人間「個体数70億人います」ニワトリ「240億羽です」謎の魚「数千兆です」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:29:25.53ID:o20hYln70
同氏は、地球に生息するニワトリ族の総数は 240 億羽としている。
対して、魚族学者らは、オニハダカ属の魚類は数百兆か数千兆か、それ以上が生息しているとしている。

「どんな他の生物もオニハダカ属の生息数にははるかに及ばない。海洋の 1 立方メートルあたりのオニハダカの生息数は 12 匹だ」と言う。

0002風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:30:37.60ID:DqE1GM0Ra
🦟

0003風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:30:41.98ID:1FqFNpDwd
ほんまか?
ゴキブリとかアリさんよりもその魚のが多いのか?

0004風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:31:06.35ID:p99q2WXN0
画像検索したら怖くて草

0005風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:31:35.79ID:QDAWQhmh0
人間は80億人弱いる

0006風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:31:51.21ID:o20hYln70
>>3
脊椎動物対決や

0007風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:31:51.44ID:XUSoQ4GMa
🐜「wwwwwwwwwwww」

0008風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:32:19.32ID:o20hYln70
オニハダカ属(Cyclothone)はワニトカゲギス目ヨコエソ科に所属する魚類の分類群の一つ。

オニハダカ C. atraria など13種が所属し、いずれも水深200~2,000mの中層で遊泳生活を送る深海魚である。

その生物量は莫大であり、地球上の脊椎動物として最大の個体数をもつ一群と考えられている。



なんやこいつ…

0009風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:32:56.67ID:mAS/US+a0
見たことないんだけどどこにいるんだ?
体長1mmとかなん?

0010風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:33:25.87ID:b+bUys/N0
脊椎動物部門か
はえー

0011風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:33:52.74ID:91w15wnS0

0012風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:34:28.88ID:LgfVhV7pM
>>11
ほぼ絶滅したやんけ

0013風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:34:33.93ID:fFQt9DPz0
なんか不安になる見た目だな

0014風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:35:05.29ID:T6zOUvzA0
>>12
そういう皮肉だろゲェジ

0015風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:36:29.29ID:o20hYln70

0016風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:37:37.51ID:dqzcHQ8VM
結構デカくて草

0017風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:38:08.93ID:YBEhQNLN0
さすがに嘘やろ

0018風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:38:25.59ID:E1O9O6W50
風呂上がりの姉かな?

0019風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:38:27.40ID:54eQYqB20
誰?そんなやつ聞いたことないわ

0020風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:40:30.97ID:FeJ0U491d
ウィキ読んでみたけど全海洋に居るみたいやな
深海魚で最大7センチらしい

0021風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:41:28.12ID:xINdiX2Cp

0022風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:41:30.06ID:mAS/US+a0
こいつら全員から1円ずつ貰えばゲイツもベゾスも敵じゃないな

0023風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:42:51.93ID:+mHRfSJea
>>22
おいおい一円玉製造するのに幾らかかると思ってるんだい?

0024風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:46:21.28ID:Z7hrAJ6ta
全個体の質量トップはオキアミやろ?

0025風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:48:16.70ID:dHQeKDdr0
>>11
こいつらって狩られまくったし全然産卵もせんかったらしいな
むしろよく何十億も増えたな

0026風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:49:38.32ID:5Q0CHAldM
深海だったら温暖化とかの影響もないんかな

0027風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:52:18.22ID:qrzgE6gua
>>25
人間やってそうや

0028風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:58:26.85ID:Q/u2ZlEp0
ぬ~べ~で見た

0029風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:59:07.64ID:ySDCn4Yu0
アリの総重量と総人口の重量は同じくらい

0030風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:59:41.84ID:B6rxaPq9p
エッチな名前だな

0031風吹けば名無し2022/06/30(木) 17:59:57.87ID:kqPwRUHc0
>>3
そもそもちきうのほとんどが海やんけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています