高卒でテレワークの仕事につくのって無理なんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/10/02(日) 09:40:00.30ID:NaCYeAUjr
今25歳のフリーターなんやが 自分の裁量で働ける仕事がしたいんやが 資格は電気工事士とか危険物とかしか持ってないわ 資格の勉強は好きなんやが

0002風吹けば名無し2022/10/02(日) 09:40:39.62ID:qDQ+3P420
25歳フリーターの時点で危機感もてよ

0003風吹けば名無し2022/10/02(日) 09:40:47.00ID:0m6ePPPs0
高卒35歳やがまぁ難しいよ
無理ではないだろうが

0004風吹けば名無し2022/10/02(日) 09:41:18.44ID:Y5w03B5G0
大学行けない人って可哀想
親ガチャ外れやね

0005風吹けば名無し2022/10/02(日) 09:41:29.03ID:NSiwhufW0
色々な意味で信用ならんからな

0006風吹けば名無し2022/10/02(日) 09:41:38.21ID:NaCYeAUjr
>>2
危機感持ってるから聞いてる
>>3
なんの仕事なん

0007風吹けば名無し2022/10/02(日) 09:41:59.54ID:NaCYeAUjr
>>4
行ったけど中退した

0008風吹けば名無し2022/10/02(日) 09:43:13.56ID:Y5w03B5G0
>>7
ほな自業自得やな
自分を恨め

0009風吹けば名無し2022/10/02(日) 09:43:55.59ID:0m6ePPPs0
>>6
工場でフォーク乗ってる派遣
まとまな仕事したいなら大学行き直すか今から必死で資格取るかだな

0010風吹けば名無し2022/10/02(日) 09:44:00.42ID:kx3aE/DJ0
バックエンドエンジニアなら可能

0011風吹けば名無し2022/10/02(日) 09:44:00.97ID:NaCYeAUjr
>>8
殺すぞ

0012風吹けば名無し2022/10/02(日) 09:47:21.55ID:jByBSYjg0
簡単な案件やと文字起こしとか動画編集は今需要あるで
25フリーターでどうやって案件持ってくるか次第や高卒よりそっちが問題

0013風吹けば名無し2022/10/02(日) 09:47:31.78ID:qzpiHNX60
在宅の仕事したいならまずは派遣から探してみれば?とりあえず1年でも2年でいいから職歴に経験ありにしとけばあとはどうとでもなるよ

0014風吹けば名無し2022/10/02(日) 09:50:05.24ID:rwutzj52r
派遣で探してみるわ

0015風吹けば名無し2022/10/02(日) 09:57:34.60ID:wZePruq10
バイトや契約社員でもテレワークやってる

0016風吹けば名無し2022/10/02(日) 09:58:46.93ID:hjrUpcFt0
電工や危険物をテレワークで扱えるわけないやろ
現場や

0017風吹けば名無し2022/10/02(日) 10:01:10.75ID:VxXVI2c+0
無理じゃん
その資格でテレワーク中何するの?

0018風吹けば名無し2022/10/02(日) 10:06:48.99ID:UavvFLDRM
テレワークしたいのか自分の裁量で仕事したいのかよくわからん
テレワーク=自分の裁量で仕事 じゃないぞ?

0019風吹けば名無し2022/10/02(日) 10:08:00.66ID:Zx3iv5y20
一番テレワーク浸透してるIT系は学歴経験不問たくさんあるやろ

0020風吹けば名無し2022/10/02(日) 10:08:42.80ID:rwutzj52r
>>19
SES? 

0021風吹けば名無し2022/10/02(日) 10:11:44.38ID:hjrUpcFt0
高卒にはテレワークがどういうものか想像がつかへんのやろな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています