何で東京、神奈川、千葉、埼玉出身なら馬鹿にされないのに栃木、茨城出身だと馬鹿にされるん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/07/22(金) 15:36:08.77ID:XhDXEfIxa
関東出身の人教えて

0269風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:25:24.83ID:5SB8bTlb0
>>263
綾瀬市と大和市という最高にロックな地域があってだな...

0270風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:25:34.07ID:AEJVEriPd
>>246
温泉地最強の草津、ちょっと隠れた名湯伊香保。ここらへんの戦闘力が異常やと思う

0271風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:25:48.14ID:CFMuos4Ea
>>258
山に阻まれてるからね
栃木茨城みたいに直線で東京いけないし

0272風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:25:50.16ID:5SB8bTlb0
>>265
お前川崎市民やろ

0273風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:26:05.80ID:WDiaVW9K0
>>267
海が近いだけで海なし県には勝ってるんだよなぁ…

0274風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:26:08.93ID:gCeDtOCv0
ワイは最近もう横浜川崎は疲れるから
海老名とかのショッピングモールまでドライブがてら出かけて
飯食ってブラブラしてコーヒー飲んで帰ってくるのが好きやで

0275風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:26:32.03ID:Z4taxu76a
埼玉は全国から馬鹿にされ続けてるんやが

0276風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:26:48.63ID:5SB8bTlb0
>>274
海老名サービスエリアには行かないんだよなぁ

0277風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:26:50.70ID:PIrtvzowd
>>272
小杉嫉妬民?

0278風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:27:08.42ID:CFMuos4Ea
>>262
そやそや羨望はあっても不満は意外と少ない
パーソナルスペースの広さもQOLに直結してると思うわ

0279風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:27:20.78ID:5SB8bTlb0
>>277
嫉妬する要素が見つからない

0280風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:27:27.44ID:WDiaVW9K0
>>265
ムサコあるやん

0281風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:27:32.26ID:OdcIXiVTd
>>267
そう考えるとまじで東京属国ズよりは北関東の方が風情あってええな

かろうじて横浜だけは個性があるからええがその他は全部東京の衛星都市

0282風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:27:38.12ID:CFMuos4Ea
>>264
一応電車あるけど首都圏から来ようとしたらマジ不便

0283風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:27:46.49ID:IjJRZ+Cs0
ワイ群馬出身、東京、神奈川、千葉、埼玉、は上だと思っている模様

0284風吹けば名無し(千葉県)2022/07/22(金) 16:27:46.79ID:jRbrAzbY0
千葉は田舎すぎてやばい
文明が発展してない

0285風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:28:00.66ID:AEJVEriPd
>>257
一個一個が絶妙にアクセス悪いんよな。まあでも一回は行っとけ的な観光地ではあるやろ。東照宮しかりいろは坂しかり華厳の滝しかり

0286風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:28:15.41ID:gCeDtOCv0
>>275
・それをネタにした上で、根は地元愛のある人
・マジで地元愛がないのでそれに乗る人
・地元愛ない風を装っておきながら自虐以外の貶しには割とマジトーン反論する人←これがウザい

0287風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:28:38.08ID:XTg+qjLEp
ワイ栃木県の栃木市ってとこ出身なんやが死ぬほど田舎やし東京遠いし辟易してたんや
でも千葉の館山に1週間くらいいた時は地元のがええって思ったわ
地元以上に東京まで遠すぎるし

0288風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:28:54.97ID:CFMuos4Ea
>>287
ご近所やん

0289風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:29:17.18ID:gCeDtOCv0
>>276
所詮サービスエリアやからね…
サービスエリアなのにこんなにすごい!っていうのが武器やから
サービスエリア縛りをなくしたら別に人の多いショッピングモールやわ

0290風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:29:17.73ID:rTXuAn6Er
元千葉県民(我孫子住み)で今東新宿住みやけど
千葉件は北部は栄えてるけど南に行ったら異世界やぞ

0291風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:29:41.95ID:5SB8bTlb0
>>281
案外神奈川って昔から交通網発達してたから風情あったりするんやで
鎌倉然り大山然り、文化と歴史に関しては千葉埼玉より断然強いと思ってる
まあ千葉埼玉のそれを知らないだけでもあるが

0292風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:30:32.76ID:gCeDtOCv0
>>287
館山は何度か行ったことあるけど
遊びに行くにはええかもやけど住むのはちょっとなあって感じよね

0293風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:30:38.11ID:5SB8bTlb0
>>285
フルコンボ済みや
2回目以降と全く思えない

0294風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:31:18.79ID:LfVKDXzB0
横浜の奴ってただのベッドタウンに変なプライド持ってるよな
船橋と何も変わらんのに

0295風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:31:39.47ID:EE6YmDPha
存在忘れ去られてるから馬鹿になんてされないぞ

0296風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:31:45.75ID:XTg+qjLEp
栃木って日光より那須のがバラエティ豊かでええと思う
車必須やけどそれは北関東全域で言えなくもないし

0297風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:32:23.55ID:WaaEoQA30
群馬、忘れられる

0298風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:32:31.06ID:gCeDtOCv0
栃木はあれよ、地下空間が広がる採石場跡
アレはホンマになんか神秘的で、写真や動画では伝わらんスケール感あるから
現地で見たくて何回も行ったくらい好きやわ
最近はもう完全にメジャー観光地になってしまって
人多すぎていまいちになってしまったけどな

0299風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:32:44.69ID:WDiaVW9K0
>>294
中華街に赤レンガ倉庫もあるし観光地としても優秀やししゃーない

0300風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:32:55.94ID:aimfzs+40
埼玉もバカにされてる定期

0301風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:32:55.96ID:AEJVEriPd
>>287
栃木市はなー、難しいところだよなー。合併に合併を重ねてるから財政的にゆとりは他の市と比べても少なそうやし。まぁ都心へのアクセスは良さげやけど

0302風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:32:58.78ID:+uaeAsrG0
埼玉はかなりネタにされてね?

0303風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:33:03.03ID:V8VLWb110
中部地方って全然話題にならんよな
田舎いじりすらされない

0304風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:33:14.90ID:gCeDtOCv0
>>294
流石に船橋と同じはエアプと言われてもしゃーないぞ

0305風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:33:35.81ID:Zqc4ApTo0
宇都宮って住みやすさどうなん?

0306風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:33:47.53ID:VZhSrv840
>>294
みなとみらいのあたりは一流企業多いやろ

0307風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:34:01.90ID:AEJVEriPd
>>293
あっ、一度行ってるならもう何も言えません。残りの栃木をお楽しみください。

0308風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:34:08.19ID:XTg+qjLEp
>>301
でも地味に県のGDPは宇都宮に次いで2位なんやで
財政状態は仰る通りやが

0309風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:35:09.05ID:CFMuos4Ea
>>305
車あれば便利

0310風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:35:20.73ID:ZPS+3JR2d
栃木市に観光来てるやつとかそこそこおるけど何を間違えて来たんだか聞きたいわ

0311風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:35:31.34ID:XTg+qjLEp
>>305
最近行ってないけど来年再来年あたりはJR宇都宮駅前はそこそこ便利になるんちゃうか
LRTとか再開発頑張ってるし

0312風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:35:53.63ID:gCeDtOCv0
宇都宮はちょうどこの前1泊したけど
なかなか飲兵衛にはたまらん感じの商店街があって良かったな
栃木は色々こすってるわ、好きや

0313ヤギ汁琉球人 ◆yZvomL6VsxaW 2022/07/22(金) 16:36:02.04ID:GXh+0Tm0a
沖縄生まれ沖縄育ちやけどどんなイメージ?

0314風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:36:07.67ID:XTg+qjLEp
>>310
栃木市の観光客リピーター0人説

0315風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:36:22.32ID:gCeDtOCv0
>>310
川下りリーズナブルで面白かったで
もう一回行くかと言われたらまあアレやけど

0316風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:36:30.04ID:muDRy25p0
代々横浜すみやがなんか知らんけどヘイト高くて困ってるわ、ワイらは東京にも大阪にも興味ないのに

0317風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:36:45.16ID:6HXFHZ4B0
>>310
蔵の街みたいに言われてたと思うけど、あんまり見るところないの?

0318風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:36:56.02ID:5SB8bTlb0
栃木住むなら宇都宮から離れてはならない
少なくとも宇都宮に繋がる主要駅の近くにいないとなにも入ってこないぞ
超平坦だからチャリとかいいかもね

0319風吹けば名無し2022/07/22(金) 16:36:57.41ID:WDiaVW9K0
>>313
沖縄ってチー牛が存在しなさそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています