ワイ新社会人「平日は毎日1時間、休日は3時間しか勉強出来てません」←どんなイメージ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:32:26.00ID:xxf3Q762d
秋の基本情報はまあ受かるやろけど簿記とか色々欲しいと考えると全く時間足りへんわ

0002風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:33:14.00ID:bk05YIfF0
なんjしてる暇ないね

0003風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:33:54.99ID:xxf3Q762d
>>2
1日って24時間あるんやで
時間感覚おかしいんちゃうか

0004風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:33:56.99ID:EAsyxBTK0
その資格意味ないですよ

0005風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:33:57.48ID:l/yWOue30
>>2
やめたれw

0006風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:34:10.88ID:atAYn6sPa
仕事辞めたら時間たっぷりやで👍

0007風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:34:44.08ID:xxf3Q762d
>>4
報奨金に加えて昇進試験に加点されることも知らないんか

0008風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:34:53.86ID:CaOdMX2S0
企業の研修充実してないタイプ?

0009風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:35:08.84ID:xGxGQFfw0
ちゃんと勉強しててえらい

0010風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:35:15.78ID:xxf3Q762d
>>6
自分が底辺だからって引き摺り込もうとするのやめようや
底辺は君だけやで

0011風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:35:22.18ID:Yq1TyOu00
>>7
うちの会社では簿記も基本情報もそういう優遇なんもないわ

0012風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:36:31.43ID:Yq1TyOu00
どうでもいいが基本情報は来年度からめっちゃ簡単になるらしいから
今年は簿記優先したら?

0013風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:38:23.98ID:835pIr6O0
睡眠時間となんjやってる時間削れよ
時間は最初からあるものじゃなく自分で生み出すものだぞ

0014風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:39:03.68ID:xxf3Q762d
>>12
ベースとなる知識がゼロやからメンタル的にしんどそう

0015風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:39:42.44ID:xxf3Q762d
>>11
基本も簿記3級も2万でるで

0016風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:40:10.99ID:8jHT6c9a0
同僚とか友達聞いたらええやん

0017風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:40:12.72ID:Yq1TyOu00
>>14
ワイ今年の春受けたけど
公表過去問と比べて選択問題少なかったから午後試験時間余裕やった

0018風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:40:51.73ID:Yq1TyOu00
>>15
そんなん取るしか無いやん…
と思ったけど残業の方が楽な気がしてまうねんな

0019風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:42:28.45ID:xxf3Q762d
>>18
わかってると思うけど一時金やで

0020風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:44:40.10ID:Yq1TyOu00
>>19
じゃあやっぱ勉強時間残業した方がええやん
勉強時間も業務時間にしてくれる神企業さんか?

0021風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:47:39.73ID:kc9lrhzj0
基本情報と簿記を同時に取る意味ある?
学生ならまだしも

0022風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:48:41.09ID:sJGSRmjbd
仕事できてるなら勉強せんでええやん...

0023風吹けば名無し2022/07/30(土) 17:49:33.31ID:BfDVovBw0
えらい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています