「空想を具現化する異能」or「手首から先に触れた異能を無効化する能力」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:06:13.20ID:aunXSZ610
どちらかを選んでもう片方を持った能力者と戦わないといけない

どっち選ぶ?

0141風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:46:29.06ID:eAh667Tp0
頭髪一本移植で男塾塾長を使役できる能力の方が最強やんけ

0142風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:47:39.39ID:tEqq9Ul4p
>>136
じゃあ相手の頭上に自動追尾する鋼鉄で厚さ10キロの拘束具イメージします!

0143風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:48:32.60ID:aunXSZ610
>>142
触れられたら消えるんやが

0144風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:48:35.70ID:GxosfXC40
ちなみに勇次郎再現するとホモレイパーの能力まで受け継ぐのでは?

0145風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:48:51.16ID:aunXSZ610
>>144
ええことやん
戦いが引き締まる

0146風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:49:27.37ID:GVm0mAUE0
>>145

0147風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:49:41.91ID:tEqq9Ul4p
>>143
だから肩と胴体で手首から先が触れられないように拘束するんやが?

0148風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:50:35.52ID:aunXSZ610
>>147
直接干渉はできないんやが
もしかして頭上にただ存在してるだけなんか

0149風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:50:56.54ID:GVm0mAUE0
>>147
だからあ、相手には干渉できないってさっきからいっとるやんけー
一回で話聞けやぁ!

0150風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:51:16.13ID:GVm0mAUE0
>>147
マジで話聞けよwww

0151風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:52:22.51ID:GxosfXC40
地球破壊して勇次郎を宇宙に放り出してから自分で別世界を作り上げてそっちで暮らせばいいんやで
その後死のうが生きようが知ったことではないで
とりあえず戦うという条件は満たしたから

0152風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:52:56.44ID:tEqq9Ul4p
>>148
>>149
直接異能を発動できないって言ってるやん
能力が相手に触れられないとは言ってないが?
もし能力が直接触れられないなら攻撃何もできないし最初に言うべきやない?

0153風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:53:42.24ID:5iqUAKWB0
前者なら後者も妄想すれば可能

0154風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:53:44.30ID:aunXSZ610
>>152
どういうイメージなん頭上で自動追尾って

0155風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:54:46.99ID:GVm0mAUE0
>>152
相手に触れてる時点で直接干渉しとるやんけ

0156風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:55:05.03ID:zmwhWx5Ta
いや前者選んで普通に遠距離から銃で殺せばええやん
敵も銃撃ってきたところでバリア張ればええだけや

0157風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:55:14.41ID:tEqq9Ul4p
>>154
頭上から光速で スポッ ギュ や!

0158風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:55:52.01ID:600m6VKf0
つまり銃を具現化して射殺とかも銃弾が相手に触れて干渉することになるから無理ってこと?

0159風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:56:18.62ID:aunXSZ610
>>157
手をかざせばええやん

0160風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:56:19.46ID:GVm0mAUE0
>>154
こうやろ

0161風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:56:47.41ID:aunXSZ610
>>160
それはもう普通に致死的物量の重りとかでええんちゃうか

0162風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:57:01.53ID:GVm0mAUE0
>>158
それは直接じゃないから大丈夫やけど、結局手で防がれるかもわからんね

0163風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:57:07.90ID:5iqUAKWB0
こう

0164風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:57:27.81ID:aunXSZ610
>>158
それはできるけど例えば銃弾をいきなり脳内に出現させるとかはできないってことや

0165風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:57:46.81ID:GVm0mAUE0
>>163
触れるから…(小声

0166風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:57:48.43ID:aunXSZ610
>>163
異能で作り出したものは消されるで

0167風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:57:56.54ID:tEqq9Ul4p
>>159
こちらから攻撃内容言ってないのにいつ来るかわからない頭上攻撃のためにずっと手上に上げててくれるんか?

0168風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:58:06.73ID:GVm0mAUE0
>>164
はえーそうなんか

0169風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:58:31.62ID:aunXSZ610
>>167
勇次郎はそういうの感知する

0170風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:59:00.53ID:aunXSZ610
>>168
そういうことや
この条件を簡潔に説明すんのむずいわ

0171風吹けば名無し2022/08/11(木) 21:59:58.44ID:tEqq9Ul4p
>>168
あのー勝手に勘違いして話聞けってキレてたこと謝ってもらえますか?
話聞いてましたか?

0172風吹けば名無し2022/08/11(木) 22:00:30.33ID:5iqUAKWB0
>>166
こう

0173風吹けば名無し2022/08/11(木) 22:01:05.86ID:GxosfXC40
あくまで人類の勇次郎なら普通に答えは酸素わかったときにはもう遅いの状態を全空気にしてしまえば勝手に倒れるのでは
手のところだけ絶対に触れられないという条件付けにしてオートで回避すればええやろ

0174風吹けば名無し2022/08/11(木) 22:01:31.09ID:ogNVefFS0
後者

0175風吹けば名無し2022/08/11(木) 22:02:13.25ID:EmKsCRIi0
攻撃力ある前者のが優位にきまってるやん
後者の能力は防御だけやろ

0176風吹けば名無し2022/08/11(木) 22:02:19.13ID:aunXSZ610
>>172
手かざせばええやん

0177風吹けば名無し2022/08/11(木) 22:02:50.04ID:xrXtJeop0
イッチはどうしても後者を勝たせたいみたいやな

0178風吹けば名無し2022/08/11(木) 22:03:18.57ID:23ZrrUrJ0
アルクェイドちゃうんか

0179風吹けば名無し2022/08/11(木) 22:03:20.16ID:aunXSZ610
>>173
真空作るってことか
それなら勝てそうやね

0180風吹けば名無し2022/08/11(木) 22:03:21.58ID:tGNWN58S0
手で触れないと意味ないなら物量で押せばいい
全方向から機銃掃射させるだけで死ぬ

0181風吹けば名無し2022/08/11(木) 22:03:23.90ID:7qA/uWPI0
後者は完全無効化してやっと対等という

0182風吹けば名無し2022/08/11(木) 22:03:29.00ID:VVs3ZOcq0
そんなボタンないぞ

0183風吹けば名無し2022/08/11(木) 22:03:46.85ID:aunXSZ610
>>177
なるべく勝たせたいけどどうやっても負けそうなときは普通に認めるで

0184風吹けば名無し2022/08/11(木) 22:03:51.07ID:tEqq9Ul4p
>>169
もう相手勇次郎やしなんでもありやん…
手かざしてたらお手上げ状態で肘辺りで拘束するけど

0185風吹けば名無し2022/08/11(木) 22:04:55.29ID:Z3xE8XZ+0
まんまアウレオルスと上条やん
口に出したことが現実になるならまだしも考えたことが具現化されるのはリスクがあり過ぎるわ

0186風吹けば名無し2022/08/11(木) 22:05:08.74ID:7ON4TXeH0
そげぶはそれ自体はザコって扱いになってるからなもはや
右手吹っ飛んでからが本番や

0187風吹けば名無し2022/08/11(木) 22:06:01.74ID:GVm0mAUE0
>>171
いや、俺は>>164と同じこと言ってるで
一部解釈違いあったから感心してたけども

0188風吹けば名無し2022/08/11(木) 22:06:11.76ID:J4kFUubb0
無効化とか関係なく勇次郎パワーでゴリ押しで草

0189風吹けば名無し2022/08/11(木) 22:06:29.61ID:bQvZNjpy0
前者は万能すぎて主人公の能力じゃないな
っぱイマジンブレイカーよ

0190風吹けば名無し2022/08/11(木) 22:06:53.38ID:KVZfO5p/0
ブリーチに居たなそんなキャラ

0191風吹けば名無し2022/08/11(木) 22:06:53.53ID:EmKsCRIi0
後者に攻撃手段がなさすぎるんよ
防戦一方はまず勝てない
対して前者は全能みたいなもんやん

家族やらそいつの住んでる家とか間接攻撃もできるし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています