曲作りたいんやけど楽器弾けないと無理か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/06/23(木) 17:15:09.41ID:R+GUeYbT0
ピアノもほとんど弾けんのやけど

0002風吹けば名無し2022/06/23(木) 17:15:30.20ID:48ETjPbL0
できるよ?
ちな藝大ピアノ卒

0003風吹けば名無し2022/06/23(木) 17:16:42.88ID:cCKQzOMV0
できないことはないができた方がやりやすいで

0004風吹けば名無し2022/06/23(木) 17:16:46.38ID:LigB7b6rr
最近はスマホでできるよな

0005風吹けば名無し2022/06/23(木) 17:17:11.16ID:aCg3FqDva
ハミングとかで音声あげてくれたらギターでコードつけたるで

0006風吹けば名無し2022/06/23(木) 17:17:28.15ID:R+GUeYbT0
ドラムとか弾けないのにどうしたらいいん?ある程度ドラムのこと学んでから簡単な打ち込みでそれらしくなるんか?

0007風吹けば名無し2022/06/23(木) 17:18:57.08ID:48ETjPbL0
>>6
別に考えなくても楽譜に適当にオタマジャクシ書けばそれはもうお前のオリジナル楽曲やぞ

マジレスするなら
他の曲のドラムパートを聴いて真似ろ

0008風吹けば名無し2022/06/23(木) 17:19:10.86ID:B9mIURBo0
サンプラー

0009風吹けば名無し2022/06/23(木) 17:19:42.00ID:B9mIURBo0
を買うんだ

0010風吹けば名無し2022/06/23(木) 17:19:46.65ID:mQ+g/o0O0
楽器弾けなくても楽理学んだらいける

0011風吹けば名無し2022/06/23(木) 17:20:12.50ID:LigB7b6rr
ドラムは叩けるにこしたことはないが、とりあえずMIDIコピーから始めな
ドラムは大きく分けてビートorフィルインがあるからそこを切り分けて考える
用語説明はめんどいからググって

0012風吹けば名無し2022/06/23(木) 17:20:36.28ID:R+GUeYbT0
楽譜読むのとかコード理論理解するのって座学やから勉強すれば理解できると考えていいん?作るのはセンスいるにしても理解するのは誰でもできるか?

0013風吹けば名無し2022/06/23(木) 17:20:39.54ID:LzmKivja0
パソコンで打ち込めばできるよ

0014風吹けば名無し2022/06/23(木) 17:21:30.54ID:LzmKivja0
>>12
作るのもロジックだから才能は要らない
才能で作る人もいるだろうけど仕事にするならロジックで作らないとすぐ枯れる

0015風吹けば名無し2022/06/23(木) 17:21:58.57ID:9BN015hzd
syamuだってできることやから楽勝やん

0016風吹けば名無し2022/06/23(木) 17:23:36.37ID:539lJDHR0
できる
と言いたいとこやけどワイは多少ピアノ弾けるから実際のとこはわからん

0017風吹けば名無し2022/06/23(木) 17:24:27.21ID:gGldm4bj0
>>12
泥臭くやればできるよ。
カシオの安いキーボードにコードの基音を押せばコードを鳴らしてくれる機能がある。
メロディーに合わせてそれらしいコードを当てればええやろ。

そのうち壁に当たるから、そこからコード進行を勉強すれば否が応でも身に付く。

0018風吹けば名無し2022/06/23(木) 17:27:15.99ID:ZAe1h8ojr
ダイアトニックみて
ドラムサンプルつかって
ベースラインなぞって
スケールでメロディ作れば完成やで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています