ワイ(25)元地方公務員、アルバイトに応募!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/08/09(火) 14:53:23.61ID:3YZIZKpm0
転落人生すぎて草

0002風吹けば名無し2022/08/09(火) 14:54:59.90ID:fPRdahqz0
地方公務員やめた理由

0003風吹けば名無し2022/08/09(火) 14:55:36.19ID:3YZIZKpm0
>>2
やりがいがなかった
今思うとアホ

0004風吹けば名無し2022/08/09(火) 14:55:51.91ID:JQ30NLn30
警察官とかじゃねぇの
ついてけない人結構辞めるって聞いたぞ

0005風吹けば名無し2022/08/09(火) 14:56:02.69ID:FIR3qCK40
どうせ外郭団体

0006風吹けば名無し2022/08/09(火) 14:56:21.63ID:TwHCoIRJ0
>>3
やりがい求めてるならいいんじゃね?

0007風吹けば名無し2022/08/09(火) 14:56:25.83ID:MMdR/yHS0
安定よりやりがいを求めるかぁ

0008風吹けば名無し2022/08/09(火) 14:57:21.70ID:3YZIZKpm0
>>4
地方の役所や

0009風吹けば名無し2022/08/09(火) 14:57:47.69ID:8E7ghZBQ0
お盆休みってあったん?

0010風吹けば名無し2022/08/09(火) 14:58:02.04ID:lhXq1bCSr
向上心あってええやん

0011風吹けば名無し2022/08/09(火) 14:58:40.13ID:3YZIZKpm0
>>7
新卒で大学の友達が「営業とれた!」とか「同期との飲み最高!」とか聞いて羨ましかった
ワイその時書類作成とか爺婆の話し相手くらいしかしてなかったし

0012風吹けば名無し2022/08/09(火) 14:59:12.09ID:3YZIZKpm0
>>9
夏休みみたいなのはあった

0013風吹けば名無し2022/08/09(火) 14:59:27.23ID:3YZIZKpm0
>>10
なお今、ゲームかYouTube

0014風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:00:06.86ID:nGZjtAlE0
うちに転職すれば良かったのに

0015風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:00:38.12ID:LrN23ywHp
公務員て若ければ辞めたくなるよな
年取ると公務員やっとけばよかったってなるけど

0016風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:00:54.11ID:3YZIZKpm0
>>14
職種は?

0017風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:01:32.56ID:3YZIZKpm0
>>15
元気な20代に公務員の業務は心が死んでいくと思う

0018風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:01:45.86ID:yXH4pUF40
落ちたな

0019風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:02:08.60ID:yXH4pUF40
やりがいが無いてのはそんだけ楽な証なのに

0020風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:02:48.76ID:3YZIZKpm0
>>19
せやな
でも多少のやりがいは感じたかった

0021風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:03:21.05ID:4hVklkGOa
なんのバイトに応募したの?

0022風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:04:03.64ID:o2taW+3td
やりがい欲しいならなんで起業しないんや?
バイトはしても良いけどなんかやれや

0023風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:04:21.68ID:3YZIZKpm0
>>21
デリヘルドライバー
やってみたかったから

0024風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:04:40.57ID:3YZIZKpm0
>>22
起業するまでのアクティブさはない

0025風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:04:42.60ID:GesI83x+a
アルバイトとかもっとやりがいなくて草

0026風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:05:05.02ID:oJjzyPc80
公務員の資格って退職したら失効するっけ?

0027風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:05:06.68ID:PMh3nwWW0
役所の上司同僚先輩後輩などなど、人間関係はどうだった
良好でやりがいないだけで辞めたならもったいない

0028風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:06:10.54ID:lhXq1bCSr
デリドラにやりがい感じるんか

0029風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:07:06.55ID:PkeO0oig0
アルバイターとか草

0030風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:07:28.99ID:miBzwWEM0
>>3
やりがいとかいる?

0031風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:07:50.70ID:PkeO0oig0
デリヘルドライバーにやりがいwww
ただのチンコに響いただけやんけ

0032風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:07:53.89ID:3YZIZKpm0
>>28
大切な商品を運搬
男だから届けた先の喜びがわかる
これだけでやりがいえぐいやろ

0033風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:08:15.98ID:3YZIZKpm0
多分ワイ公務員の適正0なんやわ

0034風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:09:49.14ID:7BiV/m0Z0
よかったやんぎりぎり間に合って27くらいから一気に公務員批判来るから
転職でも見向きもされなくなる

0035風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:10:17.05ID:4hVklkGOa
>>23
ええやんええやん
俺も一回風俗関係の仕事とかしてみたかった

0036風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:10:17.12ID:PkeO0oig0
一気に釣りになったな
デリヘルドライバーとかふざけすぎ

0037風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:11:37.20ID:3YZIZKpm0
>>36
ガチやで
面接の時に店長に面白いって言われわ

0038風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:12:17.69ID:1M9RZU/qa
もう人生の軌道修正できんけどこれからどうすんの?
負け組確定してるけど

0039風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:12:25.33ID:3YZIZKpm0
多分この釣りみたいなことをガチでやるあたり本当に公務員の適正ないんやろな

0040風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:12:41.72ID:uAwK+Ty80
悲しき男よ浮世に生きることを諦めろ

0041風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:13:34.56ID:7LkDoDyf0
>>3
バイトにやりがいはあるのか

0042風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:14:16.49ID:3YZIZKpm0
終わってるのわかってるから本当は辛い

0043風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:17:03.47ID:6QCF9Nkz0
歳とると公務員のよさがわかるようになった
給料は低いけど、子育てとかで休み取りやすいし、退職金も高くはないけどちゃんと出る
何も考えてなかったけど、公務員2馬力でよかったと今は思っとる

0044風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:18:46.19ID:0NnmHFEF0
ワウも元役所やが、やりがいなんざ考える余裕ないくらい激務やったな
向かいの席の50代主査は目死んでたわ

0045風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:19:56.79ID:VDBWL6cg0
ワイ無責任やから公務員合わない

0046風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:21:33.58ID:s2wu2i7l0
親に反対されんかった?

0047風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:24:13.64ID:7Lfs1xNPr
公務員からの転職ムズいってよく言うけどマジなん?

0048風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:25:30.23ID:0NnmHFEF0
>>47
官庁相手に商売してるとこはウケ良かった

0049風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:27:59.27ID:g/KEQYZ10
その年ならもう一回目指したほうがいい夢で見るぞやめてなきゃ公務員だったのにと死ぬほど後悔するぞ

0050風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:28:55.40ID:IPwOtF8e0
>>43
これな
ボッーとすること多い職場だけど待遇良すぎて後から気付くよな

0051風吹けば名無し2022/08/09(火) 15:29:40.66ID:jck/XmF40
技術系公務員とか言うけど技術付けへんのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています