ワイ三年目SE、仕事できなすぎて無茶苦茶

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/06/13(月) 17:15:15.77ID:m+XabebCd
意味不明

0002風吹けば名無し2022/06/13(月) 17:15:31.63ID:m+XabebCd
てかなんJやっている場合ではない

0003風吹けば名無し2022/06/13(月) 17:15:58.20ID:zFfcyOI60
ケアレスミスが多いとかか?

0004風吹けば名無し2022/06/13(月) 17:16:03.41ID:+63J1Yi+M
終わりや

0005風吹けば名無し2022/06/13(月) 17:16:38.32ID:Mx3xaAjl0
気にすんな
ある程度の稼ぎがあるんならそれでええやろ

0006風吹けば名無し2022/06/13(月) 17:16:41.43ID:m+XabebCd
>>3
多い、あと知識不足ゆえにシステムの問題に気づかない

0007風吹けば名無し2022/06/13(月) 17:17:01.24ID:m+XabebCd
>>5
さすがに情けなくなってくる

0008風吹けば名無し2022/06/13(月) 17:17:08.10ID:57lHb4aP0
向き不向きがあるからな
気付けただけ偉い

0009風吹けば名無し2022/06/13(月) 17:17:46.00ID:m+XabebCd
向いてないという理由で辞めたいところだけどぜってえワイに向いてる仕事なんかねえ

0010風吹けば名無し2022/06/13(月) 17:17:53.34ID:JeezgVTGa

0011風吹けば名無し2022/06/13(月) 17:17:54.95ID:zomdf9d00
たぶんイッチは開発より運用保守に行った方がええ
イッチみたいなタイプは運用されてるシステムの見えづらい問題点に気がつくタイプや
移動届を出しなさい

0012風吹けば名無し2022/06/13(月) 17:18:34.96ID:m+XabebCd
>>11
いやそれめっちゃ苦手分野なんやが…

0013風吹けば名無し2022/06/13(月) 17:21:26.97ID:PnMBny6H0
大学は理系?

0014風吹けば名無し2022/06/13(月) 17:22:05.15ID:m+XabebCd
>>13
ぶんけー

0015風吹けば名無し2022/06/13(月) 17:22:38.78ID:jyphCEA2r
勉強しろよガイジ

0016風吹けば名無し2022/06/13(月) 17:22:40.80ID:IfroLESf0
文系からSEって茨の道なの分かってたやろ?

0017風吹けば名無し2022/06/13(月) 17:23:07.94ID:m+XabebCd
>>15
しまーす…

0018風吹けば名無し2022/06/13(月) 17:23:27.79ID:L+iDoCfH0
SEってプログラマとはべつなん

0019風吹けば名無し2022/06/13(月) 17:24:36.19ID:PnMBny6H0
>>14
それはしょうがない理系でバリバリやってたやつに追いつきたいなら4年分の差を埋める勉強をしなきゃなぁ仮に理系が一日一時間勉強時間確保しているならその倍はやらんと

0020風吹けば名無し2022/06/13(月) 17:25:58.09ID:m+XabebCd
正直文系理系の話じゃないんよなあ…IT技術が理系の人よりあるとは言わんけどワイが壁に当たってるのはシステムを使う客の業務知識なんよ…まあ勉強するしかねえって話なんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています