三連休ってマジで最高じゃね?リフレッシュ度が桁違いなんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:18:16.85ID:jhFJTDas0
岸田総理が「はい!毎週三連休にします!」って言えばええだけやろ?
さっさとしろやクズが

0002風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:18:50.78ID:FiUGKgVi0
毎週なら水曜休みのほうがそもそも疲れなくていい

0003風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:19:02.21ID:jbLcJ8HO0
四連休なんやが?

0004風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:19:15.30ID:H9AIOimkd
毎週三連休になっても納期が伸びない限り業務時間変わらんし

0005風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:19:17.06ID:kiKjnbNE0
>>2
翌日が休みじゃないと気持ちは休まらなくね

0006風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:19:43.73ID:xUt3wqev0
水曜日を休日にするだけで人生の幸福度変わるのにな

0007風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:19:52.43ID:J7izjuuor
>>2
水曜選ぶのは陰キャやろ
彼女や家族おったら月か金で連休を選ぶ

0008風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:19:52.73ID:GsR5aEcG0
日本のトップが全く労働環境の整備には触れないからな
わけのわからんネットの誹謗中傷とか厳罰化してる場合ちゃうやろと

0009風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:20:11.12ID:0Y0BASof0
日立は会社ぐるみで毎週3連休らしいやん

0010風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:20:21.38ID:7f6RQ1jC0
休み明けの反動がデカイ

0011風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:20:44.05ID:BaUVfbYVD
そうなんや
ワイは月2、3回は三連休以上あるで

0012風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:21:01.75ID:M01NCPhp0
休む遊ぶ休むが出来るからやっぱ3は要るわ

0013風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:21:27.05ID:QevflPAv0
今日も明日も仕事や

0014風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:21:45.12ID:mfbOEZy9M
1日無駄にしても絶望感がない

0015風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:22:42.63ID:xlNvCyMT0
毎週はいらんけどたまには週3日休み欲しい

0016風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:23:13.45ID:S3cYMIUx0
販売系だと逆に出勤なんやが

0017風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:23:50.99ID:ySm15yxb0
三連休、人多いからなあ...
突然の平日休みが毎週欲しい

0018風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:23:53.99ID:BW4g4DLB0
>>2
これ

0019風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:25:27.53ID:fPt+N7mB0
>>2
ほんこれ

0020風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:26:24.66ID:2NNDGmyO0
>>17
これは確かにあるな
車のこみぐあい

0021風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:27:03.59ID:jhFJTDas0
平日休みは有給でええやん

0022風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:28:18.94ID:CvNuJbc90
有休推奨日あるけど平日に休んで遊ぶの楽しいよな

0023風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:29:49.24ID:3a7iFUzhd
>>2
ワイン水曜日休みやが普通に疲れるぞ
連休少なくて辛いぞ
やってみたらわかる

0024風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:30:08.18ID:GsR5aEcG0
>>22
自分は
有給勝手に組み込まれて自分ではほぼ選べないわ

0025風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:30:41.59ID:jhFJTDas0
>>24
どんな会社やねんw

0026風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:31:22.02ID:GsR5aEcG0
水曜休みいいよな
火曜が気分よくなるのはかなり違う

0027風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:32:08.51ID:M3Mx3s9I0
水曜は嫌やなあ
木曜あたりからエンジンかかってくるし

0028風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:32:34.75ID:CvNuJbc90
>>24
うちもそうやで決算日に二日連続半強制なのと年末か夏季休暇どっちかにくっつけて年5日消費確定するようになってる

0029風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:33:26.68ID:aM7wrPo4r
水曜休む意味あるか?
連休でどこか行くか1日無駄にして
2連休楽しむかの方がええわ
子供連れてどっか行くなら1日休みたいし

水曜派は嫁や彼女と旅行とかしないん?

0030風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:33:57.92ID:HDOY/C6x0
>>6
連休作りやすいから有給も使いやすくなるな

0031風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:35:01.82ID:YtETtRNK0
仕事どこまでやったか忘れちゃうやろ

0032風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:36:50.77ID:xRdF3HXq0
明日普通に仕事なんやが😡

0033風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:37:27.18ID:GsR5aEcG0
しかし
このスレだけでも社畜大国なの分かるな

0034風吹けば名無し2022/10/09(日) 21:37:44.66ID:GRMc073C0
>>29
1日だからぐうたらできるんだよ
連休だと相手しなきゃならんだろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています