって東京から溢れ出たとか言って東京のせいにするなよ名古屋カッペww
小売販売額で見たら横浜>>>>名古屋ww

0038風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:20:43.45ID:vtwAXKtn0
>>21駅から徒歩15分は君の家だろww
何言ってんだ?ww

0039風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:21:30.93ID:vtwAXKtn0
>>25お前が名古屋を過大評価してるんだろww
お前が横浜を過小評価してるんだろww

0040風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:21:43.75ID:vtwAXKtn0
>>27お前が名古屋を過大評価してるんだろww
お前が横浜を過小評価してるんだろww

0041風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:22:27.05ID:vtwAXKtn0
>>31そんなに郵便局に行きたいなら郵便局の隣に住めよww
横浜でも名古屋でも鳥取でも徒歩5秒で郵便局に着くぞww

0042風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:22:36.10ID:U0dCd6FRp
>>29
>駅数が多いからなんなんだよww
駅密度が高いからなんなんだよww

市内鉄道機関の規模は密度は明々白々に都会度を示してるよね

>利用者数が少なければ田舎なんだがww
駅利用者数で名古屋は横浜に惨敗してるんだし明確に横浜の方が都会だよねww

これはお前の独自理論やね
なぜなら横浜の駅利用者数はベッドタウンとしての横浜の都市性質と東京への通勤需要で膨れ上がってるだけだから横浜の都市自体の都会度を示してないね
そもそも駅利用者数で言えば北千住駅>東京駅だし首都圏の駅利用者数は都会度を必ずしも示すとは言えない

0043風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:23:04.74ID:U0dCd6FRp
>>42
続き

企業数・大企業数というのは本社の数なんだがww
企業の支社支店を含めると横浜の圧勝なんだがww
東京に本社を置く企業の支社支店が横浜に多く置かれるんだから当たり前だよなww

データは?
企業数・大企業数は企業全ての合算だが
企業数・大企業数ともに名古屋>横浜

>繁華街売上は横浜の方が圧倒的に多いんだけどww
名古屋カッペは数字の大小すら分からないのかな?ww
>>1に出店戦略情報局から持ってきたちゃんと根拠のある数字を書いたんだけどww

で、そのデータは?
繁華街売上高は名古屋の方が横浜より2000億以上多いけど?

0044風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:23:28.53ID:U0dCd6FRp
>>43
続き

>商業施設面積も飲食店数も横浜の圧勝なんだけどww
嘘のデータを言い張るなよ名古屋カッペw
ソースの1つでも持って来いよww

お前こそソース出せよ
商業施設面積も飲食店数も名古屋の方が余裕で上だよw

>論理的な説明の何が負け惜しみなんだよww
地下街しか威張れない名古屋カッペww
駅利用者数も商業施設面積も横浜より遥かに少なくて狭い名古屋ww

商業地域面積は名古屋>横浜だよw
横浜の方が市域面積が100km2以上広いのに商業地域面積は名古屋>横浜

お前が出している数値は全国オフィスビル調査の数値なんだがww
全国オフィスビル調査の調査範囲にみなとみらいや横浜の副都心は含まれないんだがww
俺の発言にはソースしか無いんだがww
オフィス面積もオフィスビル棟数も横浜>>名古屋なんだがww

はいソース出せない嘘確定ね
オフィス面積もオフィスビル棟数も名古屋>横浜だよw

>感想ではなく事実なんだがww
都会度と関係あるのは小売であり卸売は全くの無関係なんだがww
横浜に惨敗してるからって東京から溢れ出たとか言って東京のせいにするなよ名古屋カッペww
小売販売額で見たら横浜>>>>名古屋ww

お前の感想では?横浜は東京から溢れ出た人口で生活必需品の消費が多いだけだし、横浜の小売額こそ都会度と関係ないやん
年間商品販売額全体で見たら名古屋>>>横浜

0045風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:24:24.78ID:zq09g4vW0
西日本ガイジまだ大丈夫と思ってて草
名古屋土人は今年に入って人口減少が国内で一番多くなってんの知らねえのかな?
関西地域も減る一方首都圏しか人が住めなくなるのはもうみえてるんだよね

0046風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:24:44.75ID:vtwAXKtn0
>>33無い物ねだりも何も事実だからww
事実上の都市圏で名古屋は横浜に惨敗してるからww

名古屋とは全くの無関係の東京が横浜から人を吸い取ってるのをいい事に
昼夜間人口比率とか出して名古屋が横浜より都会とか言うのは論理的に無理があるよねww

そして都市圏の基準となる通勤通学率から事実上の都市圏を設定しても何もおかしくないよねww

0047風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:27:40.61ID:56qT2kb40
名古屋土人終ってるな

https://i.imgur.com/1JTyxsF.jpg

0048風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:28:27.06ID:BUqovaQhM
横浜の中央局のそばは無理やな
家賃が高すぎる

0049風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:28:46.50ID:U0dCd6FRp

0050風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:29:14.70ID:vtwAXKtn0
>>42路面電車をそっくりそのまま地下に移しただけなのに都会度を表してるとか草生えるww

独自理論はお前だろ名古屋カッペww
駅利用者数が多ければ都会なのは紛れもない事実なんだがww
東京への通勤需要だって?ww
横浜から東京に通勤する人は数十万人なんだがww
何をどうしたら東京の通勤需要だけで横浜の駅利用者数の多さを説明するんだ?ww
駅利用者数で惨敗してるからって必死に東京を使って言い訳するなよ名古屋カッペww
東京への通勤需要が無くても名古屋は横浜に負けてるんだからww

あと東京駅は東京駅から数百メートルの位置にある地下鉄のターミナル駅の大手町駅や日本橋駅を含めると北千住よりも上になるからなww

0051風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:29:23.07ID:C+dhyDkEd
大阪は人口減ってないとか言ってたガイジもここおるんか?
関西なんてほんまオワコンなのに関東のライバル張れる気でいるのほんまあほやで

0052風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:29:32.22ID:U0dCd6FRp
>>46
>>23をしっかり読んで勉強しろw

0053風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:29:34.03ID:zq09g4vW0
>>47
名古屋土人笑える
東京の減少率の戻り方よ来年にはまた元に戻りそうで草

0054風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:31:13.59ID:Sj+09eaNM
>>46
「名古屋とは無関係の東京が・・・」
もうこれが横浜の実態を表してるよね
もはや横浜が上位都市である東京のベッドタウンという明白な事実に目を背けつづけることはできないで
何を言っても所詮は「ベッドタウン」なんや

0055風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:31:33.38ID:IWlkkZgd0
>>51
大阪土人名古屋土人仲良く終わってて草
韓国人レベルの知能だから仕方ないか

0056風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:31:40.67ID:vtwAXKtn0
>>43マジで日本語が読めないの?ww
企業・大企業の本社数は確かに名古屋の方が上だけど
支社支店を含めると横浜の方が余裕で上になるんだけどww
企業・大企業の支社支店は企業数・大企業数には含まれないからな?ww

は?ww
だからデータは出してるだろうがww
出店戦略情報局のデータをしっかり出してるだろうがww
ガチで日本語が通じないの?ww
お前こそ何のデータも出てないじゃねぇかww

0057風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:32:43.05ID:zq09g4vW0
>>55
やっぱ一重地帯って韓国みたいなキチガイしかいねえよな
西日本人の知能はさいこうやでええええwww

0058風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:34:20.02ID:C+dhyDkEd
https://news.yahoo.co.jp/articles/80175531618f9219bd7aa2d699ccaf4a148fa87d

関西オワコンすぎてほんま草
大阪歩けばやかるけど明らかに年寄り多めなように生産年齢人口の減少スピードも全国より高めやしようこれで関東に対抗できる気でおるわ

0059風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:37:16.46ID:V9Q/l+NTd
横浜に進学したり就職したりするイメージがないからな
みんな東京行くし

0060風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:37:27.79ID:drHsbSP+0
>>58
民度0の民が減少する事は寧ろ日本の為には良い事だよ

0061風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:37:31.87ID:C+dhyDkEd
できる人はみんな首都圏にくるからな
大阪は首都圏と同様に人集めてます面したがるけどお前んとこ若者みんな出て行ってますからw

0062風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:38:18.96ID:U0dCd6FRp
>>50
>路面電車をそっくりそのまま地下に移しただけなのに都会度を表してるとか草生えるww

だんだん苦しくなってきたなw
市内の鉄道駅数や駅密度、すなわち市内の鉄道交通網の発展度が市の都会度を示してると言う事実の何の否定にもなってない負け惜しみで草
東京の圧倒的な鉄道駅数や駅密度は東京の都会度を示してないんか?w

>独自理論はお前だろ名古屋カッペww
駅利用者数が多ければ都会なのは紛れもない事実なんだがww
東京への通勤需要だって?ww

文章よく読めw
横浜の駅利用者数はベッドタウンとしての横浜の都市性質と東京への通勤需要で膨れ上がってるだけだから横浜の都市自体の都会度を示してないよねw
まず横浜の人口自体が東京のおこぼれで膨れ上がったベッドタウンとしての人口でしかないからヨコハマの人口は横浜の都会度を示してないんだよね
人口が横浜>大阪を見れば明らかだけどw
で、駅利用者数は圧倒的に都市規模に差がない限り基本的に人口に比例するから横浜の人口が横浜の都会度を示してない以上、横浜の駅利用者数も当然横浜の都会度を示してないわけw
実際データで総合的に見れば都会度は名古屋>横浜なのは明らかだしw
横浜が駅利用者数を横浜自体の都会度と主張するならせめて独自の都市圏を作ってからやねw

0063風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:38:21.87ID:C+dhyDkEd
大阪なんかより埼玉や千葉や神奈川に行く方がいいってはっにりわかんだね
なんなら茨城の東京寄りでもいい

0064風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:38:52.14ID:drHsbSP+0
>>55
名古屋ってブサイクしかいないと言われてるけど一度足運んで自分の目で見てから
判断して欲しいよな予想以上に糞ブスばかりで萎えるよ

0065風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:39:23.68ID:U0dCd6FRp
>>56
で、ソースは?

0066風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:39:50.31ID:0VHsoj1U0
>>63
茨城は無い
都心に往復一時間以上は普通にストレス半端ないぞ
運賃も安くないしな

0067風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:40:32.82ID:drHsbSP+0
>>64
首都圏が羨ましいわ
民度も高いし野菜しい人多いしご飯も美味い娯楽で溢れている仕事は豊富
関西の土人たちとえらい違い

0068風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:41:17.07ID:0VHsoj1U0
大宮から新宿でも480円かかるのになんでベッドタウンに住まなきゃいけないのか
現実が見えてないからそういう主張をする
ベッドタウンってのはいわば貧乏人が苦し紛れで一戸建てを立てるのに仕方がなく住む場所でしかない
住むなら都心に決まってる

0069風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:41:18.44ID:drHsbSP+0
>>66
茨城の方がマシ民度0には判らないんだろうけど

0070風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:41:25.34ID:vtwAXKtn0
>>52お前こそ俺の文章をしっかり読んで勉強しろww
それ以前に日本語の勉強からかww

0071風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:41:36.73ID:C+dhyDkEd
>>68
大阪よりはいいんだよなあ

0072風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:41:54.24ID:Sj+09eaNM
名古屋よりも横浜の女の方が顔面偏差値が高いことは認めざるを得ない

0073風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:42:29.35ID:vtwAXKtn0
>>54名古屋が横浜に惨敗してるからって東京のベッドタウンとか必死に言ってるの草生えるww
いくらなんでも横浜をベッドタウン扱いして名古屋を上にするのは無理だってww

0074風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:42:34.10ID:0VHsoj1U0
茨城は無いだろ
さすがに引くぞ
どれだけ東京依存症なんだよと
そのこだわりの強さはまるで病気のよう

0075風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:42:34.43ID:zq09g4vW0
>>67
まぁだから人が憧れてやってくる
出ても来れない民度の低い奴らは妬むしかないのが現実な

0076風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:43:51.66ID:U0dCd6FRp
>>56
だからソースは?
ワイは>>49でソース示してるけど

0077風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:45:02.07ID:U0dCd6FRp
>>73
はいこれが現実ね
都会度は名古屋>横浜だよw

◯鉄道駅数/市域面積
名古屋=190駅/326㎢
横浜市=172駅/438㎢
◯大企業数
名古屋=398社
横浜市=317社
◯繁華街売上高
名古屋=9570億円
横浜市=7740億円
◯商業地域面積
名古屋=2287ha
横浜市=1930ha
◯地下街総面積
名古屋=170849m2
横浜市=89633m2
◯オフィス面積
名古屋=634万m2
横浜市=530万m2
◯年間商品販売額
名古屋=27.3兆円
横浜市=10.7兆円
◯人口(昼夜間人口比率)
名古屋=233万人(112.8)
横浜市=378万人(91.7)
◯GDP/1人当たりGDP
名古屋=12.3兆円/一人当たり528万円
横浜市=12.3兆円/一人当たり325万円

0078風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:45:07.23ID:C+dhyDkEd
大阪ほんま勘違いしすぎなんよね
関西人が思ってるほど大阪に求心力なんかあらへんし大阪も東京どころか埼玉千葉神奈川に人とられる側の場所やからな

0079風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:45:32.94ID:Sj+09eaNM
>>73
致命的な事実を指摘されて顔真っ赤になったか?
今回気づけてよかったな
所詮「ベッドタウン」で「大都市」を名乗れる資格すら持ち合わせてないことに

0080風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:45:33.04ID:zq09g4vW0
名古屋と横浜って比較するまでもなく名古屋の惨敗な

横浜の女の子は可愛い  名古屋はスス

横浜の飯は旨い 名古屋飯不味すぎる

横浜学歴高い  名古屋土人終ってる

横浜若者が多い  名古屋匂ってくるジジババばかり

0081風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:45:38.22ID:pUpYA5x6d
ワイ埼玉人やけど横浜とか大宮と変わらないよな

結局通学も通勤も東京やろがっていう
首都圏で東京以外で我出してるのわろける

0082風吹けば名無し2022/11/03(木) 12:46:45.91ID:drHsbSP+0
>>80
名古屋土人って生きてるだけで害ってわかるな遺伝子出来るだけ広げないで欲しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています