CPUって何で毎年性能上がるんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/09/06(火) 01:16:41.07ID:LKMHVz480
時間が経てば自動的に高性能なCPUが作れるようになるわけちゃうやろ?

0118風吹けば名無し2022/09/06(火) 01:56:40.51ID:kTRTV2Tnd
>>105
Pentium4のゴリ押しに失敗して3.8GHz止まりになった時にできた話だし
x86のアーキテクチャがあまり高クロックに向いてないだけ
バスやトラックのエンジンが高回転に向いてない見たいなレベルの話
そのx86系でも今では4.5GHzくらいで常用できてたりするけどね

0119風吹けば名無し2022/09/06(火) 01:57:00.28ID:slpm6/Qv0
>>114
今は時期が悪い
またトレンドが来る事を祈れ

0120風吹けば名無し2022/09/06(火) 01:58:01.71ID:zXvFA5Tj0
普通にここまで読んできただけでクソ勉強になったわ
Jにあるまじきスレ

0121風吹けば名無し2022/09/06(火) 01:58:04.66ID:uUvfrbLD0
今後起こるPCのパラダイムシフト
・x64市場の縮小
・それに伴いPC/ATを継承してきたアーキテクチャの廃止
・メモリやグラフィックボード、ストレージに至るまであらゆるバスの大幅な速度向上

まあつまりAppleがいまやってることや

0122風吹けば名無し2022/09/06(火) 01:58:04.89ID:slpm6/Qv0
>>117
さすがにアメリカがヤバさに気付いて大慌てで投資中や

0123風吹けば名無し2022/09/06(火) 01:59:25.69ID:1Yy7cUcV0
一時期のインテルにケンカを売るのはやめたまえ

0124風吹けば名無し2022/09/06(火) 01:59:36.32ID:y6649Wew0
>>122
台湾の半導体工場投資額16兆円だけどそれに勝てるんかな

0125風吹けば名無し2022/09/06(火) 01:59:42.13ID:FYL2lez4M
互換機の時代終わるんかな?
なんか力技感否めんし新しいの出てきてほしいな

0126風吹けば名無し2022/09/06(火) 01:59:51.58ID:hnuAv0NC0
ワイ性能を求めてないんやけど
昔のパソコンって買えるんか?

0127風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:00:40.73ID:l+3Vh8yl0
>>116
論理演算と電気回路の関連を発見したのはシャノンやで

0128風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:01:09.85ID:NZamKbDTH
>>126
中古で売ってるで

0129風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:01:27.73ID:sgzQiz+G0
>>125
Mac以外はまったく新しい設計の互換機になるだけやろ
少なくともPCIeはネットワーク含めてあらゆる拡張機器のボトルネックになってるから10年以内に消える

0130風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:02:33.99ID:yWC8ofWn0
>>121
x64マジではさっさと滅びてほしい

0131風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:03:16.21ID:slpm6/Qv0
>>124
腐ってもアメリカや舐めたらあかんで
日本はまあ素材屋としてがんばるしかない

0132風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:04:27.96ID:slpm6/Qv0
>>126
スマホかタブレットでよくないか?

0133風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:04:41.48ID:w7BKFz5E0
メモリのバス速度が全然伸びないのはなんでや
Appleが800GB/sとかいう頭のおかしい数字出してきたの悔しすぎるんやが

0134風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:04:58.20ID:Rm/LuMJC0
zen4と13世代どっちが上だと思う?
ワイ的にはわざと日にちぶつけてきたamdが勝ってると思うんやが

0135風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:05:04.25ID:kTRTV2Tnd
>>130
IA64が大コケしたのが痛いな
まぁ、当時はRIMMとかハナからレイテンシやノイズ問題抱えてるようなのもゴリ押ししてたし
でもまぁ、旧来の互換はエミュレーションに回して刷新というのはどこかのタイミングでやらなければならない時期が来そう

0136風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:05:46.09ID:CAGUWQhe0
>>31
じゃあ今年1000個歯車増やせや

0137風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:06:03.24ID:Kpj7Dq9xM
>>130
でもまた有脳フリーソフトが使えなくなるんやろ?

0138風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:06:16.98ID:Kpj7Dq9xM
>>137
有脳→有能

0139風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:06:23.80ID:slpm6/Qv0
>>125
互換性無くしたら存在意義を無くすも同然やが実際はテセウスの船みたいに細かく変え続けとるで

0140風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:06:30.97ID:m18DJpjm0
>>126
普通に現行の下位グレード買えよ

0141風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:07:28.27ID:slpm6/Qv0
>>134
まだわからんAMDのリリースがだいぶん怪しい

0142風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:07:46.09ID:s3rzVujn0
>>137
ソフトウェア面はファットバイナリとエミュレーションのApple方式丸パクリでなんとかなるやろ

0143風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:08:00.57ID:teSz7tmp0
ムーアの法則っていつまでも続くもんなの?
それとも物理法則みたいに当たり前のことなんかね

0144風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:08:07.54ID:xkaAVOzj0
>>130
もし滅びたらSteamのゲームってどうなるんや?
遊べなくなる?

0145風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:09:33.31ID:hnuAv0NC0
>>128
新品ではもう手に入らん?
>>132
『パソコン』が欲しいんや すまん
>>140
もっと古いものが欲しいってなったらどうすればええ?

0146風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:10:00.18ID:w7BKFz5E0
>>144
ゲームなんてCPUどころかGPUの世代変わるだけで遊べなくなることもあるんやから割り切れ👍

0147風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:10:06.78ID:slpm6/Qv0
>>143
あれは物理法則みたいな普遍性があるもんではなく技術の進歩をうまいこと当てた予想みたいなもんやからやがて破れるで

0148風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:10:12.98ID:OPDtv8AU0
セキュリティのために自ら首締めながらスペック上げていくの草

0149風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:10:32.43ID:Rm/LuMJC0
>>141
公式発表が嘘ってことはないやろ~
もっと性能高いって言うリークは疑わしいけど

0150風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:11:08.50ID:s+tju9/u0
お前も毎年頭良くなるやろ

0151風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:11:14.39ID:slpm6/Qv0
>>145
具体的に何かわからんと何ともやがな
PC98とかなら中古しかないで

0152風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:11:32.66ID:oeZLhOlkp
>>142
アプリケーションはエミュレートでなんとかなるかもしれんがドライバがきついやろ
Macと違って周辺機器が多様やし

0153風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:11:37.06ID:Rm/LuMJC0
5nmとか7nmは結局どこの長さなのか、これが分からない

0154風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:11:43.71ID:hkZfwwop0
>>146
流石にレア過ぎね?
ほとんどはOS更新のタイミングやろ

0155風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:12:00.64ID:Kpj7Dq9xM
>>142
そのへん全然詳しくないけどXP→Vistaと8→10はだいぶフリーソフトが死んだ記憶あるわ
Vista→7→8はほとんどそのまま動いたのに

0156風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:12:10.09ID:slpm6/Qv0
>>149
嘘でなくとも盛ることはできるしそういう目で見られとるのは事実や

0157風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:12:40.70ID:kTRTV2Tnd
>>147
水は1気圧だと100度で頭打ちで相転移
みたいな感じで身の回りの物理も線形な範囲は割と狭くて全然線形じゃないけどな

0158風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:12:59.64ID:m18DJpjm0
>>153
配線の間隔の最小値やないんか?

0159風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:13:50.02ID:1Yy7cUcV0
>>158
企業によって同じ数値なのに実際は違うのなんなんや

0160風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:13:51.29ID:slpm6/Qv0
>>153
電線の細さみたいもんや
なおちゃんとした共通規格は無いから各社の自称でしかない

0161風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:14:20.39ID:a6hfFlGM0
>>153
定義は各社違う

0162風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:14:40.73ID:s3rzVujn0
>>155
それは(そこら辺に実行ファイルを転がす形での)フリーソフト配布文化がセキュリティ意識の向上で死んだだけやろ
windows界隈にもオープンソースソフトウェアって概念が随分広まったからgithubを漁ればだいたい欲しいものは見つかる

0163風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:14:53.35ID:oeZLhOlkp
>>121
どうせx64やめるならARMやなくてRISC-Vに行ってほしいわ
もうアーキテクチャを特許で独占する時代でもないやろ

0164風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:14:56.57ID:rQcbGFjA0
>>130
Armは拡張命令が💩過ぎて駄目だわ…

0165風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:15:10.14ID:hkZfwwop0
>>153
各社独自の計算式があるんやろ

0166風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:15:51.12ID:slpm6/Qv0
>>157
法則という言葉に誤解があると言いたかったんや
繰り返すがあれは単なる予測でしかない

0167風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:15:59.37ID:oeZLhOlkp
>>158
5nmでも実際の間隔は30nmとからしい

0168風吹けば名無し2022/09/06(火) 02:16:47.01ID:w7BKFz5E0
>>162
よく考えたら誰でも書き込める掲示板に貼り付けられたバイナリを落として実行とか頭おかしい事よくできたな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています