ワイ30歳独身、年収450万、借金65万、奨学金返済残420万、血圧146/91 ←どのくらい詰んでる???

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:01:52.89ID:wJcI4faV0
夢も希望もないわ

0015風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:06:33.44ID:wJcI4faV0
>>13
もう足洗ったよ
5年前は借金250万あったんや

0016風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:06:38.25ID:vHP7fkk/0
>>11
お前、何でレス無視したん?

0017風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:07:12.58ID:CuTKPNkt0
>>15
じゃあええやん
奨学金どんなペースで返さなあかんの?

0018風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:07:27.91ID:wJcI4faV0
>>16
TLの意味が分からんかったから

0019風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:07:47.09ID:wJcI4faV0
>>17
月2.5万

0020風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:07:47.52ID:vHP7fkk/0
>>18
チームリーダー

0021風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:08:06.58ID:bLwLLx2m0
借金485万やん

0022風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:08:21.59ID:CuTKPNkt0
>>19
まあまあデカいな…

0023風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:08:37.25ID:BuKS1GUC0
朝鮮玉入れやらなければ奨学金一括返済できたな

0024風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:08:38.03ID:0IHFyGx00
借金が意味不明すぎて一歩引いてまうわ
どれだけ低く見積もっても年収分ぐらいは貯金ほしいで

0025風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:09:09.04ID:wJcI4faV0
>>23
後悔しかない

0026風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:09:11.10ID:nZwAh/M30
180/90のワイの勝ちやな

0027風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:09:23.98ID:saA7dctS0
無駄遣いせずに借金返せよバカ

0028風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:09:56.02ID:wJcI4faV0
>>24
周りで貯金1000万超えたとか聞くとワイ今まで何やってたんやろと咽ぶで

0029風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:10:01.08ID:3HAf7IWo0
月曜夜だからか暖かいレスなくて草

0030風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:10:21.63ID:czAZohHn0
奨学金返せよ

0031風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:10:39.21ID:wJcI4faV0
>>26
高血圧の一番ランク高いやつやん
はよ病院行きーや

0032風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:10:56.83ID:CuTKPNkt0
>>28
貯金1000万とかそんな意味あるかなあ
貯めたって仕方ないだろこの世の中

0033風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:11:47.17ID:wJcI4faV0
>>32
いや、貯金はあった方がええで
借金すると余計金掛かる

0034風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:12:21.89ID:yqTHYfOw0
>>32
貯めてもしゃーないは同意やけど使い道パチやからな

0035風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:12:41.52ID:CuTKPNkt0
>>33
銀行に預けてたってしゃーないやろって意味
どうにかして増やすこと考えないと

0036風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:13:12.69ID:MeLQP0GU0
30歳なら今すぐ行動起こせばなんとでもなるやろ

0037風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:13:47.24ID:YVZ0aL2P0
奨学金エグいな月いくら借りてたんや?

0038風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:14:02.90ID:wJcI4faV0
>>37
12万第2種

0039風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:14:33.42ID:nSf3UHyC0
ワイγgtp180やけど元気やし安心しろや

0040風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:14:55.43ID:wJcI4faV0
>>39
どうせ貯金あるんやろ?
ええやん

0041風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:15:00.66ID:MeLQP0GU0
奨学金借りてまでどこの大学出たんや

0042風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:15:39.01ID:wJcI4faV0
>>41
w大

0043風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:15:52.86ID:vdnjJe9G0
そんだけ収入あるなら使わなければすぐ貯まるやろ

0044風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:16:25.14ID:iqixucz10
血圧高いな
塩分控えろ

0045風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:16:39.97ID:MeLQP0GU0
ええやん学歴いかして起業でもしとけ

0046風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:17:09.15ID:wJcI4faV0
>>44
ラーメン週3で行く代わりにカリウム取りまくってるわ
トマトバナナ納豆が主食

0047風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:17:28.17ID:yqTHYfOw0
裏技やけど支援機構の奨学金は放送大学とか適当な学費安い通信大学入ると在学猶予で返済ストップできるんや
昔はこれで一生返済ストップできたんやけどバグ技すぎてつい最近10年間までに改悪されたんや

0048風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:17:36.07ID:Z04txB410
三十路で奨学金残400以上?なんでそんなに借りたの?

0049風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:17:46.31ID:wJcI4faV0
>>45
もう30やし学歴の話はええよ

0050風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:18:43.37ID:JzqhuGWbM
34歳独身こどおじ、高卒、年収370万、貯金700万、障害者手帳3級
夢も希望もないわね

0051風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:19:48.85ID:wJcI4faV0
>>48
貧民地方民で評定クッソ悪かったから利子付きの満額12万で借りることにした

0052風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:20:27.16ID:wJcI4faV0
>>50
貯金700ってワイと1000以上差があって草

0053風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:21:28.55ID:Z04txB410
>>51年収100くらい落として高卒で生きた方が幸せだったんじゃね

0054風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:21:32.40ID:9DyKj4lzd
160/118とかやけどやばいんか?

0055風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:22:01.77ID:9htbar+j0
まあまあスタンダード

0056風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:22:08.96ID:MeLQP0GU0
俺も障碍者手帳欲しいわ
身長160ないホビットだから認めてくれ

0057風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:22:29.99ID:wJcI4faV0
>>53
そこはどうやろ、金の問題なければ大学楽しかったしな
でもまあ大学時代にギャンブル狂いになってしまったのは事実やな

0058風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:23:11.39ID:wJcI4faV0
>>54
今すぐ110するレベルで身体状態悪い

0059風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:23:15.66ID:jUkk7WQp0
>>54
ワイナマポビジネス年収800万早く沼に落ちて養分になってほしい

0060風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:23:57.52ID:JjnUkqyM0
>>54
血圧は長期で悪くするから
何年もその数値なら不味い

0061風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:24:04.44ID:MeLQP0GU0
ナマポビジネスってなんや?
薬の転売か?

0062風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:24:38.60ID:wJcI4faV0
>>60
そうなんよなあ

0063風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:24:45.01ID:4tYFGjTj0
パチンカスかよ
そりゃ詰んでるわ

0064風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:29:27.15ID:Z04txB410
>>57これから仮に家庭持って家を買うとして、家のローン以外に他に借金抱えるとか相当キツいぞ
役職に就いたら金も増えるだろうけど、それ以上に仕事増えるぞ

0065風吹けば名無し2022/06/21(火) 01:31:03.85ID:wJcI4faV0
>>64
ワイ平社員やで
適当にぶら下がれればええや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています