ガンダムて富野が亡くなったら廃れる可能性あるんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/10/01(土) 12:41:05.83ID:4J8quJHe0
巨大コンテンツやけど

0067風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:04:08.72ID:ZnGmvw7u0
水星の魔女よりガンエボの方が3倍ぐらい若者への効果高そうなの草

0068風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:04:14.18ID:AIXiPkT10
>>58
キメツみたいなゴッコ遊びできるやつ

0069風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:04:16.11ID:TWP5Ftnw0
宇宙世紀にこだわらんかったらおハゲ死んでもコンテンツ維持できるやろ

0070風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:04:20.27ID:jUkKsuJC0
OOかSEEDレベルの作ればまた返り咲くんやないか?

0071風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:04:31.54ID:RJ++zd020
>>60
何も説明してないのに何となくわかった気にさせてくれるけど何も分かってないあの感覚よ

0072風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:04:39.13ID:4J8quJHe0
>>64
ガンダムヴィダールかっこいいからね☺

0073風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:04:51.51ID:AIXiPkT10
>>67
ガンオタほどやりたくないゲームやろ

0074風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:05:17.96ID:4N8RMUPed
>>59
そら比べる対象がAGEなら当たり前や
ワイも富野作品好きやけど、ガンダムファン内での同調圧力で昔の作品が讃えられてる側面は少なからずあるやろ

0075風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:05:33.58ID:ZAC9i+3s0
ガンダムブレイカーをまたちゃんとやり直すだけでええのになゲームは

0076風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:05:51.37ID:RJ++zd020
>>64
鉄血は話の好き嫌いはともかくMSは格好いいからな

0077風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:06:21.79ID:4+2LNvpz0
ドラえもん、クレしん、ちびまる子ちゃん、遊戯王
国民的人気アニメは会社が好きなように利益だす為に
原作者を早くから暗殺するって証明されてるから

0078風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:06:53.81ID:3ILWpnF20
>>64
なんなら本編見ずにガンプラだけ買ってるのもいっぱいあるわ

0079風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:06:59.65ID:kVDss6Z+a
>>66
日本を代表するコンテンツ制作したのに娘を外国人に取られるとか
脳破壊されてるのほんま可哀想や
誰が悪いわけでもないが

0080風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:07:26.69ID:veQIrmVk0
>>17
それこそ集英社と協力してジャンプあたりでなんか動かさないと無理やないか

0081風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:07:47.08ID:cS/9tDpwa
既に廃れてる気がする
アムロシャアが一人歩きしてるだけでガンダム自体に国民的な人気はないやろもう

0082風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:07:58.44ID:4J8quJHe0
>>75
ガンダムブレイカー4待ってるのに🤔

0083風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:08:22.50ID:h5Pajbvk0
富野もう80歳か
猪木より年上なんやな

0084風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:09:14.66ID:RkUiu8+A0
>>83
今元気なのはV作ってから休暇に入ったおかげやろな

0085風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:09:24.72ID:RJ++zd020
対戦ゲームじゃなくストーリー体験型のゲーム出して欲しい

0086風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:09:33.94ID:SoVe1IO30
禿はちゃんとリアルでいそうなキャラをちゃんと作るのが上手いけど話の進め方はゴンゴン進めるから初見だとついてけない事が多いってイメージ

0087風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:10:09.67ID:um38TFy1d
サンライズが権利持っとるからなんとかなるやろ
マジでヤバいのはジブリ

0088風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:10:27.58ID:3ILWpnF20
>>85
バトルアライアンスとかいうクソゲー出たやろ

0089風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:10:33.94ID:AIXiPkT10
>>79
黒チンに奪われる体験も数十年速く体験してるのよね

0090風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:10:35.77ID:rGz8uO7Ta
>>71
今はどんな場面やセリフも説明を求められる風潮やしなあ 解説サイトとか元アニメ関係者の解説動画とか
「なんとなくわかった気になる」って感覚を楽しむ余裕がないような気がする

0091風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:10:59.08ID:AIXiPkT10
>>86
キャラが記号じゃないからね

0092風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:11:53.14ID:z2UJKno+0
>>80
小学館と協力したガンダムがあるんだ

0093風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:12:09.37ID:/3lXk/NY0
>>27
富野の翻訳家としては他の誰よりも超一流やと思うわ
閃光のハサウェイ素晴らしかった

0094風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:14:03.26ID:/3lXk/NY0
>>71
富野の脚本は理屈じゃなく感性に食い込んでくるからな
5年10年経ってようやく言語化されて説明できるようになる感じ
富野自身も言語化できてないところがまた良い

0095風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:15:03.13ID:k/VwdbW70
まるでまだ腐れてないみたいな言い草だな…😅

0096風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:16:16.93ID:2AV6IkBna
長谷川の熱い酷使が始まりそう

0097風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:17:26.04ID:Oxyo2p3iM
逆に枷が外れて盛り上がりそう

0098風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:18:03.54ID:ZAC9i+3s0
禿1人の功績かは分かんないけど
ポストアポカリプスの世界と倫理観と支配構造をあそこまでロジカルに構築したザブングルとか
異世界転生モノを先取りしつつ、転生者への自己批判もつきつけたダンバインとかあの辺りのがガンダムより凄まじいと思う

0099風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:18:20.87ID:E75XMqRQ0
福井が自分のもんにしそう

0100風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:19:14.09ID:54F4lneq0
SDGsを学んだ子供が地球のために人類を減らしたほうがいいとかいう発想になってたり
富野ってマジで未来に生きてるよな

0101風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:19:15.77ID:RkUiu8+A0
>>99
福田はイフリートシュナイドみたいな紛らわしい名前の機体出すのほんまやめて欲しい

0102風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:19:51.26ID:XivNEve20
ナラティブのつぎ次第なきする ユニとかは普通にいや
のとお禿げがしんだ後の宇宙世紀次第というか

0103風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:24:34.07ID:yxmu98uq0
御大にはまだ生きていてほしいしまだ作品見たいなあ

0104風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:25:11.69ID:IGcpqEBU0
おハゲ自体は初代と∀しか良いのは出してないけど
本人が面白すぎるからな

0105風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:25:31.90ID:PS7a6cBQ0
ファーストの後にZ出してコンテンツとしての広がり見せたの凄すぎるよな
普通の発想だとアムロが主人公だろうに

0106風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:26:39.85ID:3yc58w5Ap
もう一回ブレンパワードみたいなの作って欲しい

0107風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:26:41.89ID:q5QA//X50
>>93
新海誠を遥かに凌ぐ超一級クリエイターなんやけどなあ
ハサウェイもさっさと終わらせてこれって1作でもやらんとアカン…

0108風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:27:17.31ID:IGcpqEBU0
おハゲの僕の真似ばかりをするな、ガンダムでもオリジナルでやれってのはほんとその通りだと思うよ
それをやったGとWがおハゲ抜きなら面白さ2トップやし

0109風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:28:08.19ID:q5QA//X50
>>106
リクレイマー側のこの世界から逃げ出したいという動機をメインに膨らましたような作品とかのが時代には合うのかなあと思う

0110風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:28:12.32ID:E75XMqRQ0
>>108
X「……」

0111風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:29:45.67ID:IGcpqEBU0
>>110
おハゲ判定「コロニー落とし真似た!クソ!」

0112風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:30:44.72ID:RkUiu8+A0
>>105
鳥山明「ワイも次世代主人公描くで!」

0113風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:30:50.43ID:NZdaPrLE0
>>105
普通ならまたホワイトベースVsシャア率いる復活したジオンとかなのに
連邦のタカ派とハト派でドンパチでシャアは味方アムロは隠居とか

0114風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:30:57.14ID:PS7a6cBQ0
新作でても製作者のガンダムはこうあるべきみたいな病気がある限り伸びないんだよなぁ
ガンダムどうこうじゃなくて面白いもの作れって感じ

0115風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:32:16.64ID:RkUiu8+A0
>>113
シャア味方はまぁわかるやろ
あいつ結果的にジオンにいただけで悪人ではないし

0116風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:33:51.08ID:BulKlvlh0
バンダイはほんまに困ってるやろけどな
ガンダムを止めてしまったら十年もたへんコンテンツばっかりや

0117風吹けば名無し2022/10/01(土) 13:33:54.04ID:5uuAoy980
正直大河原邦男デザインからかけ離れてる昨今はもうガンダム感が無いんだわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています