イキりチー牛「プログラミングできますw」 ← オタクキモすぎ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:45:32.99ID:bmjpmU7F0
それくらいでイキんなよw偉いの?W

0002風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:45:53.62ID:VFu56HI70
できない無能がほざいてて草

0003風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:46:12.76ID:bmjpmU7F0
>>2
パソコンオタクがほざいてて草

0004風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:46:19.05ID:/F2yXIuu0
コード書くなんて単純作業でイキられてもな

0005風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:46:21.11ID:bmjpmU7F0
>>2
ち、ちぎゅーwきもいぎゅーw

0006風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:46:31.76ID:bmjpmU7F0
>>4
それなwパソコンオタクは死ねw

0007風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:47:24.17ID:VFu56HI70
>>5
なんjやってるお前も陰キャだからな🤗

0008風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:47:55.36ID:bmjpmU7F0
>>7
ごめん、イキリパソコンオタクよりはマシ〜〜wwwwwwwwww

0009風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:47:55.65ID:/F2yXIuu0
>>6
パソコンだけ詳しくても何にもならんのよな
組み込みやワークステーション扱えなきゃ金にならんわ

0010風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:48:22.64ID:bmjpmU7F0
>>9
結局、パソコンカタカタしてイキってる発達やからねえw
対人間が無理なだけw

0011風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:48:28.87ID:GWvnbOQP0
プログラミングできますって日曜大工できます程度やからな
外部から詳細まで設計して構築運用保守全て一人でこなしてからイキるべきや

0012風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:48:32.57ID:VFu56HI70
>>8
パソコンすらできない陰キャの存在意義wwww

0013風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:48:45.33ID:H5HXdke/0
嫌儲とかJにいる作りたいもの説教ジジイは
本当はプログラムできないぞ

0014風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:48:56.14ID:KwDgwzB9M
ソシャゲオタクやアニオタよりは生産性あるやろ

0015風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:49:06.18ID:bmjpmU7F0
>>12
パソコンでカタカタイキってるギーズとかマイナスやろ・・・w

0016風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:49:26.72ID:qRmGUl0s0
者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\
 ̄            ̄

0017風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:49:28.39ID:/F2yXIuu0
>>10
その通りやね
プログラミングなんてできて当たり前なんや
知識があって人を動かす術をもってなきゃ何にもならん

0018風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:50:18.60ID:EOUbc/Vu0
最近AIやらDXやらでプログラミングが持て囃されてるの違和感あるわ

0019風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:50:33.59ID:bmjpmU7F0
>>18
発達障害が飛びついてるだけやでw

0020風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:51:10.69ID:VFu56HI70
>>15
自分のことは棚に上げて相手をチー牛チー牛叩いて優越感に浸ってるのはお前だろww

0021風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:51:11.57ID:/F2yXIuu0
>>11
見方によっちゃソフト開発の1番簡単なとこがコーディングやからな
人海戦術で何とかなるとこや

0022風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:51:17.85ID:bmjpmU7F0
さて、作りかけのプロジェクトあるからそろそろ再開するか
WebSocketの叩き方忘れたンゴ

0023風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:51:37.41ID:bmjpmU7F0
>>20
ああ、なんかごめんな
本気にしちゃったみたいで

0024風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:51:56.64ID:/F2yXIuu0
>>18
AIは定期的にブーム来るもんやし、DXもIT革命の言い換えやから中身なんてないで

0025風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:52:07.65ID:VFu56HI70
>>23
自分もなんかごめんね😔

0026風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:52:08.81ID:bmjpmU7F0
以上、ネタで発言してたらガチで怒っちゃったチーズのID:VFu56HI70くんでした(^_^)/~

0027風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:52:29.34ID:bmjpmU7F0
>>25
ダサ^^
IfとForおぼえてイキってそう
ではでは

0028風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:52:42.55ID:VFu56HI70
>>26
キーーーーーー😡😡😡

0029風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:52:43.55ID:W8Y6JArn6
ワイ「HDLできますw」←これは?

0030風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:53:19.96ID:iQQWKgwgM
今は小学校でプログラミング教えるらしいやん
20年後にはプログラミング出来ない奴って自転車に乗れない奴レベルの扱いになっとるんやないか
怖いで

0031風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:54:18.90ID:/F2yXIuu0
>>29
HDLってまだ息してるんか?
Cから論理設計できる技術あるって聞いたから、てっきり消えるもんかと思っとったわ

0032風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:54:59.31ID:/F2yXIuu0
>>30
何でプログラミングするかによるで
直感的な環境やったらピタゴラスイッチ作るのと変わらん

0033風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:55:58.15ID:VGwMKycyp
ワイもガチってExcelVBA勉強するわ
会社で無双したる

0034風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:56:35.02ID:qRmGUl0s0
>>33
そして生ずるロストテクノロジーと無限メンテ

0035風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:56:45.37ID:OSfDqpTua
ミドルウェアとか組めるの?

0036風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:57:01.70ID:oH94yLaFM
>>30
簡単で初歩的なif文for文くらいでしょ

0037風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:57:14.38ID:f1fb5K810
わかりやすい同族嫌悪やな

0038風吹けば名無し2022/08/14(日) 18:57:46.57ID:/F2yXIuu0
>>33
他の人に引き継げるようにしとくんやで
ずっとメンテするハメになるぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています