無キャと陰キャの違いって闇の深さだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/07/16(土) 15:15:23.40ID:32Wn31XN0
陰キャは劣等感が強くて闇が深いけど、無キャは闇がなく、ただのめんどくさがりなアホ
根は陽キャだが陽キャよりも頭悪くて無気力なのが無キャの特徴だろ

0138風吹けば名無し2022/07/16(土) 15:53:27.84ID:as46IOg90
無キャって何かワイなりに考えた結果やが社会性の有無なんよね
隠キャ陽キャって括りも社会の中で比較されて成立してるけど無キャは社会に属してないので比較対象にならない
誰からも認知されてないから自分自身で個性を出そうと陰キャ陽キャと比較した存在ソレが無キャや

0139風吹けば名無し2022/07/16(土) 15:53:54.54ID:FSsu3+CC0
>>132
じゃあ何キャ?

0140風吹けば名無し2022/07/16(土) 15:54:09.67ID:FSsu3+CC0
>>136
ワイもそれみんな知らん

0141風吹けば名無し2022/07/16(土) 15:54:13.12ID:7VQs3JcZ0
>>130
いうてTwitterおもろいか?
独り言と絵の投稿みておもろいんか?

0142風吹けば名無し2022/07/16(土) 15:54:49.87ID:32Wn31XN0
俺の作品は無キャっぽいのかオタクっぽいのか陰キャっぽいのかどっちや
陽キャから見ると無キャも陰キャだと思うけど
https://youtu.be/Q_c3i94iCy4

0143風吹けば名無し2022/07/16(土) 15:55:04.16ID:OcvhIaN50
ゲーム好きの陰キャだって配信で人気になればモテモテで金まで稼げる時代だしなあ

0144風吹けば名無し2022/07/16(土) 15:55:05.32ID:gSY9Y9Dv0
>>1
じゃぁ俺は無キャだな

0145風吹けば名無し2022/07/16(土) 15:55:40.81ID:XlbHnZoD0
>>141
面白いんか?って必死に聞いてくるのも無キャの特徴やな
自分でやってみようっていう好奇心がない

0146風吹けば名無し2022/07/16(土) 15:56:17.41ID:32Wn31XN0
無キャって要するにアホで無気力な陽キャじゃないのか

0147風吹けば名無し2022/07/16(土) 15:56:47.94ID:VS2aWcErp
少なくともTwitterでアニメアイコンで頻繁にツイートしてるようなやつは無キャではないと思う
陰キャコミュニティでそれなりに楽しく人生送ってるわ

0148風吹けば名無し2022/07/16(土) 15:57:49.25ID:32Wn31XN0
オリジナル曲 幸せに定義なんてあるのか
陽キャから見ると無キャと陰キャの区別何付かない
https://youtu.be/_On07D8XEbs

0149風吹けば名無し2022/07/16(土) 15:58:18.11ID:7VQs3JcZ0
もう何から取り戻せばええかわからんねん
進撃とかハガレンとかハンターハンターとか見てったらええんかもしれんけどそういう問題と違うんや
人生の空白期間という圧倒的な壁があるんや

0150風吹けば名無し2022/07/16(土) 15:58:21.30ID:oTnpFrj10
ワイ無キャ、趣味を聞かれて詰む
趣味ないとつまらん人生みたいなイメージなんやな

0151風吹けば名無し2022/07/16(土) 15:58:35.06ID:XlbHnZoD0
無キャは見た目の陰陽は関係ない
浮き草のように他人に流されて「自分」を持ってない人間の総称や
自分の頭で物を考えられないから他人の意見をすぐ否定しにかかる
キョロ充は無キャの一種や

0152風吹けば名無し2022/07/16(土) 15:59:53.47ID:c4kgDiIup
>>147
楽しさを見出すコンテンツ持ってる時点で無キャではないよな

0153風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:00:45.17ID:32Wn31XN0
だから無キャはただのアホって言ってるやん
見た目は陰だが根は陽キャと同じ
陽キャは無キャと陰キャの区別が付かない
陽キャみたいに明るくないし陰キャみたいにヤバくもない

0154風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:01:14.25ID:XlbHnZoD0
>>149
もうお前は手遅れや
趣味を楽しむのもある程度の才能と訓練が必要なんや
オタクってのは幼いころから趣味を楽しむ訓練を無自覚にやってた奴らなんや
アニメとかゲームとかをどう楽しめばいいのかってのを長年の経験で理解しとる
こういうのは一朝一夕で身につくもんじゃないから諦めろ

0155風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:01:32.41ID:oMHhYpV30
無キャよりは撮り鉄とかでも趣味あるだけマシかもな

0156風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:02:19.23ID:Ip8X5CKUa
エアプか?陽キャが1番闇深いんだぞ
いじめで相手を自殺させたり気に入らん奴をボコったり万引きしたり女レイプしたり車盗んだりしまくりだからな

0157風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:02:31.79ID:vasA9oeu0
>>56
無キャはオタクみたいに他人と繋がる共通項を持ってないからな、孤独の闇は深いと思うわ

0158風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:03:18.95ID:XlbHnZoD0
完全に受動的な趣味なんてこの世にはないんや
ある程度は自分自身で面白さを見出していかなきゃいけないんや
アニメやゲームだって漫画だってテレビだって、ボケーーーっと見てるだけじゃ面白さはわからないんや
どこがどう面白いのか自分で見つける才能と努力が必要やねん
それを当たり前のようにできる奴らがオタクだ。オタクはある意味天才なんや
無キャは凡人やねん

0159風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:03:38.81ID:7+3iEhRDp
>>149
物を楽しむには幼少期とか思春期の過ごし方が重要やからな
自己同一性が形成されてからやと遅い
無キャは自己同一性の形成に問題があった例や

0160風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:04:15.43ID:XlbHnZoD0
>>156
それは陽キャじゃなくてただの犯罪者やろw

0161風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:04:35.12ID:Qqho1WcKd
ああチー牛がムキャとか言う架空の相手を作り上げて見下して安心するスレかここ

0162風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:04:35.72ID:OcvhIaN50
>>160

0163風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:04:44.03ID:R5TBmwaz0
>>153
分かってねぇなぁ

0164風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:04:55.25ID:hQWmd7F20
無キャって陰キャが俺は人とは違う!って主張したくて使ってるけど普通に陰キャやで

0165風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:05:17.08ID:32Wn31XN0
陽キャはそもそも無キャと陰キャの区別が付かない
陰キャが陽キャとDQNの区別が付かないのと同じ

0166風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:05:24.30ID:Tn8l2sOI0
無趣味な陽キャはたくさんおるけど陽キャの時点でコミュニケーション能力や外見が優れてるから就職恋愛結婚育児と無難にこなすからこっちは問題ないんよな
無キャはこういう一般的なイベントさえこなす事が出来ない奴やろ

0167風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:05:28.20ID:oMHhYpV30
陰キャなのに1人で出来ない趣味持っちゃったからキツいわ

0168風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:05:33.25ID:7+3iEhRDp
>>153
昔の価値観なら間違ってはないやろうけど今の価値観で見るべきやで

0169風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:06:06.42ID:Qqho1WcKd
>>164
これな
チー牛が自分より下の架空の存在を作り上げて「自分はムキャよりはマシ」と自分を慰めてるだけ

0170風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:06:54.62ID:32Wn31XN0
だからヤバい無キャは無キャではなくガチ陰キャって言ってるやん
陰キャでも陽キャでもないから無キャなんだよ

0171風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:07:28.28ID:R5TBmwaz0
無キャのワイから言わせてもらうと無キャは陰キャを軽蔑などしていない。
普通に陰も陽も羨ましい。

0172風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:07:59.54ID:qtub0+1Q0
無キャはオタク趣味すらない陰キャだぞ

0173風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:09:08.88ID:7+3iEhRDp
自己同一性がないやつが無キャや

0174風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:10:15.82ID:XlbHnZoD0
無キャは定年退職したら公園でボケーーっとしてるタイプの老人になる
仕事が終わったら人生も終わりや

0175風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:10:23.03ID:Pt6XrSZr0
闇深のバーゲンセール

0176風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:10:32.69ID:32Wn31XN0
ひねくれたヤバい奴が陰キャ
ひねくれてないのが無キャ
見た目は同じだが中身が違う
尚、陽キャは無キャと陰キャの区別が付かない模様

0177風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:10:44.92ID:7VQs3JcZ0
5ちゃんしか気持ちいいことないんや
人生捨てても5ちゃんし続けるワイが王や

0178風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:11:02.99ID:t1lguiL90
大概の無キャはポルノ依存症なんや
アニメゲーム漫画等のサブカルチャーに興味はあっても暇さえあればエロ画像漁りとオナニーやから結局触れることはないんや

0179風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:12:34.69ID:Pt6XrSZr0
>>177
3GなんJなんG分裂に心痛めてそう

0180風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:12:49.15ID:vWQK5f8J0
もう一回貼っとくね

無キャとは、ネットスラングの一種である。

概要
陽キャはおろか、陰キャと呼ばれる人間とも関わらない人物のことを指す。
虚無キャとも呼ぶこともある。
発祥は5ちゃんねるの「なんでも実況J(通称・なんj)」とされている。

無キャの特徴とされるもの
アニメやゲームに興味がない。
無気力。
陰キャとも話さない。
などが挙げられる。

あまり浸透していないわけ
「陽キャから見れば陰キャと変わらない」というのが最大の理由だろう。
実際、アニメなどのサブカルチャー趣味に興味がないだけであって、陰キャの語源である「陰気なキャラクター」には充分該当する。
また、「なんJ民に刺さるから」という意見もある。

0181風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:13:30.57ID:0bheEXZt0
どっちも陰キャ
無キャは趣味がないだけのゴミ

0182風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:13:59.67ID:QDcTxdAL0
テクノロジー犯罪エレクトロニックハラスメントの遠隔ロボトミーで無理矢理無キャになってるわ

0183風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:14:21.78ID:32Wn31XN0
陰キャって大体睡眠不足かオナニーのしすぎなんだよな
次の日学校や会社なら絶対シコるなよ

0184風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:14:51.41ID:+BVjxKJSd
似たようなもんやろ

0185風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:14:56.89ID:7VQs3JcZ0
落ちるぞ

0186風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:15:09.63ID:dgT0q8/Ea
>>141
例示しただけで別にyoutubeでもまとめサイトでもええよ なんにせよインターネット上の一つのプラットフォームに依存してるのが問題なんや

0187風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:15:54.62ID:Pt6XrSZr0
>>183
7時間寝てるから陽キャだわ

0188風吹けば名無し2022/07/16(土) 16:15:57.76ID:7VQs3JcZ0
>>186それは人と直接関わらんやん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています