教師陣「理科はマークシートです」←これどうするのが正解?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:30:19.78ID:DKeVMEkL0NIKU
選択式だから簡単だと取るべきなのか
大学の教科書持ち込み試験のように難しい試験と取るべきなのか
ちな高校

0002風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:30:32.15ID:DKeVMEkL0NIKU
保守y

0003風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:30:43.78ID:DKeVMEkL0NIKU

0004風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:31:08.82ID:OSrEApP3aNIKU
高校は普通物化生地で分かれてるだろ嘘松か?

0005風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:31:23.47ID:DKeVMEkL0NIKU
明日テストなんや

0006風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:32:28.52ID:+eOjk6yTdNIKU
ラーメン

0007風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:32:41.10ID:DKeVMEkL0NIKU
>>4
記述の奴とマークの奴があるってさ
正直よくわかんないんだわ

0008風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:33:08.74ID:DKeVMEkL0NIKU
鉛筆は気合いいれてハイユニでも持ってこうかな

0009風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:33:21.16ID:OSrEApP3aNIKU
>>7
お前話通じないガイジか?

0010風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:34:57.14ID:DKeVMEkL0NIKU
保守r

0011風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:35:33.90ID:DKeVMEkL0NIKU
>>9
一時期ガイジ学級いたけど質問ある?

0012風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:36:16.44ID:DKeVMEkL0NIKU
>>6
鉛筆の変わりに富山ブラックで塗るわ

0013風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:36:36.98ID:DKeVMEkL0NIKU
スレタイの趣旨は難易度が高いか低いかや

0014風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:38:39.13ID:SlSn4VOjdNIKU
「マークシートです記述もあります」なら最後の方に発展記述問題がくっついてるとかそんなもんやろ
お前の学力とか高校のレベルがどんなもんかは知らんがトップ狙ってないなら記述は捨ててもええと思うぞ普通は
基礎選択30点分
普通選択50点分
難問記述20点分
とかそんな塩梅やろ進学校なら知らん

0015風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:39:39.76ID:I3f5DK+oaNIKU
マークシートなんて簡単やん
まあ部分点もらえないと捉えることもできるが

0016風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:39:55.64ID:7nHcYFrQ0NIKU
内容は同じやろ

0017風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:40:44.97ID:DKeVMEkL0NIKU
>>14
ごめん、うちは物理や化学とかで別々に
わかれてるんだ
物理はマークでーす、化学は記述でーすみたいな

0018風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:41:56.45ID:DKeVMEkL0NIKU
>>15
大学の教科書持ち込みOKの試験は激ムズなんやろ?

0019風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:42:14.97ID:DKeVMEkL0NIKU
似たようなことがありそうなんだよなぁ

0020風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:43:05.75ID:nPBy1SfbdNIKU
計算ミスってるだけですべてが無に帰すやんけ
部分点がないのはきついやろ

0021風吹けば名無し2022/06/29(水) 17:43:12.47ID:SlSn4VOjdNIKU
>>17
最初からそう言えやクソガキ
それならマークシートの教科は教科書の内容をうっすら覚えてる程度でも赤点回避できる楽単やん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています