ワイ「プログラミング勉強したい!」敵「で、何を作りたいの?」←こいつの正体

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:22:28.77ID:HOSsemcsd
それがわからないから初心者なんだよ!

0005風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:25:57.84ID:wP7NT6I4H
逆算思考が必要
何を作りたいか
そのためには何が必要か

0006風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:26:16.52ID:prIe9oVm0
少量でも飲酒は脳に悪影響 オックスフォード大学研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html

0007風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:26:16.95ID:e8WEAX1K0
横シューティングゲーム作りたいんやが

0008風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:29:51.57ID:m7Gxh6WYM
じゃあ勉強して何がしたいの?やな
就職がゴールならもっと先にやることあるで

0009風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:30:01.31ID:1XZHVEgkH
🐬

0010風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:30:07.13ID:T79svYmxH
3Dプリンター買ったけどチューニングするだけしてもう使ってないわ

0011風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:30:56.28ID:byUKOkzIH
言語がたくさんあること知ってて、それだけで自分は頭いいと思い込んでそう

0012風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:33:13.82ID:FGvhxs9a0
スレチかもしれんが、タスクバーに表示させたアイコンに画像をドラッグ&ドロップすればimgurのうrlコピーできるソフトってどう作ればいいのかな

0013風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:33:35.73ID:jbBlhEZE0
まずは遊びでサイゼリヤ1000円ガチャとか作ればええで

0014風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:36:57.94ID:vtDnEeEcH
目的もないまま勉強すると身に付かないし、
就職目的ならはっきりいって邪魔だから来ないでくれ(プログラム好きで自分で学習するやつしか残らん)

0015風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:36:59.00ID:ICR4PN/n0
こういうのが作りたいってやつと
漠然とプログラミング学んでみたいやつじゃ
明確に覚えるスピード違うんだよな

0016風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:37:58.94ID:B/8br4PdM
ウクライナを救うプログラム

0017風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:38:20.99ID:DDcZtTZ50
作りたいものないとすぐ飽きるよな

0018風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:38:27.72ID:t73Hfkh0H
なにも得意なことがないからプログラミングで一発当てたろの精神でうまくいくわけないって諭してくれてるんやろ

0019風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:38:29.68ID:HOwYaKIL0
機械学科やが情報学科って何学ぶん
ワイもプログラミングってやつやってみたいんやが

0020風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:40:35.94ID:gD9EuwZdH
作りたいものとりあえずないなら競プロやれば?

0021風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:40:55.48ID:tRCMmCPvH
>>14
何目線やねんきっしょ

0022風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:41:30.70ID:3l1ZKgbWH
折り紙折りたい!
何作りたいの?
分かんない!

未就学児か?

0023風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:42:46.57ID:B11QYC+SH
作りたいものによって最適な道具は異なるからそらそうなるやろ

0024風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:43:14.30ID:HOwYaKIL0
>>20
だからそれをやるにはどんな言語を勉強すりゃええんや

0025風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:43:39.08ID:evsOpWi80
べつに目的がないならgithubで遊んでればいいだけやろ

0026風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:44:03.76ID:dB4u0XZP0
>>19
Arduinoやラズパイでラジコンでも作るんや

0027風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:44:45.17ID:Iu6aOJiMH
>>15
授業でC動かしてるときはモチベ低かったけど
作りたいものが出来たときの習得スピードは速い

0028風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:45:55.96ID:3l1ZKgbWH
>>24
Goオススメや
天下のGoogle様がお作りになった覇権言語や

0029風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:46:32.38ID:CSVVhWnC0
とりあえずRustやれ

0030風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:47:37.30ID:/cy8PJNdH
決済サービスとかそういうのに携わりたいんだけど何勉強すればいい?

0031風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:49:36.19ID:4qNX9W14H
>>24
競プロやるならPythonでええやろ
楽やし

0032風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:50:42.03ID:ml73JZCQH
こういうのは大抵unityc#でゲーム作ればいいよな
モチベは続きやすいやろ

0033風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:53:40.84ID:djAit/CxH
Go
Rust
Python
Typescript
って並べても何が違うんや?ってなるやろ?
何が違うとかそんなん理解するより何がしたいか考えたほうが1億倍楽な入り方なんやけどそれすら分からんのなら何もしてないやからわざわざプログラムやる必要なんかないやん
だるいだけ

0034風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:55:08.74ID:xEz2WHlkM
>>32
ほんこれ

0035風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:55:20.07ID:6RWSTbkmH
最近の若いのってオブジェクト思考なんだよね

0036風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:55:26.64ID:B/8br4PdM
ロシアの原発をハッキングしてウクライナを助けたい

0037風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:57:39.17ID:2UvXWgmXH
>>19
制御系の先生のチンポ舐めてやらせて貰えばええやん

0038風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:58:11.02ID:2HnhZZI8H
>>14
きっしょ

0039風吹けば名無し2022/08/25(木) 18:59:18.57ID:n86s3dhRH
>>14
ガチで大したことなさそうなおっちゃんって感じ

0040風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:00:05.24ID:TPmx/Ci8H
>>14
社会人二年目で周りから浮いてる奴にありがちな発言

0041風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:00:57.95ID:cwBoNSKAM
なにつくりたいかでプログラミングはじめたのは創成期くらいやろ

0042風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:01:39.36ID:4epYOSoOH
低級言語を学ぶ環境から作っていけ
ハードに近いものできたらマジで何でもできるし天才しかできないから諦めもついて土方にならずに済むから

0043風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:05:10.98ID:div1CCpQH
はさみの使い方知りたい!って言ってるのと変わらない

0044風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:10:18.97ID:Q/IIWlxgH
何が作りたいかを考えるより、いつもPCで操作している作業をボタン一つで楽にしたいなぁ から始めればええで

0045風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:12:51.58ID:2fyf2nEDH
塾の教材で、ブラウザ上で単元選んで問題数選んでPDFにプリント出力されるソフトあるんやが、これ自動で無限に出せるようにできんか?

0046風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:12:58.21ID:FiKu62iuH
プログラミングで何かを作るのが好きなやつとプログラミング自体が好きなやつがおるよな

0047風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:13:03.17ID:GWFUaD1rH
テキトーな目標ないと無理よな
知識に偏り生まれるだろうけど慣れる速度段違いや
目標ないなら取り敢えずオフラインゲーム作れ

0048風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:14:13.26ID:GWFUaD1rH
>>45
問題のテーブルが有限だから無限は無理やろ

0049風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:15:33.65ID:a0pKNMQYH
無音カメラアプリつくるために必死に勉強したわ

0050風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:15:43.01ID:gbO3CQQtH
>>46
おるけどそういう奴らは他人にプログラム勉強したい!なんて言わんからな

0051風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:15:44.66ID:skw92xaZH
VBAでネットゲーム作りたいんやが

どうやるんや?

0052風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:17:07.07ID:HKxjo0nZH
プログラミングを教えるって主旨で活動してるYouTuberの企画でやんねぇかな
「リスナーが出来る限り絵や身振り手振りや会話を頑張って伝えたゲームを作る」ってやつ
いかに人にモノを伝えるのが無理ゲーかの勉強と
プログラマーが1番壁に感じる所だろ

0053風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:18:31.18ID:2UvXWgmXH
>>51
VBAでネットゲーム作ればええんやで

0054風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:19:27.54ID:FiKu62iuH
ワイも漠然とした興味のやつが何考えとるのかよくわからんが
ワイもいうて大学でプログラミング多少勉強してから色々適当に興味を持ち始めたから
とっかかりがある方が興味・妄想が広がりやすいというのはあるやろうな

0055風吹けば名無し2022/08/25(木) 19:19:48.71ID:GWFUaD1rH
>>51
なんで糞言語選ぶんですか?
vbaとか会社以外で使う必要ないぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています