もしかしてBLEACHってめちゃくちゃ面白い漫画だったんじゃないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/08/31(水) 07:25:06.79ID:fBjrkqDup
最近めっちゃ読みたい

0043風吹けば名無し2022/08/31(水) 07:46:08.62ID:fBjrkqDup
>>42
ウルキオラ戦面白いぞ

0044風吹けば名無し2022/08/31(水) 07:46:14.52ID:RAOB8YM40
SS編まではガチで面白い
逆になんでその後失速したのか

0045風吹けば名無し2022/08/31(水) 07:48:48.57ID:fBjrkqDup
たつきちゃん可愛い

0046風吹けば名無し2022/08/31(水) 07:49:00.10ID:7SE9H6WMa
カラブリやったっけ、Vジャンだか最強だかでやってたやつ
この人ほんまは緩いギャグのほうが上手いんじゃないかと思った覚えがある

0047風吹けば名無し2022/08/31(水) 07:49:02.90ID:7g4UufRJ0
>>43
いや~普通の帰刃ですらけちょんけちょんやったのに
セグンダエターパされてボロ雑巾にされてからの暴走で勝利はスッキリし無さすぎやろ

0048風吹けば名無し2022/08/31(水) 07:49:59.06ID:lM9owE0Wd
中学んとき巨乳の先生の乳にバーナーフィンガー1した事ある

0049風吹けば名無し2022/08/31(水) 07:50:22.08ID:fBjrkqDup
>>46
初期のギャグセンス好き

0050風吹けば名無し2022/08/31(水) 07:50:58.75ID:lf3Zhxil0
サクラ大戦を頃した絵

0051風吹けば名無し2022/08/31(水) 07:51:11.24ID:fBjrkqDup
>>47
あんなもん暴走でもしやな勝ち目なかったんや

0052風吹けば名無し2022/08/31(水) 07:51:13.69ID:lM9owE0Wd
フルプリング挟んだせいやろな
皮肉にも最終決戦も月島さんのおかげってのがね

0053風吹けば名無し2022/08/31(水) 07:51:31.27ID:Ye/0vg+50
>>49
分かる

0054風吹けば名無し2022/08/31(水) 07:52:45.04ID:7SE9H6WMa
単行本カバー絵のセンスは歴代ジャンプ作家はおろか歴代漫画家の中でも随一

0055風吹けば名無し2022/08/31(水) 07:52:59.15ID:fBjrkqDup
>>53
普通にわらけるわ
結構下ネタがあったんたんだよな

0056風吹けば名無し2022/08/31(水) 07:55:20.11ID:4K+XoMVB0
よりによって最終章がクソつまらん時点で印象悪いわ

0057風吹けば名無し2022/08/31(水) 07:58:02.12ID:3y7IMmOga
やっぱどの漫画家も敵味方キャラ多すぎるとグダるんやろな隊長副隊長とシュテルンリッター全員を上手く料理することって中々難しいやろ

0058風吹けば名無し2022/08/31(水) 07:58:19.30ID:LwfRyptm0
ソウルソサエティ編は面白かったけどエスパーダ以降はつまらんかった
ソウルソサエティて4代貴族だのなんだの謎多かったし
そこら辺掘り下げてずっとソウルソサエティを舞台にした話で良かったんちゃうか
13隊も隊員多いわりに生かせてないキャラ多かったし

0059風吹けば名無し2022/08/31(水) 07:58:30.24ID:24ERrs29a
老害がよくナルトは中忍試験まで~とかワンピはアラバスタまで~とかホラ吹いてるけどブリーチがルキア奪還まではガチ

0060風吹けば名無し2022/08/31(水) 07:58:50.29ID:uJjLDzXb0
親父も隊長やったとか言い出したあたりからなんかうーんってなった思い出

0061風吹けば名無し2022/08/31(水) 07:59:45.02ID:Ye/0vg+50
プリングルス編つまらんけど月島さんの能力は割と発明やったと思う
ネタ的な意味でも

0062風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:00:00.02ID:Mrf09mC8p
卍解が安っぽく使われる様になってからはまともに読むの辞めたわ

0063風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:00:05.43ID:fBjrkqDup
>>60
母親もクインシーやしな

0064風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:00:13.23ID:WvWgy43DM
>>59
看板クラスは流石に間違いなく序盤は面白いけどみんな長期連載になりすぎや

0065風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:00:57.91ID:fBjrkqDup
>>62
卍解できるものは数千年に一人とか

0066風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:00:58.65ID:CsWWi6DAd
トリコってめちゃくちゃ面白い漫画だったんじゃないか?

0067風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:01:20.29ID:j9RZ9JxX0
主人公がまともに活躍しない漫画
最後に活躍出来たのって一護が斬月なった時で最後やろ

0068風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:01:51.75ID:24ERrs29a
>>64
いやドラゴボもナルトもワンピも読んだら後半もちゃんとおもろい
ブリーチだけガチで序盤がピーク

0069風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:03:33.30ID:WvWgy43DM
>>68
ナルトは里の人間が酷すぎるし落ちこぼれでもなんでもないし
ワンピは人数増えすぎて戦闘訳わからんし
ドラゴンボールはインフレしすぎや

0070風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:03:40.06ID:fBjrkqDup
>>67
ずっと苦しい顔しててかわいそうやったわ

0071風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:05:46.50ID:24ERrs29a
>>69
それは重箱の隅をつついてるだけや
ネットでかじった情報で叩いてるパターンにありがちやな

0072風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:07:44.27ID:Q58u+/0OM
最終章は糞

0073風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:07:46.57ID:p+e7UuXcH
十刃まではおもしろかったやろ
3より上があれやけどな
大筋が尸魂界篇の焼き直しなとこは否めん

0074風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:08:57.16ID:Dr1IcBGTM
>>71
序盤が好きな作品ほど後半の後付けやグダグダで序盤のおもしろさが冷めるんや

0075風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:11:00.09ID:p+e7UuXcH
ナルトも最後の戦争はグダグダやったしな
サスケェが鷹とかやってるあたりもつまらんかった
ドラゴンボールはセル編までやなブゥ編は鳥山病んでるわ、ミスターサタンおらんかったら終わってたやろ

0076風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:11:35.87ID:QgNXlo6h0
>>55
変態レズ女すき

0077風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:11:42.54ID:sw0wZUvqa
最近アニメ見始めてやっとウルキオラ倒すとこまで行ったわ

0078風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:11:54.82ID:Ye/0vg+50
少なくともワンピの戦闘のクソテンポを重箱の隅言うのはさすがに苦しすぎるやろ
ドレスローザだけで何年やっとったんやあれ

0079風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:12:39.55ID:LwfRyptm0
織姫って初期だけ不思議ちゃんキャラだったよな

0080風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:12:39.81ID:fBjrkqDup
>>77
アニメどこで見れるんや

0081風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:13:35.44ID:fBjrkqDup
>>79
野球とサッカーを合わせたヤッカーやってたよな

0082風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:14:19.34ID:TTR3lcwia
>>80
Hulu

0083風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:15:22.49ID:fBjrkqDup
>>82
普通にあったんか

0084風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:15:43.59ID:LOfbZ2+e0
最終章はクソほど面白くないけど絵がかっこいいから好き

0085風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:16:51.29ID:/Abx2Pq80
鬼滅よりはおもろいと思うけどな

0086風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:17:24.65ID:Ye/0vg+50
溜めに溜めてようやく出てきた日番谷完全体の活躍って2Pくらいで終わったよな
ゾンビになった時が全盛期とかあいつなんやったんや

0087風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:17:40.97ID:ki9sDgYkF
ワイはるろうに剣心の方が面白かった気がする

0088風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:18:11.22ID:7SE9H6WMa
KBTITは久保帯人に言うほど似てないという事実
そら集英社も怒るよ

0089風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:18:16.14ID:EnNIOTTo0
破面編が1番面白い
敵キャラの魅力
藍染>ユーハバッハ
ストーリー
破面編>最終章

0090風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:18:43.63ID:/qSVyO3+a
アホしかおらんからおもろいで

0091風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:19:43.42ID:fBjrkqDup
>>85
鬼滅画力も糞過ぎる
人気出たんもアニメのおかげやろ

0092風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:23:00.41ID:qVFbGFHMp
後付け設定が多かったり
キャラが増えすぎて優遇キャラと不遇キャラの差が酷かったり
敵の倒し方が分からなくなったから雑に死んでもらったりと
漫画として色々と駄目な部分も目立つけど画力と作者のオサレセンスだけはずっと変わらなかった事は評価されるべき

0093風吹けば名無し2022/08/31(水) 08:23:52.31ID:fBjrkqDup
>>92
後付けって言われるけど実は最初から練ってたんや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています