ワイジ、カラオケ行っても一生歌下手なまま

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/10/19(水) 15:32:54.46ID:QAnuzNgNd
ガイジすぎる

0080風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:06:36.58ID:QAnuzNgNd
>>78
男や女は裏声になるで

0081風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:06:51.88ID:JUjqVA/n0
>>75
イメージとして低い声ってのは胸の方に音が響く(チェストボイス)
逆に高い声ってのは頭の方に声が響くんや、これがヘッドボイスやな
喋ってみてどのあたりが震えるか、体内のどこに響いているかを
意識しながら声を出していればなんとなく実感できると思うで

0082風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:07:12.60ID:5vUNtyCd0
>>80
素人が裏声で歌うな
何を歌うのか教えろ

0083風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:07:32.13ID:QAnuzNgNd
ナルトの曲とかプリテンダーをよく歌うんや

0084風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:07:55.21ID:BMGhsVID0
そもそも喉を開くって喉の力を抜くってことやでどんな時でも声帯は閉じるし閉じんとそもそも声は出ない

0085風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:08:17.03ID:QAnuzNgNd
>>82
裏声で歌えば裏声が上手くなるって書いてたのに😥

0086風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:08:24.21ID:x/5v4KAma
小難しく考えずに気持ちよく歌ってたらそのうち上達するやろ

0087風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:09:20.08ID:5vUNtyCd0
>>83
地声低いんだろ?
下手くそなのに難しい歌を歌うな
上手く歌えるわけねーだろ

0088風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:09:48.67ID:QAnuzNgNd
>>81
あたま響くんか🙄

0089風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:09:56.69ID:eS7N+O7+0
正直声質が良ければ関係ないぞ👍

0090風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:09:57.12ID:kIkIoswk0
教室通えばミックスボイスぐらい覚えられるでしょ

0091風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:10:20.11ID:QAnuzNgNd
いまちょっとやって見たが上行っても喉までや🙄

0092風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:10:38.55ID:1ySj83ci0
70点レベルだと耳が育ってなさそうだからまずはスキマ時間に音感アプリやると良いで

0093風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:11:12.83ID:JUjqVA/n0
じゃあ下手くそな奴に即効性あるアドバイスしてやるよ
まず最近の歌は捨てろ、とりあえず2000年代からの歌はほとんど無視してええ
音域載せてるサイトとかあるから調べてミドルレンジの曲だけリストアップしろ
それをひたすら覚えろ
男ならこれが一番現実的

後ズルい技術としてはヴィジュアル系バンドのボーカルかアイドルの真似してみろ
あれは下手な奴をうまっぽく見せる技術体系やから即効性がある

最終手段の一つとしてもうキー弄れ、弄ってちょうどいいの探ってそれを練習しろ

0094風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:11:22.00ID:QAnuzNgNd
>>87
まえなんjで晒したら地声そんなに低くないって言われた

0095風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:11:22.97ID:uAfXEzUdp
>>77
喉じゃなくて声帯の話だよな?
声帯が開いたら息が漏れる=籠った声になる
声帯が閉じると息が漏れない=声が響く
ただこの声帯を閉じるってのが難しいのよ

0096風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:12:24.09ID:U8GGLN1Q0
ワイ音程取れないマン詰む
先天性の障害とかなんやろな

0097風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:12:32.47ID:QAnuzNgNd
>>92
そうか
思うように歌えへんから自分でも間違ってるなって思いながら歌ってるわ

0098風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:13:27.31ID:QAnuzNgNd
>>93
ありがとう

0099風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:14:15.80ID:k9znLEqGr
ワイの場合、安定性だけ低いんやがどないすりゃええん?

0100風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:14:20.51ID:QAnuzNgNd
>>95
あくびの時は声帯開いてる?

0101風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:16:09.82ID:JUjqVA/n0
>>99
練習して息継ぎのタイミングをマスターすりゃ多分治る
結局休めてないから声出せてないタイミングが増えてるんやないか

0102風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:16:15.09ID:5vUNtyCd0
あまり前だけど音程を覚える
歌詞は丸暗記する
ブレスの位置を覚える
やってるか?

0103風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:16:37.43ID:7eUlcifHp
>>100
上手い人はあくびの時のまま声帯を閉じる事ができる
下手な人はあくびは出来ても声帯を閉じる事ができない
その理由が重要で肝心な部分な

0104風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:16:59.41ID:5vUNtyCd0
下手と自覚してるなら簡単な歌を歌う
結局基本や

0105風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:18:47.34ID:KI9J3pOKp
>>93
これ重要よな
オレもB'zのモノマネで感覚掴んだものよ

0106風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:18:57.86ID:ax2qi+WA0
録音しなきゃ意味ないよ
どこが悪いかわからないから

0107風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:19:15.66ID:k9znLEqGr
>>101
サンクス。息継ぎか〜
思い当たるかもしれんわ

0108風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:20:06.01ID:QAnuzNgNd
>>103
そうなんか
でもまずは声帯関係なく喉を開くためにあくびのまま歌えるようにするんやんな?

0109風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:21:03.53ID:QAnuzNgNd
>>106
してもわからんかったが😓
なんか声こもっててヒョロヒョロやな〜ってだけで

0110風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:21:31.00ID:YTClF05sp
盛り上げる曲で何入れる?

0111風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:21:45.37ID:QAnuzNgNd
あくびできたらビジュアル系の真似するわ

0112風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:22:23.95ID:KI9J3pOKp
>>108
そうそう手順でいうとそれが先
喉を開く、という感覚に慣れる事な
そんでその次に声帯を閉じる感覚を身につける

0113風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:22:43.73ID:QAnuzNgNd
>>102
ブレスの位置はわからないぞ🫣

0114風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:23:17.10ID:JUjqVA/n0
後すきなアーティストの曲を歌えなくて悩む下手くそにオススメな技があるで
デビューから1年以内の曲を覚えることや
歌手だって大抵初期のが下手くそやからそこに集中すると意外と歌える曲は多い
その歌手が上手くなる過程をトレースするわけやから上達も期待できるし
歌える曲が増えるたびに達成感もあるぞ

0115風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:23:45.34ID:QAnuzNgNd
>>112
了解やで
普通歌う時喉は開けたままで声帯を調整する感じなん?

0116風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:24:42.46ID:QAnuzNgNd
>>114
最初から素人とは桁違いな気が...

0117風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:25:38.35ID:5vUNtyCd0
>>113
基本が出来てないのにファルセットもチェストボイスも無いぞ

0118風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:25:53.32ID:QAnuzNgNd
サンボマスターみたいな声出したいンゴねぇ

0119風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:26:33.94ID:QAnuzNgNd
>>117
ブレスの位置とか知りようがないんやが

0120風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:26:52.81ID:KI9J3pOKp
>>115
そうそう、上手い人はそれが出来るのよ
喉を開いて声の響かせる空間を作る
そんで声帯を閉じて響きやすい歌声を出す
すると声が響くので籠らずクリアな歌声になる
理屈でいうとこういう事な

0121風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:27:44.35ID:pDG3SMtY0
高い声出んとかならまだしも
音痴ってどう治すんやろ

0122風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:28:06.99ID:QAnuzNgNd
>>120
なるほどやで

0123風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:28:08.31ID:5vUNtyCd0
>>119
設計図読めないなら聴き込むしか無いけど聴き込みも足らんようだな
上手い人は良いのよ、適当に唄えば上手いんだから
下手なら下手なりに研究せんとな

0124風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:29:12.58ID:QAnuzNgNd
>>123
人によって位置変わらんの?

0125風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:30:02.36ID:JUjqVA/n0
>>116
これも割と例外はあるで
ワイがV系を例に出したのは90年代くらいまでのV系は初期みんな歌下手やし声も低いからや
そこから今も活動続けてる奴らはみんな歌唱力凄いが初期に限定すれば素人に毛が生えた程度でな
最近のはお前の言う通り最初からレベルが違うからアレやがな、それでも初期のが圧倒的に簡単な例もある
アレクサンドロスとか今のと比べたらずっと簡単やしな

0126風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:30:46.03ID:QUksRuE10
ミックスボイスってどれだけ高くても出せるもんなの?

0127風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:31:41.79ID:5vUNtyCd0
>>124
今教えて貰ってるのって小手先の技術だけど
例えば取説無いのにプラモデルを完璧に組めるんか?
ナビ無いのに全然知らん場所行けるか?
歌う以前の問題で、まずよーく聴こうな

0128風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:31:49.13ID:QAnuzNgNd
>>125
そうなんか
デビューする頃にはめっちゃ上手かったわけじゃないんか

0129風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:32:15.10ID:JUjqVA/n0
>>126
限界はある
訓練次第でその限界も引き上げられるがそこも限界がある
声の高さに関しては最終的にはやっぱり才能
逆もあるで、低音響かせるのも極限までくると才能やしな

0130風吹けば名無し2022/10/19(水) 16:32:23.39ID:QAnuzNgNd
>>127
垂れ流すだけじゃなくてちゃんと聞くわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています