パイプ式散弾銃(2発)←この手作り図工武器が覇権取れた理由www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:06:34.56ID:7A7bJODda
なに?

0121風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:52:12.34ID:kWZnnYU/0
>>83
そんなんあるんか、。

0122風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:52:29.16ID:oW2KvASO0
>>10
あれだけ邪魔も障害物もなしやな近付けたら当たるのもまぁわかる

0123風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:52:53.95ID:y56QFbkv0
3Dプリンターって禁止されんのか?

0124風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:53:51.20ID:R8Xc3zqBd
>>114
マガジンに込める弾丸みたいなの作らんでも筒の底に火薬込めてその上に鉛玉落として火つければ爆発して発射される
火縄銃がその原理

0125風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:54:19.72ID:HWWzJcMA0
>>123
その理論で禁止するんならまず包丁を禁止せんとな

0126風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:54:32.72ID:nswhS9kN0
無敵の人に放火すらまともにできねえのかよと煽りちらしてたらガチ勢出てきてタマヒュンなってるの草

0127風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:54:33.61ID:rnmC5NDu0
計画的犯行なら準備段階でも相当量の火薬だのパイプだの必要になると思うんやが
金持ってなさそうなおっさんがどうやって個人で調達したんや

0128風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:54:39.35ID:xK9H5yk/M
>>37
この距離で2発で当てるって絶対素人の仕事じゃないやろ

0129風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:54:40.70ID:y56QFbkv0
>>125
あとパイプとかも売ったらあかんやろ

0130風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:55:50.60ID:iWofs96/0
禁止するなら演説を禁止してや
ウルサイだけだし全部ネットで済む話
効率やコスパ考えろや

0131風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:56:17.65ID:VUb9iKe60
>>124
はぇー
そら丁寧に作れば人も殺せるわけやな

0132風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:56:21.52ID:R8Xc3zqBd
>>127
鉄パイプも火薬も別に高級品ではないんやが

0133風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:56:25.60ID:9qySVAF40
>>115
首に当たった弾が心臓までもぐりこむもんなんやね

0134風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:56:29.76ID:0dY7pbzI0
鉄パイプ規制ってできるのか?
ホムセンで買えなくしたり業者がライセンスないと買えなくしたりしたら施工が間に合わんやろ
なんなら既存の配管バラして回収もできるし

0135風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:56:45.60ID:iSoKvAc10
あの口径で6発ってバックショットの実包レベルだな
大型の獣殺す奴

0136風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:58:03.51ID:8YdVcxSna
銃って言ったら複雑なものを想像するけど言ったらただ弾を真っ直ぐ飛ばすだけの土台だからな
作ろうと思えば簡単に作れる

0137風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:58:06.32ID:HWWzJcMA0
>>127
材料は全部ホームセンターで手に入るで
しかもフリーターでも揃えられるくらいの値段でや

0138風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:58:49.21ID:5e265lr10
>>32
スマホみたいなん付いてるんは警備隊のか?
この銃か爆弾みたいなんに付いてるなら遠隔で操作する事も考えてたんやろか

0139風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:58:53.79ID:ZhiBLzZtp
一般人でも世紀末を生き延びれることが証明されたな

0140風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:59:28.26ID:HWWzJcMA0
>>136
本物も全然複雑やないけどな
1万円くらいで売られとるブローバックのガスガンの方が余裕で複雑や

0141風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:59:36.79ID:zAmBqGddd
こんなんでも江戸時代の鉄砲より優秀なん?

0142風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:59:54.68ID:DcFIGJg/0
ちょっとミスったら死ぬから注意な

0143風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:00:02.60ID:UAnHOkfup
5時過ぎに死亡確認だけど搬送された時点でほぼ死亡確認だよな
ウチの親父も心肺停止と病院から連絡あって病院行ってからいつ死んだのか聞いたらその時点で医者が改めて脈の確認をして死亡確認だったからな
5時前に到着した昭恵の立ち会いの元で死亡確認をして宣告した流れだと思う

0144風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:00:07.79ID:3iRBHwn0M
富山の警察官殺したやつとカブる

0145風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:00:24.25ID:zAmBqGddd
>>142
暴発しそうだよな

0146風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:00:33.27ID:UAnHOkfup
>>134
そんなの規制したら建築業界が成り立たん

0147風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:00:56.36ID:J9Q8VTLnH
これ素人でも作れるってなったら学校でもイジメとかなくなるんやない?

0148風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:01:00.37ID:ZdsDmAhx0
>>139
いうたらリアルRUSTガンやもんな

0149風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:01:30.66ID:5e265lr10
>>134
不可能やろ
パイプ椅子や机とか建築とか専門職と関係ないところにも溢れてるからな

0150風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:01:38.21ID:zAmBqGddd
ボウガンはこのまえ規制されたけど

0151風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:01:48.33ID:voidXiXOM
>>5
正直クスリやってそうとか盗撮してそう、みたいなやつしか効かん雑魚用の技や
今回のでガチなテロリストには通用せんことが判明してしまった

0152風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:01:51.68ID:8YdVcxSna
>>140
そのせいで実銃より値段高いとかあるんやろ?
ギャグかよってな

0153風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:01:54.13ID:idDpji6y0
>>122
( ^ω^)当たっても首から心臓に貫通とか無理すぎるお

0154風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:02:24.21ID:ZdsDmAhx0
>>147
電気工作好きなオタクくんにDQNが「お前これ作れよ!」つって銃制作強要して別の陰キャに「うぇーい避けてみろ避けてみろ!」ってぶっ放す可能性もあるわな

0155風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:02:26.37ID:0dY7pbzI0
鉄パイプの厚みとか素材とかから火薬の爆発に耐えられるか計算してたんかな
その能力があれば普通に技士として食えたと思うが…

0156風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:02:28.95ID:R8Xc3zqBd
>>147
こいつの場合はいくつも作って実験もしてたみいやから簡単に作ってはいジョーカーとはいかん
試さずいきなり実践したら9割は暴発して自爆すると思う

0157風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:02:36.90ID:I0/zjbex0
作れるひとの方が少ないやろ

0158風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:02:47.58ID:VS4nggoF0
>>154
それオタクくんにDQN殺されるやろ

0159風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:03:20.20ID:wHHacyCS0
>>141
火縄銃はいちいち火縄に火付けんといかんから 
電気で着火できる現代の方が確実に上やな

0160風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:03:40.30ID:UAnHOkfup
アメリカなんかだと1発目の銃声の時点でSPは安倍に駆け寄って盾になるよな
動画見ると2秒は時間があったから全然出来る時間的余裕はあったのに

0161風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:04:01.18ID:0dY7pbzI0
>>149
さすがにパイプ椅子のパイプはいくら火薬しぼっても爆裂しないか?
動画の火薬も白煙がかなり出ててかなりの威力に見える

0162風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:04:25.53ID:ZdsDmAhx0
>>158
良識あるいじめられっ子は仮に武力手に入れられても反抗は出来ないんやで
いじめられすぎて脳が破壊されてしまった場合は別やが

0163風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:04:33.18ID:brKa6TEz0
普通なら動静把握しにくい国会議員がたまたま地元に来たから狙ったってことか?

0164風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:04:50.90ID:voidXiXOM
>>160
拳銃しか聞いたことなくて花火と思ったんちゃうか

0165風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:05:24.19ID:UAnHOkfup
>>161
弾を飛ばす程度の火薬なら鉄パイプは破裂しないだろ

0166風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:05:24.22ID:Peqpl/Gk0
>>160
日本は銃社会やないからなぁ…

0167風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:05:28.09ID:HWWzJcMA0
>>152
AKのコピー品なんか1丁2万円せんからな
ガスガン買う金で3丁は買えるで

0168風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:05:37.27ID:B+2H5C820
これで奈良のやつ選挙落ちたらどんな気持ちになるんやろ

0169風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:05:42.09ID:iSoKvAc10
誰でもは作れんな
チャンバーの仕組みとか火薬の量とかそれなりの技術と知識が必要やろ

0170風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:06:40.63ID:UAnHOkfup
>>169
YouTube見るだけでもかなり銃の仕組み解説や製作の動画あるぞ

0171風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:06:43.90ID:vhufrar/0
>>169
ニュースに映ってた他のもみると相当実験してたぽいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています