【悲報】円安さん「オラァッ!w」 日本企業「う、うわぁぁぁぁ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:00:43.44ID:k6YvBVvt0
最高益、国内3社に1社 22年3月期

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60783160T10C22A5EA1000/

設備投資回復25%増 22年度、脱炭素などで積み残し挽回

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1398Q0T10C22A6000000/


日本企業「いいことばっかりだったわw」

0002風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:00:54.14ID:k6YvBVvt0
円安、どうもありがとう

0003風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:01:09.48ID:TgO5OcPRa
だから言ったやん
良い円安だって

0004風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:01:24.24ID:k6YvBVvt0
日本復活の兆しまであるやろこれ

0005風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:01:45.35ID:hdjMni8XM
苦しむ庶民も外貨建資産あるしな

0006風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:01:48.29ID:TgO5OcPRa
「安い」という言葉のイメージにつられて発狂してたガイジどもほんと哀れ

0007風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:02:09.13ID:U0Qo5TXAa
ワイもナス増えた 笑

0008風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:02:48.77ID:k6YvBVvt0
夏ボーナス13.8%増、経済回復で4年ぶり 経団連集計

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA212FA0R20C22A6000000/



ボーナスもアップ

0009風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:03:11.94ID:k6YvBVvt0
円安叩いてたやつ何やったんやw

0010風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:03:20.09ID:k6YvBVvt0
ええことばっかりですやん

0011風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:03:32.07ID:TgO5OcPRa
チョンモメンには都合が悪かったんだろうな

0012風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:04:03.39ID:gwGcA7l+p
海外プロテインの値上げだけどうにかして欲しい

0013風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:04:18.50ID:/EJGC+8Da
円安叩いてる馬鹿って、円安路線やめたときのデメリットについて全然具体的に言わないよな
問題はそのデメリットが円安のメリットを上回るかどうかなのに
企業が最高益出す以上のデメリットがあるならそれを数字で出せや

0014風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:04:54.63ID:k6YvBVvt0
完全に経済復活の流れ来てるわけだが

0015風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:05:40.65ID:eJ30rDf4p
ようわからんけどドイツにGDP抜かれずに済む?

0016風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:06:57.29ID:u/XimovO0
>>15
ドル建てGDPはどうあがいても下がるやろ

0017風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:08:38.47ID:vc4Y+Gt4d
いやーほならね、給料上げてくれって話でしょ?

0018風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:10:51.51ID:bAkScwUG0
>>15
ドルベースだと抜かれる。そもそもGDPは円ベースでみないいと意味がないけど

0019風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:11:01.20ID:Gqvbxa7h0
円楽

0020風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:11:48.48ID:SChCTzPm0
>>18
なんで?

0021風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:11:49.59ID:zaU38Pt50
貿易赤字は?

0022風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:12:04.69ID:Zgj701qFM
これは賃金も爆上がりやろなぁ

0023風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:15:32.79ID:sTZyBr/S0
1ドル4000円とかになればいいのにな

0024風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:15:41.43ID:oNAnW5Ofd
部品の鋼材輸入しとる下請けは地獄なんだが?

0025風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:15:41.56ID:umTKp2eSd
経常収支定期

0026風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:18:02.37ID:h2a1xkgSa
えっ?
三月期ってw

だいたい3月中旬か
今の円がやばいのにw

0027風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:18:55.98ID:dF3mEGOxp
円楽かと思った

0028風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:19:31.08ID:5aSEyrxgM
パヨク「アベガー」

0029風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:20:11.42ID:jMt8hHLPd
給料もそろそろ十倍にしようや

0030風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:20:37.64ID:vv/T4A26r
アベサポ「アジャパー」

0031風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:20:47.98ID:vv/T4A26r
アベサポ「アジャパー」

0032風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:21:00.98ID:g3UXEr3b0
こういうのって収まったら値段戻るん?

0033風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:26:52.97ID:ZjR+N7tF0
ピケティも通貨高は貧困の輸入とか言ってたな

0034風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:27:37.63ID:I9RIcEcR0
>>9
ゲーム用のグラボとメモリの値段気にしてる無職こどおじ

0035風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:27:43.75ID:yYCNphux0
対象が大企業定期
中小企業は苦戦定期

0036風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:28:40.54ID:+QW1Fslt0
なんかこういうのもう宗教だからどんだけ説明しても通じんのよな

0037風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:31:31.84ID:HDmqmPwEa
>>1
海外に工場ある大企業が、外貨を円に変えてるだけ定期

0038風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:31:45.16ID:HDmqmPwEa
>>1
海外に工場ある大企業が、外貨を円に変えてるだけ定期

はい

0039風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:31:55.34ID:HDmqmPwEa
>>1
海外に工場ある大企業が、外貨を円に変えてるだけ定期

1どこ?

0040風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:39:19.82ID:hdjMni8XM
>>37
常識的に考えてそれが利益に計上されるわけ無いやろ

0041風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:44:06.95ID:5VQJE8cld
割とマジで今年度いっぱいで中小バタバタ潰れるから終わるぞ
大手が中小と一般国民に負債全部被せてるだけだからな

0042風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:45:33.78ID:6Qs1R0ch0
大多数の庶民と中小企業は死んでます

0043風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:46:34.21ID:G4sB2NBUd
日本始まったな😤

0044風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:47:46.10ID:7Zz8ha52M
>>40
為替差損益ってのがあったはずや

0045風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:49:31.13ID:SiTGPgu90
言うほど庶民も困っとらんやろ
そもそも大したインフレも起きとらんし

0046風吹けば名無し2022/06/23(木) 15:55:46.13ID:aF3V5SL0M
日本企業「う、うわぁぁぁぁ!(復活)」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています