【嫉妬注意】ITエンジニアさん、人手不足が酷すぎて平均年収のインフレが止まらないwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/10/09(日) 13:27:27.09ID:gU+a+OQZM
【アプリ系職種】
テスタ/デバッガ→369万円、Web制作エンジニア→382万円、業務系プログラマ→409万円、フロントエンドエンジニア→478万円
ゲームエンジニア→486万円、システムエンジニア→502万円、組み込みSE→523万円、バックエンドエンジニア→527万円、Androidエンジニア→589万円

【インフラ系職種】
監視オペレータ→394万円、運用保守SE→504万円、基盤構築(物理)→642万円、基盤構築(クラウド)→691万円、DevOpsエンジニア→767万円
セキュリティSE→809万円、アーキテクト→855万円、SRE→916万円、プリセールス(技術営業)→962万円





優秀な奴はアプリ行ってガンガン稼げ!!
無能な奴はインフラ行ってマッタリ働け!!
どっち選んでも割と美味しい思い出来るぞ!!

0120風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:02:42.06ID:Qnx3U3ec0
開発はたのしいし満足してるけど、欲をいうならフルリモート勤務がしたいな
それ叶えばもはやなにもいうことはない

0121風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:02:51.94ID:Ex05EXFLd
>>95

0122風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:03:01.27ID:gkqh7agN0
インフラぬくぬくテレワークで800万(^ ^)

0123風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:03:20.09ID:eJzWzBAF0
>>118
そうならないためにも教えておくれよ😩

0124風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:03:32.97ID:BnNMVETu0
安すぎて草
600万以上もらえんと話にならんわ

0125風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:03:59.23ID:cFV9DqK70
経験者と若いのしかとらないからそら人手不足になるわ

0126風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:05:35.75ID:ISw2RoAzd
でも労働時間は?

0127風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:05:37.67ID:fCaOoWE6M
>>30
プリセールスは営業じゃないぞ
POCや要件定義の前のフェーズやる人間、超技術職

0128風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:05:40.22ID:yU8I2FUwM
ワイも若かったら挑戦してみたかったわ

0129風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:05:45.35ID:3NnFI4l+d
>>112
そのOSSの改変がAIの登場でちょいと楽になるだけで、結局やりたいことを実現するのにはどう改変するのかわからないとダメなんだから修正するのにも、そこから拡張するのにも、アルゴリズムを考える人間だけでなく、コードを書ける読める情報学の知識があるやつ全体の需要が高まりそう

0130風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:06:02.45ID:scMJBPg60
Fラン情報学部(偏差値45)のワイはブラック行き確定?🥺

0131風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:06:06.95ID:+Xtx4Es8a
>>98
SREって最先端感すごいあるから転職需要めっちゃありそうやが

0132風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:06:24.61ID:ISw2RoAzd
最後には疲れて農業やりたいとか言い出すことになる

0133風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:06:36.46ID:wfpKM+Cn0
>>123
だからお前は何やってもニートなの

0134風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:06:42.60ID:l1Ky4Tsu0
プログラミングできるなら海外の仕事探した方がいいんじゃないの
そんなことないんか?

0135風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:06:52.23ID:qfjbSuw80
ここでいう公務員て誰のことや

0136風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:06:59.94ID:3NnFI4l+d
>>130
技術さえあれば中途採用あるよ
てか本当に優秀で技術持ってるやつは大手やベンチャーが引き抜いてくる

0137風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:07:05.28ID:OTPaBcJLa
インフラ運用保守て夜中土日祝盆正月関係なく駆り出されるじゃん

0138風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:07:06.94ID:gU+a+OQZM
>>130
安心しろ

東大、東工大、早慶、理科大以外は大して変わらん

0139風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:07:22.39ID:wfpKM+Cn0
アフィバレしたのに更に単レスで投稿しとるやつなんなんや?

0140風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:07:28.91ID:yU8I2FUwM
ワイは倉庫作業と清掃しかやったことないからITはブラック!とか年取った時困る!とか見てもイマイチピンとこないわ

0141風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:08:04.01ID:gU+a+OQZM
>>127
顧客折衝とか提案するし、営業に同行することもあるし営業の側面も強いだろ

0142風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:08:09.07ID:qfjbSuw80
スタートアップ企業にメス入れるって自分らでやり始めてるのによーわからんこと言うてるニュースなかった?
こういうののまとめもメス入れといてくれや

0143風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:08:27.73ID:3NnFI4l+d
>>111
NTT系列
パナソニック
SCSK
あたりは人気で、ワイも修士の時に志望してたで

0144風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:08:46.21ID:scMJBPg60
>>136
コーディングは人より少しはできるかな程度や
作りたいものもないし

0145風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:08:59.52ID:gU+a+OQZM
>>131
実際めちゃくちゃあるで
プレイヤークラスなら一番稼げるエンジニアちゃうかな

0146風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:09:02.88ID:kac5i7zG0
>>38
わいも同様の認識や

0147風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:09:24.88ID:scMJBPg60
>>138
それならええんやが…

0148風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:09:51.10ID:ZbGYfQPC0
>>141
23歳で今から医者目指か公認会計士を目指してるんちゃうのwwwww

0149風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:10:35.45ID:3NnFI4l+d
>>144
DeepLearningの知識がないと、自然言語処理とか画像処理系の高給取りな部署に行けないからそこを磨いておくといいで
研究室時代にやってるやつは今めちゃめちゃ即戦力で取られてる

0150風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:11:02.14ID:vgZ7LH0i0
ITエンジニアってMOSも取っといた方がええんか?

0151風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:11:11.18ID:ZbGYfQPC0
必死見てソース無しのイッチの嘘スレってバレてるのにまだやるんやなwwwww

0152風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:11:51.51ID:OUfXLWV1M
わいプログラマー、IT資格なし統計検定一級で820万

0153風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:12:17.62ID:gU+a+OQZM
>>150
MOSは取らんでもええけどExcelやパワポはちゃんと扱えんと話にならん

0154風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:12:43.92ID:eZkGHB2wd
アメリカならドル円考慮せず年収倍になるぞ

0155風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:13:05.30ID:3NnFI4l+d
データサイエンスとかやってるやつは新卒採用なのに中途扱いで超高待遇なんだろ?
やっとけばよかったべ

0156風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:13:23.01ID:739ugC760
実務に就く方法が分からん
監視オペとか単純作業から抜け出せんわ

0157風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:13:25.89ID:ZbGYfQPC0
>>153
いいからさっさと医者目指か公認会計士目指せよ

0158風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:13:27.70ID:ZbGYfQPC0
>>153
いいからさっさと医者目指か公認会計士目指せよ

0159風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:13:31.30ID:XbQE99Kz0
>>95
あガガイのガイ

0160風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:15:11.08ID:mBpfudf30
大手でフルリモート居住地フリーの会社教えてクレメンス
yahooチュアntt以外ないんか

0161風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:16:37.86ID:oV/2yvJj0
>>160
チュアは徹夜上等だからなあ

0162風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:16:41.97ID:gXbIwBqc0
>>111
具体的にどこっていうのは難しいが、新しめのサービスをガンガン提供してるとこいけ
それが無理ならパッケージ売りしてる外資、それが嫌ならアメリカ行け
日本でお前クラスの人間が満足できる環境はめっちゃ少ないと思うぞ
給料人並みならなんでもいいってなら、割とどこでもええ

0163風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:17:36.40ID:Sg7r/AoF0
アプリエンジニアだけど質問あるか?
新卒の年収として良いほうだと思うけど

0164風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:19:31.46ID:Tlt43nElM
ビズリーチとかだともっと高くオファーあるけど技術必要そうやな

0165風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:21:13.52ID:mBpfudf30
>>161
あんだけ激務なのってチュアだけなんか?
nttデータとかも激務って聞くけど

0166風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:22:48.18ID:yo1Zt1O6d
イッチくんが出してる年収って正社員の年収よりも低いのがほとんどで草

0167風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:24:07.27ID:yo1Zt1O6d
>>162
外資系企業は社内政治に勝たんと1〜2年で退職やで

0168風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:25:32.32ID:ZbGYfQPC0
>優秀な奴はアプリ行ってガンガン稼げ!!
>無能な奴はインフラ行ってマッタリ働け!!
>どっち選んでも割と美味しい思い出来るぞ!!

とか言っておきながら医者や公認会計士を目指すイッチに草

23歳の者だけど今から医者目指すのと、公認会計士目指すのとではどっちの方が大変なの?????
1風吹けば名無し2022/10/09(日) 13:10:41.82ID:gU+a+OQZM
地方国立出てるから学力はそこそこあると自負してる

0169風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:25:47.48ID:vXBGKOc4M
ワイの知ってるIT系で働いてた奴らは20代後半から30代半ばにはほぼ全員転職しとるな
どんだけきついねん

0170風吹けば名無し2022/10/09(日) 14:26:37.36ID:mHi6IwX60
ワイkerasで株価予想(儲からない)を作れるくらいのスキルなんやけど、もしかしてIT転職した方がいい?
ちな現場監督

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています