「スター・ウォーズEP8」とかいうファンにも擁護できないクソ映画

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:53:55.26ID:nyo6mtP7M
戦犯ローズとか言われてるけど結局ルークが老害化しちゃったのが一番致命的だったと思うわ

0087風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:37:07.09ID:AIw4mUDWH
>>82
お前「設定が破綻した!」って最初は言ってるのになんで論点変えてるんや?

0088風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:37:26.62ID:GwViB4wsH
>>81
その何の説明もない偶然を脚本の破綻と言うんやで
どれだけ大ピンチになっても唐突な偶然で大逆転すればええんやから

0089風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:38:43.20ID:6ABV5Q8VM
ハイパースペース特攻は別にええんや
ローズと同じでインパクト強くて叩きやすいから叩かれてるだけ
EP8が本当にクソな理由はそんなことじゃない

0090風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:38:52.92ID:8jSCqfLy0
アダムドライバーという789シリーズ唯一の勝者

0091風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:39:15.11ID:xtMzxIgj0
カジノパートマジでいらない定期

0092風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:39:23.52ID:AIw4mUDWH
>>88
いや「ハイパースペース特攻は普通成功しないのに提督は成功させた!奇跡だ!」ってポーとかに説明させるんか?
ワンピースのモブみたいやな

0093風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:39:37.24ID:HYxTwouQH
あれはスターウォーズ外伝
~ブスアドベンチャー~

だったことにして作り直せよ

0094風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:39:47.63ID:AIw4mUDWH
>>91
いらない

0095風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:39:57.34ID:HWe7ID+bH
>>88
ワイも特攻を成功させたのには「えぇ…」って引いたしもっと展開のやりようあったやろとは思ったで
ただその成功に無理矢理理由を求めなくてええやろとは思う

0096風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:40:11.59ID:GwViB4wsH
>>87
ほんまアホやな
ハンソロが不可能と言っていたハイパースペース特攻を、突如可能にしたならそれを説明せなアカンのは脚本として当然やろ
設定と脚本はセットという映画の初歩の初歩から説明してやらなアカンのか?
赤ちゃんかよ

0097風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:40:16.17ID:my/2gT8U0
設定で言うならハイパースペース上のマス・シャドウの影響で物体が存在する場所に飛ぶこと自体が無理やで

0098風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:41:19.03ID:5Y8EkeTEH
ほんまに糞なのは復活した皇帝をその孫に倒させた事やぞ
スターウォーズに怨みでもないとできない所業や

0099風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:41:30.00ID:p4HXZL8SH
>>73
いうてスターウォーズにおけるジェダイ自体が
元々は良いやつだったけど誘惑に負けたり正しい判断が出来なくなったりして
暗黒面に落ちたり自ら危機を生み出す存在だし
お爺ちゃんルークがしょうもないことになるのはスターウォーズらしいともいえる

0100風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:41:30.48ID:3jNRPDaKH
>>61
公開前の舞台裏映像チラ見せみたいなのやと
出演者やスタッフが「あのSWに参加させてもらってる」って目キラッキラさせとったな
そんな状態で誰もスピルバーグの弟子には文句言えんかったんやろね

0101風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:42:19.81ID:HYxTwouQH
>>98
やっぱ孫って設定に戻ったん

0102風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:42:27.55ID:AIw4mUDWH
>>96
お前スターウォーズ見たことないだろ
映像作品がまずあって設定は実はこうで〜とかこのキャラクターのバックボーンはこうで〜とか後から説明するのがスターウォーズやぞ

0103風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:42:36.58ID:3jNRPDaKH
>>98
スカイウォーカーの夜明け(子孫断絶)

0104風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:42:53.97ID:XHkQcplD0
ハイパースペース特攻が有効ならハイパースペースミサイルとかあってもええんやないか?

0105風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:43:34.26ID:GwViB4wsH
>>92
いや
過去の人物が劇中で不可能と説明していた事を可能にしたならば、その理由を説明するのは物語として不可欠やと言っているんやで
バイキンマンが突然アンパンチ無効になって、その理由が説明されずに終わるような事をしてるんやから
そこで疑問をもたないのは何も考えずに見てる人だけやろ

0106風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:43:41.83ID:AIw4mUDWH
>>96
ていうかハン・ソロは「ハイパースペース特攻は不可能」なんて言ってないやん
お前エピソード4も見たことないだろゴミ

0107風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:44:04.22ID:3jNRPDaKH
>>104
デススターなんぞいらんよな

0108風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:44:23.01ID:AIw4mUDWH
>>105
だから過去の人物が不可能って言ったシーンはないぞ
なに勘違いしてるんやこのにわかは

0109風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:44:38.42ID:GwViB4wsH
>>95
ワイの話相手が設定の話をしだしたから言うてるんやで
過去の人物が不可能とした物を可能としたからには、そこに説明は必要やろと

0110風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:44:46.78ID:EUHtyg2jH
https://i.imgur.com/BvMKbTM.jpg
MCUドラマもそうやけど『30代より上の男性』がポリコレに低評価つけてんねやろな
若い男性と女はむしろ評価してるし

0111風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:45:15.25ID:PBA6mmqsH
最初の構想の9が見たかったわ
日和ったせいで最悪になった

0112風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:45:37.46ID:GwViB4wsH
>>102
後から説明する
で、ハイパースペース特攻が成功した理由の説明はまだですか?

0113風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:45:42.91ID:4G4v0gOzH
9ってローズ出てた記憶ないけど何してたんやっけあいつ

0114風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:46:05.17ID:kU8KyFQDH
帝国崩壊後の説明がほとんど無くて全然分からんかったわ

0115風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:46:29.97ID:8jSCqfLy0
>>110
童貞いじりしたせいでブレブレポリコレになっちゃったな

0116風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:47:06.30ID:6ABV5Q8VM
>>113
序盤に一瞬出てきたけど後はお留守番やで

0117風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:47:16.91ID:QbD7c2hKH
8所か7の前半と9の後半見れば話繋がるのは衝撃的な構成だったわ

0118風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:47:35.42ID:HYxTwouQH
新共和国は平和ボケでアホになりました
とか必要か

0119風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:47:41.29ID:8jSCqfLy0
>>113
評判悪すぎて横に追いやられてた
ファンにはさらに新しい女がなんか出てくるし
あれはローズ役の人が気の毒だった

0120風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:47:41.97ID:GwViB4wsH
>>110
アメリカの男性主義は根深い

0121風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:48:00.71ID:AIw4mUDWH
>>104
単純な宇宙戦闘に勝っても惑星の支配とか海賊対策に戦闘艦は不可欠やぞ
だったら普通に戦って勝つのがベストやん 金が無制限にあるわけないし
でも負け戦の最後の手段で捨て身の特攻があるって言うのは前々から示されてる
それにハイパースペースを利用すると成功しづらいというのが共通認識
エピソード8は距離的に普通にぶつかろうとすれば撃沈されるから苦し紛れにやった そしたらたまたま成功したってだけ

0122風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:48:40.75ID:my/2gT8U0
>>115
ポリコレっていうか「女ってマジ大変なのに男は~」的な典型的クソフェミに迎合してる感はある

0123風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:49:01.44ID:Geq0A/bmH
まあ、たまたまで言ったらフォースの覚醒でバリアを光速で通過もかなり低い確率だったわけだし

ホルドが新キャラでなんの愛着もなく信用出来ないし、態度がウザかったのもハイパースペース特攻が嫌われる要因だと思う

0124風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:49:05.68ID:4Msg9wnSM
ジェダイが栄えたらシスも暗躍し出すからジェダイ寺院建てたルークが悪いってきいた
せっかくベイダーがリセットしたのに

0125風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:50:09.45ID:AIw4mUDWH
>>109
いらねーよ説明なんて
奇跡でええやろが

0126風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:50:24.96ID:HWe7ID+bH
>>124
やっぱスカイウォーカーの血はアカンね

0127風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:50:45.68ID:UHXu9P+/H
ローズのサジェスト酷過ぎて泣ける
https://i.imgur.com/JSjEknp.jpg

0128風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:50:46.19ID:aN+Gib8mH
7以降はユージャンヴォングみたいな第三勢力との戦いを描くべきやったんや
ジェダイとかシスとか共和国とか帝国の戦いとかは6までで終わりにして欲しかった

0129風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:51:00.13ID:AIw4mUDWH
>>112
先に説明しろカス
にわかが脚本がどうとか言っても全く説得力なんてないからな

0130風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:51:42.38ID:Geq0A/bmr
>>127
ローズの役者もSNSでそもそもスターウォーズなんかあまり知らんしwみたいな感じで煽ってたから本国ではもっと燃えてる

0131風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:52:02.45ID:HWe7ID+b0
789にもジャージャーみたいなヘイト向けられる用のキャラクターがいればよかったんや

0132風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:52:32.95ID:GwViB4ws0
>>125
まさに信者、まさに宗教やな

0133風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:52:35.93ID:g2Yu5nD50
監督がローズ出してやったからアジア人にもコスプレ対象出来てよかったねとか言うたんやっけか

0134風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:53:18.17ID:BOO39Gqc0
ディズニーが大絶賛した罪は重い

0135風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:53:25.19ID:GwViB4ws0
>>129
アホ
お前のスター・ウォーズは後から説明すると書いたレスを引用してんだよ

0136風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:53:45.67ID:AIw4mUDW0
>>109
しかも過去の人物が不可能とか言ってる描写もない
ハイパースペースから隕石にぶつかったら自分が粉々になるぞ、くらいしか言ってない

スターウォーズを何一つ見てないガイジが一般論でイチャモンつけてるから意味不明なことになる年

0137風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:53:52.14ID:pjYdfhvX0
SWに出演するってわりと諸刃の剣よな
ヘイデンも本国じゃずっと批判凄かったらしいし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています