心霊番組を全くと言っていいほど楽しめなくなってしまったんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:34:16.57ID:gkhdw3La0
ジジイになったからか?

0002風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:35:03.47ID:gkhdw3La0
今日のもにこるんがかわいいからみてただけみたいな感じやったわ

0003風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:35:26.97ID:gkhdw3La0
あんなに好きだったのに…

0004風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:35:40.86ID:gkhdw3La0
どうして…

0005風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:36:10.44ID:JFLpglLw0
普通やで だから視聴率取れなくなってるからTVも心霊番組減ったやろ
そもそも幽霊なんておらんと思ってる奴増えてるんじゃね
安倍ちゃんが殺されても誰も予言できなかったし預言者とかも同じや
年取ると冷めてくるねん

0006風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:36:18.15ID:sbTGiYxU0
すべてのホラー現象はホラに過ぎない

0007風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:36:21.36ID:UZaI2Pw+d
宜保愛子のとこだけ見たくて録画しといた

0008風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:37:15.39ID:gkhdw3La0
>>7
そこ下手すりゃ一番つまんなかったかもしれん

0009風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:38:11.76ID:gkhdw3La0
>>5
なるほどな

0010風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:38:13.01ID:eW5v9EZX0
風呂でシャンプーしてて目を開けたら顔を覗き込まれてたみたいに実際に起こるシチュエーションで攻めるのがいい

0011風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:38:26.00ID:1g3uIu4J0
技術進化してるはずなのに嘘臭い動画や演技ばっかだしなあ

0012風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:38:59.82ID:8BT9J1r30
現実化荒れすぎてるとホラーは成立しなくなる

0013風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:39:10.18ID:gkhdw3La0
>>10
そうなると再現V系とかホラー映画になってくるよな
確かにそっちの方が怖いは怖いんよな

0014風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:39:43.46ID:gkhdw3La0
>>12
事実は小説よりもだよなあほんまに

0015風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:41:01.98ID:gkhdw3La0
>>11
視聴者撮影の体の心霊スポット凸しました的なVとかクソ寒いよね

0016風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:41:17.17ID:gkhdw3La0
もう終わりやね…

0017風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:41:59.41ID:gkhdw3La0
にこるんと汗だくファックしてえよなあ

0018風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:42:06.78ID:+Lj/54vy0
田舎はいつ放送あるんや

0019風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:42:23.07ID:01JqIRvNa
新作再現VTRで怖いもの作ってくれた方が良いわ散々擦られた映像出されたりタレントかスポットでワーワー言ってるのなんて面白くない

0020風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:42:34.13ID:p6T15seI0
マツコの知らない世界で関係者がテレビのホラーや都市伝説信じてるやつはバカって言い切ったのが最後の花火やな
あれはマジで大笑いした

0021風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:42:49.97ID:gkhdw3La0
>>18
首都圏はもう今季二つあったで心霊番組

0022風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:43:23.42ID:kK0qm4Nj0
結局ネタとバレたけどアンビリーバボーの呪いの仮面は良かった
見ただけでヤバいで→それでは実際にご覧いただこう

まぁ割と禁じ手やけど

0023風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:44:47.96ID:gkhdw3La0
>>20
都市伝説なんかもガチ陰謀論が台頭してくると危ういだけだしな…

0024風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:45:44.81ID:1g3uIu4J0
>>22
あれおもろかったし色んなところで流行ったよな
懐かしい

0025風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:45:48.67ID:gkhdw3La0
今まではアホくさとか言いながらも心の片隅ではちょっとドキドキしながらみてたんやけどなあ
もう全くだめやわ

0026風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:47:10.35ID:Vhbflnv90
カメラを常に持ち歩く人なんて少数だった時代には心霊写真で盛り上がってたが、
誰もが常に持ち歩くようになったら心霊写真なんか話題にもならんくなったな

0027風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:47:42.47ID:gkhdw3La0
井上咲楽って絶対陰毛むちゃくちゃ濃いよな
たまらねえぜ

0028風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:48:44.34ID:gkhdw3La0
>>19
ほん怖に期待か?

0029風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:49:25.66ID:gkhdw3La0
ほん怖も最近マイルドな気がするンゴ

0030風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:51:26.15ID:qcpw+fo40
もともと信じてへんけど死に対して淡泊になってしもうたからエンタメとしても半端なんよな
またもっと年食ったらかわるんかね

0031風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:51:40.26ID:gkhdw3La0
スレも伸びないしまじでもうほんまに前時代のエンタメになってしまったんやね

0032風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:52:09.05ID:OmjAhGv30
ホラーに限らずやけど作り手のセンスが衰えてるだけ

0033風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:52:59.79ID:hGA37XqB0
一昨日のとネタ被りすぎや

0034風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:53:47.25ID:gkhdw3La0
>>32
もはや荒唐無稽であることを隠そうともしてないんよな今日のテレ東のやつなんかは

0035風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:54:30.50ID:gkhdw3La0
>>33
確かに
あの劇団のスタジオとかどんだけだよ

0036風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:54:33.94ID:2xlNTLHra
>>28
ほん怖も最近はいい話で締めようとするからなあややがやった赤い女とかみたいなアレはなんだったんだろみたいな怖さの余韻を残すものが見たいね

0037風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:54:41.27ID:4TfJKaUQ0
>>2
あいつ心霊番組出すぎやろ

0038風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:55:48.56ID:gkhdw3La0
>>36
それ知らんかもしれんから調べてみるわ
阿部寛のやつとか道の駅とか好きやわほん怖やと

0039風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:55:50.87ID:weOlqXO9H
にこるを可愛いとか言ってる時点で感性が死んだことがわかるやんか

0040風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:56:54.63ID:gkhdw3La0
>>39
最初はとんでもねえブスやなこいつとか思ってたんやけど見慣れてくるとなんか無性にスケベしたくなる顔してんだよなあにこるんは

0041風吹けば名無し2022/07/13(水) 22:57:50.20ID:gkhdw3La0
ぱるるに蔑まれながら手コキされてえよなあ

0042風吹けば名無し2022/07/13(水) 23:00:46.61ID:pr08lTFY0
よくできてる怖い話はオッサンになっても好き
赤い部屋とか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています