まんさん「週5勤務は多い。土日は疲れて何もできんし労働と休みは半々であるべき。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/06/11(土) 14:42:39.52ID:iIzBpy4vH

0181風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:22:18.28ID:XCQ/cUS50
1日の労働時間増やしていいから週休3日にしてくれ

0182風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:22:23.20ID:SKPAoBhSd
休み多くてもやることないから仕事してた方がいいという友達おるけど完全に飼い慣らされてて末期
余暇から考える事さえ奪われている

0183風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:22:35.17ID:Ov0t8m46d
>>42
こわい

0184風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:22:46.42ID:+F4UjtZ40
週休3日とかの企業頑張って就職すれば良いと思う

0185風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:22:56.70ID:557wRX3V0
わいやん
結婚せんから今の底辺職一生やりたいわ
金より休みやろ

0186風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:23:05.35ID:2i4ObPQY0
キャリア形成のために色んな部署を経験させるのはまだ分かるけど勤務地まで変えるの要らん

0187風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:23:53.12ID:1t/f46Id0
>>180
年収の時点でね

0188風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:23:55.09ID:SvI4Ctsud
>>182
多分こういう人って退職したらそのまま鬱になるんやろな🙄

良くも悪くも仕事だけに自尊心を依存しきってるから

0189風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:23:59.02ID:BTMKbN3CM
ワイ週六やわ
連休で遊びにいきたいなあとは思うけど
仕事は仕事でやりがいあるからまあなんとかなっとる

0190風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:24:07.04ID:QRdmvAXf0
全力で仕事するからそうなるんやろ
6割の力で仕事しとけば休日もハッスル出来る

0191風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:24:19.29ID:pR/KzgTm0
でもネカマやん

0192風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:24:26.39ID:lNfHOrpL0
>>42

0193風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:24:39.91ID:Vye0ZZ7vM
ツイッターはもうクソなんや
https://mobile.twitter.com/NOBCHIDORI/status/1534894101950529536
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0194風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:24:51.72ID:m5h4dgXM0
女が働かなければ男の給料上がるんじゃね?

0195風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:24:52.51ID:Qmb1YVgH0
>>187
メンタル逝ってるんやけど

0196風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:24:55.16ID:KqADThfC0
>>42
古文好きそう

0197風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:25:32.59ID:+F4UjtZ40
Reクruit とか週休3日定着してるし基本いつどこで働いても良いしそういう所行けば良いやん

0198風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:26:04.06ID:2HGk47Mdd
土曜休めてる時点で甘え

0199風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:26:10.88ID:OYc5UgEJ0
そろそろ水曜も休みにしてもええやろ?
月火木金働く世の中にしていこうや

水曜休みにするメリットはクッソあるからな?
ほんま週5とかやってられんわ

0200風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:26:41.60ID:557wRX3V0
その分金減らせよ言ってる奴おるがマジその通りよな
150万くらいありゃ充分なわけやし

0201風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:26:45.22ID:BTMKbN3CM
>>194
多分半数以上が働くなくなってやっとあがるかどうかやな
それくらい社会が下級国民に厳しい

0202風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:26:49.22ID:I0uFCWLY0
これ描いてるのはオッサンやろ…

0203風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:26:52.70ID:lt9xZb8k0
まぁ正社員諦めるっつうのも一つの手だな、苦痛しか感じないんじゃな
このままずっとこうかと思うと精神やられるで

0204風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:27:14.82ID:gTS7fdh/0
でも家で5ch見たりツイッターやってるだけやったら働いた方がええとは思うな
趣味満喫するとか家族友人恋人とかと交流するとかなら休み多い方がいいが

0205風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:28:43.36ID:vyBwBnLg0
>>42
おもろすぎる

0206風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:28:58.85ID:kUkXMQfu0
>>2
24時間子供育てる勤務になるけどよろしいか?

0207風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:29:39.65ID:2rWvy/gN0
珍しくいいこと言うやん
これでええねん

0208風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:29:48.15ID:1JkD7svbM
>>194
今更昔みたいに戻しても仕事量増えるだけになりそう

0209風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:29:57.87ID:SKPAoBhSd
>>188
それとなく注意はしとるんだけどね
さらにソシャゲ課金やらダラダラ消費することばかりで時間の切り売りがすごいし本人も諦めてんのよ

0210風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:30:52.70ID:Q52tJj/ld
こればっかりは絶対緩和されんやろうな
ただでさえ人件費削るためにあの手この手で策を労してる会社ばっかなのに勤務日減らして給与据え置きみたいなこと考えるわけがない

0211風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:31:12.69ID:Qmb1YVgH0
>>198
土曜休めないのが異常なんやで

0212風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:31:27.12ID:VdYnwfuL0
新しいことを始めようと思ったら十分に考える時間と費やすための時間が必要だからね
週5働いて土日でやろうと思ったら相当タフなメンタルがいる

0213風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:31:32.96ID:MWDZZwnP0
女で性欲発散しなきゃいられない分際で今日も女叩き

0214風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:31:57.35ID:TJrdhYZ+0

0215風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:32:00.43ID:1ePD/jNx0
一日置きに休みでええよ

0216風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:32:16.58ID:3UqnlZXU0
>>198
かわいそう

0217風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:34:20.89ID:SKPAoBhSd
元々産業革命時代からの名残りでなんとなく続いてる習慣なだけなんでしょ
労働者に考え行動させる暇と体力を与えないためとか

0218風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:35:08.02ID:Qmb1YVgH0
>>214
フランスに生まれればよかった

0219風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:35:21.37ID:JCK7ymnw0
これだけ技術が発展して日々改善して効率よくなってるのに
労働時間が減らんのはおかしいよな???

0220風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:35:30.50ID:uilVT4imH
一応アイマススレなんだが

0221風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:35:53.17ID:is7omret0
週間40時間って上限のはずなのに最低労働時間にすり替えられてるのホンマくそ

0222風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:36:23.36ID:Q52tJj/ld
>>219
考え方が逆や
能率があがったから高い生産性の業務を長時間やってガンガン稼ぐんや

0223風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:36:25.74ID:zDeiRulk0
パートしとけ

0224風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:36:32.44ID:SKPAoBhSd
大手が3休にする流れもあるし横に倣えで変わっていけばねそれで成り立たない会社は淘汰されてくと

0225風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:36:45.35ID:wxpRt4ek0
>>214
メキシコとインドほんまかよw

0226風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:36:55.67ID:pGjMAXJV0
女さんサイドが男女平等を求めた結果やぞ

0227風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:37:57.43ID:6Z7xYm/Q0
>>198
甘えてええんやで

0228風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:39:44.04ID:6Z7xYm/Q0
>>214
2014年データは流石に古すぎ

0229風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:39:51.22ID:kYxZPTuP0
こういう議論がちょいちょい出てきてるのが唯一の救い

0230風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:41:31.77ID:BJgO7h1Yp
ニートばっかやな
せめて週4勤務にしろ5は多いわ

0231風吹けば名無し2022/06/11(土) 15:42:08.63ID:l7eFvF1V0
俺も週5労働が怖くて800日ほど就活に躊躇して何もしてない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています