ツイッター民「勝ったら自分のおかげ、負けたら他人のせいにできるゲームの方が長く遊ばれる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:18:27.94ID:Vpl1aM3h0
「勝ったのは自分のおかげ、負けたのは他人のせい(ゲームシステムがだめ、味方プレイヤーが弱い、敵プレイヤーが卑怯など)」とプレイヤーが感じる対戦ゲームは長くプレイされる。
負けた理由が自分にあることを正確に伝えてくるゲームは多くのプレイヤーの心を折る。

https://twitter.com/noshimoda/status/1558995856602193920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0034風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:32:11.90ID:GlMHnyhDa
ワ陰、互いに足を引っ張るオンラインゲームは無理な模様

0035風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:32:28.89ID:uM4xWRB90
>>15
投資や株やってるまともな人が他人に勧めないのはこのためだよ
上がっても感謝されないし下がったらこっちのせいにされる
だから投資は自己責任って言葉があちこちで耳にタコが出来るほど言われる
投資記事でも必ずかかれてると思う

0036風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:32:47.66ID:uzLTdzLk0
>>20
他に無かっただけやね
競技人口下がり続けてるんやから

0037風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:33:17.51ID:LwPNIUpYM
カードゲームは運のせい
チームゲーは味方のせい
で最後までみんな本当は俺が一番強いのにって思えるまま終わるからな

格ゲーは自分だけのせいかキャラのせいにしか出来んから廃れた

0038風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:33:25.43ID:2m3R4rAt0
Twitterの誰かもわからんやつの言葉真に受けんの?

0039風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:33:28.45ID:4N6bFfTPp
スプラトゥーン定期

0040風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:34:34.41ID:miPKgwnn0
実力勝ち負けはっきりするゲームなんて現実に仕事でやってるからわざわざゲームでまでやりとうない

0041風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:34:54.72ID:GrAK3g1ia
フォトナはなんで流行ったんや?

0042風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:35:17.25ID:i2QnCYOHd
>>38
誰が言ったかより何を言ったかやろ

0043風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:36:15.86ID:uM4xWRB90
>>37
ハードのせいやプログラムのせいにしてる奴を見たことある

0044風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:36:34.64ID:2m3R4rAt0
勝ち負けより格ゲーって普通に動かしてても
つまんなくね

0045風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:37:14.44ID:veVWdNtUr
運要素があると初心者でも勝てる可能性があるから新規が入る
任天堂はそのあたりよく考えてゲーム作ってるな
確定完全情報ゲームの囲碁将棋が廃れるのも当然

0046風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:37:50.65ID:2CHFIrDm0
スプラは自分の立ち回り良かったら
大体は勝てる…はず
上手い人が1人いただけで全然違うし…

0047風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:38:37.29ID:O2uiQnWj0
リーマン忍者みたいなこと言うな

0048風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:39:17.63ID:4chAnwHK0
バトロワとかまさにそれやな

0049風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:39:18.68ID:SmgmfTFe0
負けた現実から目を背けらることでユーザーが増えるが
強くなれるのは負けから学べるやつだけ
社会の縮図やね

0050風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:40:32.14ID:uM4xWRB90
>>45
チェスは人口多いじゃん?

0051風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:40:44.15ID:YekaEOTTp
>>46
ワイ0キル底辺「味方がどんだけ強くても3vs.4では勝てないからこの勝利はワイの立ち回りのおかげでもある😤」

0052風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:41:53.00ID:2CHFIrDm0
>>51
ワイは3vs4でも勝ったことあるぞ
ワイ側の1人がレベチやったんやろな

0053風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:42:28.64ID:ACmAhNTa0
遊戯王、先行取られたので負けました、手札誘発引けなかったから負けました、いつまで経ってもカードのレギュレーションを見直さない運営が悪いです

0054風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:43:50.87ID:7BOfvbkK0
んなことない、ラスアスのマルチはスレタイと真逆だけど完成度高くて息が長かった
理不尽な負け方するゲームが一番離れる

0055風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:44:33.47ID:LwPNIUpYM
>>43
マゴはスポンサーのコントローラー殴って文句言いそうになってたな

0056風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:44:35.52ID:kHIvo5hoa
たしかにエイペックスもスプラトゥーンもそうやわ

0057風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:44:48.49ID:Rz4novHY0
ガンダム流行ったしな

0058風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:44:56.93ID:659VzzAQ0
にゃんこ大戦争定期
てかオフラインゲームは皆んなそうじゃなかろか

0059風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:46:22.53ID:JlTU3p0ld
>>53
一生続くやん
このまま一生続いて俺の純金製ブルーアイズもっと価値上がってくれ

0060風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:47:55.68ID:ol+8uZOT0
>>59
いくらで買ったんや
すでに500万くらいの価値あるみたいやけど

0061風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:48:57.51ID:2CHFIrDm0
>>59
新しいワンピースカードゲームのレア度高いやつとか
20年後価値が上がってそうだなー
と思ったけどその時にはもう終わってるわ

0062風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:49:38.29ID:7BOfvbkK0
失敗しても「次はもっとうまくやれそう」って思わせるバランスのが一番反復性ある
バトロワはそう思わせ易い作り、でも実際は運ゲー

0063風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:50:42.72ID:n+CfSCP+0
ポケモンユナイトはマッチングシステムのせいで味方ガイジすぎてやめたわ
ソロ勝率70%弱でもストレス凄いから複数人ゲーは友達とやるのが正解

0064風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:51:39.99ID:nTJuUo6Oa
>>20
🤖「それは虚構。一番効率いい手はランダムという事が分かりました」

0065風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:51:53.11ID:VflRHBRja
おまえらの人生そのものやな

0066風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:55:33.26ID:7aEUHAAF0
>>63
キャラピックの時点で味方と戦わなあかんゲームは草ですよ

0067風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:56:08.78ID:2CHFIrDm0
>>65
まだ終わってねェ!!!
ドン!

0068風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:56:37.96ID:k5CHaPIM0
味方が足引っ張ったら苛つくから1対1のゲームばっかやるわ

0069風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:57:29.32ID:XUzzC/Pqa
>>50
確定完全情報ゲームの面白さは、運要素ありのとは別のところにあるので

0070風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:57:41.27ID:F9z0XAeq0
world of tanksはむしろバカは勝手に折れてほしかった

0071風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:57:54.24ID:1UNPSC7l
相方ァ!!

0072風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:57:56.28ID:WtdsTBDPd
apexは全然ちゃうやん
勝っても自分生き残らなかったら少しも自分のおかげとは思えんし
チーム3人やから負けたら否が応でも戦犯が決まる

0073風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:58:05.64ID:L6yeYWMh0
フォールガイズがあるやん

0074風吹けば名無し2022/08/18(木) 09:58:39.41ID:xF5ldPJla
>>70
せんちゃ好きとかでんちゃ好きと同列の存在やから折れるはずがない

0075風吹けば名無し2022/08/18(木) 10:01:45.43ID:uM4xWRB90
NPC警護クエストなどでNPCの挙動がボロクソに言われてないネトゲは見たことない

0076風吹けば名無し2022/08/18(木) 10:02:55.92ID:uM4xWRB90
>>69
自分はチェス好きだけどポーカーは合わなかった
ポーカーはマジで運だろ勝っても負けてもつまらない

0077風吹けば名無し2022/08/18(木) 10:03:49.08ID:qIlK6z5n0
完全に正しい
というかゲーム以外でもそうだよ
政治スレなんかも良いものは自陣営のもの、都合の悪いものは相手のものという押しつけ合戦が全てだからね
だから実態把握能力が低い馬鹿ほどハマるしやめられない

0078風吹けば名無し2022/08/18(木) 10:06:28.97ID:dwz0i0yL0
>>77
ガキが書いてそう

0079風吹けば名無し2022/08/18(木) 10:06:37.37ID:IuaYi3bw0
運ゲーで初心者でも楽しめるのは重要
雑魚でも上位邪魔できるマリカーとかが理想じゃないかな

0080風吹けば名無し2022/08/18(木) 10:07:13.07ID:i5Hf46cV0
それゲーム関係なく責任転嫁する頻度だろ
単にそいつのガイジ度が高いだけでは?

0081風吹けば名無し2022/08/18(木) 10:08:32.32ID:xyW67A1/0
格ゲーはよく言われるけど
バトロワしてないFPSもやばくね?

0082風吹けば名無し2022/08/18(木) 10:09:07.52ID:qIlK6z5n0
>>78
な?>>77で書いた君にとって”都合の悪い情報”はガキが書いたものだ!という自分に都合の良い妄想で自分を防衛
完全にワイが言った通りの行動そのもの

0083風吹けば名無し2022/08/18(木) 10:10:18.79ID:FZKJ8VQyp
>>81
ヴァロとかいうゲームのボイチャ晒しヤバすぎてチビるわ
チー牛ボイスでずっと罵ってくるやつ

0084風吹けば名無し2022/08/18(木) 10:12:38.75ID:X8XY5w+l0
将棋や囲碁はなんで無視されんの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています