pixivでAI絵が物凄い量投稿されてるんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/10/09(日) 01:36:22.65ID:Z3amp5kv0
どうすんねんこれ

0034風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:01:28.68ID:fThHSZKa0
>>18
え?dlsiteも隔離食らったん?

0035風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:02:00.35ID:agl+qrxz0
今日もツイッターで理想のキャラ作るために100回くらいAIで再生成してる奴いたけど
絵師が俺だったら最初の1枚めをちょこちょこっと修正して仕上げるのにって笑ってたわ

0036風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:02:24.54ID:Gf5BAsif0
二次創作で金儲けするより全然いい

0037風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:02:49.14ID:wSN79QO30
>>31
なんで創作活動=二次創作になるのか
界隈に詳しくないなら首突っ込まない方がええで

0038風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:02:57.36ID:fThHSZKa0
ほんまや調べたら規制されてて草
だから投稿数0だったんか

0039風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:03:03.53ID:3UuI6srz0
まあ今のシステムじゃ新しい絵柄を勝手に描きだすことはないわな
逆に言えばありきたりな画風の絵師は全員淘汰はされるやろね、ご愁傷様

0040風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:03:34.08ID:OTurLrs20
絵師wごときが絵の進化を止めてるの傲慢でしかないよな

0041風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:03:37.12ID:v8AekT0Q0
>>37
で、著作権って?

0042風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:04:15.24ID:wSN79QO30
>>41
ぶっちゃけ法律には詳しくないわ
でも規制されるべきやで

0043風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:04:46.76ID:509rT1xp0
AI絵は著作権ないからAI出力確定した絵はどんどん無断転載して自作発言してええで

0044風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:05:19.76ID:xq74B+OZ0
>>39
目がキレ長で顔の陰影強めで鼻にハイライト入ってるタイプの絵柄は一旦淘汰されてほしい
アクナイヒット後に大陸から入ってきた絵柄やけどあまりに多すぎてさすがに飽きてきた

0045風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:06:08.22ID:Z3amp5kv0
>>43
そういう最高傑作みたいなのまとめ系のアフィブログが儲かるんが一番癪やな

0046風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:06:22.32ID:ydfuBLct0
>>43
人間がちょっとでも加筆したら著作権生まれるからうかつにそんなことできなくない?

0047風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:10:01.97ID:v8AekT0Q0
>>42
俺より上手い絵が秒で作成されるのがムカつくから規制されろってことでOK?

0048風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:10:56.16ID:EDJJ8MBG0
しょーもな

0049風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:14:09.28ID:4deNuf8I0
これかわいそうなのが
普通に描いとる絵師がAIやろって言われる事よなあ

0050風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:16:07.52ID:wSN79QO30
>>47
全然OKちゃうで
倫理的に考えろよ

0051風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:16:39.61ID:kOV9qpAg0
はんこ絵で抜ける奴羨ましいわAIの絵は変態性が無いから何も興奮せん

0052風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:16:59.17ID:v8AekT0Q0
>>49
最初から最後まで一枚のレイヤーで全て完結する神技持ってる人でもなければ下書きや線画、塗りでレイヤー分けてるだろ
AIじゃない証明なんて簡単に出来る

0053風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:18:06.15ID:509rT1xp0
>>52
言われたとしても新しく描いてるメイキング動画ちょろっと撮るだけですぐ証明できるしな

0054風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:18:08.13ID:agl+qrxz0
>>51
ホンマにね
女子中学生のパンティのクロッチの裏側100連発とか生成してくれるならまだしも

0055風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:18:21.18ID:v8AekT0Q0
>>50
倫理的って結局俺がムカつくからやめろって事なのでは😅

0056風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:18:50.66ID:A9zIWtdH0
自分が書いたエロ小説にAIの挿絵入れて投稿してええか?
ちゃんとタグにAI産なの書けばええやろ?🥺

0057風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:19:29.79ID:4deNuf8I0
>>52
いや証明しろとか言ってんじゃなくて
印象の問題よ
これAIやろなあって思われるかもしれんって話や

0058風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:20:11.18ID:v8AekT0Q0
>>57
なるほど、そういうことか理解

0059風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:20:30.13ID:3Oib9MP70
このままだと元々黒寄りのグレーな二次創作に限りなくブラックなAI絵師(笑)が乗り込んできて版権側が一律で禁止しそうだな

0060風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:20:36.71ID:509rT1xp0
>>57
AIやろなあって思われるような量産カスなら別に死滅したところで無問題だから全然ええわ

0061風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:21:21.30ID:5RMa38dC0
>>56
コスト削減のためええと思うで
ゴミ作品で売れんかっても時間の消費だけですむし

0062風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:22:50.20ID:/c9DQh6t0
見てると今まで下手なりにも自分で描いてた人らがAI絵に手出してたりしててちょっと切なくなるわ
まあAIで心折れた底辺はどのみち筆折ってたんかもしれんが

0063風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:23:07.82ID:wSN79QO30
>>55
絵師さんから鬼のようにAI学習は批判されてるんやで
学習元の絵師にリスペクトのかけらもないし
これが倫理的にアウトじゃなかったら何なのか教えてくれる?

0064風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:24:11.36ID:mTIlkIVV0
最近Twitterで同じ投稿に写真と動画2つとも貼り付けられるようになったのって絵描いてる奴はメイキングも貼っとけって意味で実装されたんかな

0065風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:24:29.79ID:5RMa38dC0
>>62
AIが補助輪みたいになってモチベ回復するんならええんやないか?

0066風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:26:11.50ID:agl+qrxz0
可愛くてデッサンの正確なラフ絵が短時間で描けるやつと
なーんも絵がかけない素人ではAI使っても効率が100倍は違うからな

AI絵師になりたいやつは今のうちにクロッキーだけでも猛練習したほうがええで

0067風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:27:11.35ID:1PRukzrS0
>>12
まぁ投稿する段階では既に過去なんやからあながち嘘ではないが…

0068風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:28:37.23ID:6uVBCUPH0
AIの絵って解像度めっちゃ悪くない?
Waifu2xでリメイクするとそれなりに良くなるけど

0069風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:30:22.77ID:1PRukzrS0
>>62
その代表例がこいつやな
今やAIアートしか投稿しとらん
https://buhitter.com/author/8co28?p=29

0070風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:30:29.74ID:509rT1xp0
AIってラフっぽいのも出せるってだけで一つの絵をラフから完成まで細かく分けて出すのは無理なんやろ?
それに絵描きって大体使ってるツールやブラシ設定やwip画像も投稿してるから判別は余裕だと思うけどな

0071風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:30:39.21ID:u6ztdMJ4r
>>56
サイトの規約に反してなければええやろ

0072風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:30:48.95ID:u6ztdMJ4r
>>56
サイトの規約に反してなければええやろ

0073風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:31:08.44ID:4nmenwtW0
ていうか普通にAIもセンスないと全く伸びなくない?あーこれよく見るってなったらあかんしなんだかんだ差別化しないと凡百やぞ

0074風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:32:20.41ID:4deNuf8I0
これ絵→写真みたいな事がほんまに起きてるんやねw
写真が出てきた時もボタン一つで絵が出てくるなんて何の価値も無い言われてたんやろな

0075風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:32:29.30ID:1PRukzrS0
>>70
例えばTwitterとかPixivで一見気になる絵を見かけて
「こいつAI使ってるか怪しいなー、よしこいつのプロフィールからツイ垢まで遡って
ちゃんと地力で描いてるか制作過程見たろ!」って一々なるか?

0076風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:33:49.59ID:cFV9DqK70
AIやろって言われそうな絵のやつはずらして行かなあかんな

0077風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:33:55.14ID:509rT1xp0
>>75
pixivは知らんけどtwitterならめっちゃええの見つけたらフォローしていままでアップした画像見たりするやろ

0078風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:34:08.70ID:4ksb2SBC0
粗製乱造されればされるほど廃れるやろこんなんw

0079風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:35:13.94ID:z+2EWLM60
>>77
うーん

0080風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:35:32.56ID:nIX7GIvX0
イラストコンテストとかどうすんだろ

0081風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:35:42.05ID:mmD1BVXjd
>>78
そもそもセンスあるやつは自分で描くからな

0082風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:35:58.20ID:v8AekT0Q0
>>63
AI絵の自作発言にキレちらかしてる絵師(笑)は多く見るけどAI学習にキレてるのなんて二次創作で金儲け儲けしてるようなゴミばっかだった気がするけど

0083風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:36:17.07ID:509rT1xp0
>>79
見んのか?
いいイラストレーター見つけたらその人の他の作品見たくなると思うけどな

0084風吹けば名無し2022/10/09(日) 02:36:25.32ID:VABD+jhs0
需要のある絵描ける絵師にはノーダメージなのがな
底辺絵師は筆折って一緒にAI楽しもうや🙄

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています