【急募】最近就活始めた24卒ワイに忠告しておくこと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:05:44.33ID:o4EBnxmN0
なんかある?

0005風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:06:37.86ID:IuYXs83V0
周りのレベルが高く見えるかもしれないけど気のせい
もっと自信持ってええ

0006風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:06:42.87ID:oiY2wRWU0
研究開発志望なら自分の研究死ぬほど喋れるやうにしとけ、ネット環境を万全にしとけ、英語は絶対やっとけ

0007風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:07:05.78ID:o4EBnxmN0
>>3
そうならないように今のうちにしとくべきことある?

0008風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:07:59.20ID:oL9Xup7oa
>>7
どの業界行くにしても面接が一番重要や
友達や就職科に見てもらえ

0009風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:08:35.74ID:XGN7Yq7H0
インターンは意外とエッチできる
これ重要やで

0010風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:08:37.76ID:o4EBnxmN0
ESに書く内容ってどんぐらい重要になる?

0011風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:09:05.36ID:o4EBnxmN0
正直ESが一番勝負な気がする 面接まで行ければなんとかなりそう

0012風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:09:47.70ID:o4EBnxmN0
>>2
コロナ直撃世代やけどちゃんとしたガクチカあるか? ちなワイはあんまりない🤓

0013風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:10:10.24ID:o4EBnxmN0
>>9
童貞やけどワンチャンある?

0014風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:10:39.47ID:o4EBnxmN0
>>6
文カスやで🤪

0015風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:11:11.17ID:XGN7Yq7H0
>>13
無理やね
童貞は純愛で捨てるのが1番や

0016風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:11:53.62ID:o4EBnxmN0
>>15
そう思い続けて20年経った😢

0017風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:12:04.87ID:k3BaiTqq0
>>12
ノンバイノンサーやぞ
電電だからギリ耐えてると思ってる

0018風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:12:25.47ID:8GUBSgWj0
とりまSPIはガチ
どんだけ高学歴でも普通に落ちる

0019風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:12:55.34ID:o4EBnxmN0
>>17
電電ならまあなんとかなるやろな ノンサー経済学部のワイの方がやばいわ

0020風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:13:02.86ID:oiY2wRWU0
>>14
TOEIC一択やろ、あとはWEBテみたいなので落ちるの程アホらしいことないからある程度対策やね

0021風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:13:34.87ID:XGN7Yq7H0
>>18
これやね
逆にFランでもSPI取れてれば意外と面接進める

0022風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:13:49.71ID:o4EBnxmN0
インターンってESでバンバン落とされるみたいな話見たけど全部落ちたらどうすりゃええんや...

0023風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:14:20.34ID:k3BaiTqq0
>>19
バイトアピールできるならええやん

0024風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:15:06.76ID:o4EBnxmN0
>>20
TOEIC870やけどどうなんや? なんかTOEICの点は大して関係ないみたいなことも聞くけど

0025風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:15:09.61ID:HeP1bcJE0
福利厚生は住宅手当以外は無視してええぞ
他はリストアップされるだけで金銭的にゴミカスレベルや

0026風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:16:23.29ID:o4EBnxmN0
>>23
下っ端で大したことしてないけど盛りに盛って話しまくるしかないわ

0027風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:17:01.96ID:oL9Xup7oa
>>24
ワイと全く同じ点やが言うほどアドバンテージにはならんよ
やっぱりコミュ力と顔や

0028風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:17:37.89ID:o4EBnxmN0
ちらっと受かった人のESみたいなの見てみたらみんなバイト先で話し合いとか企画して売り上げとか合格率上げてるやん あんなん本当にやった人何人いるんだよ

0029風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:18:14.24ID:je0LZB5b0
Twitterとかオープンチャットで馴れ合うな

0030風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:18:19.15ID:ROBkmYvmd
募集内容なんて嘘っぱちやから企業に期待しすぎるなよ
入社式にあーちなみにこの制度なくなりましたwとかやられてワイ辞める決意を初日から固める

0031風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:19:39.88ID:je0LZB5b0
>>30
それどんくらいの規模の会社?

0032風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:19:53.71ID:o4EBnxmN0
>>27
コミュ力と顔はまあ問題ないと思うからあとはESが心配や...

0033風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:20:03.48ID:oiY2wRWU0
>>24
文系だとそうなのか、理系だとその点あればめちゃくちゃ優遇される域やな。

0034風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:20:25.25ID:o4EBnxmN0
ESで全落ちとかしたらいくら面接自信あっても終わるし

0035風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:20:35.39ID:oiY2wRWU0
オンラインの面接に慣れておくためにアイドルとオンラインお話し会やっとけ、これはガチや。技術面接以外は対応できるし

0036風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:21:01.59ID:k3BaiTqq0
>>24
お前優秀やんどこ大なん?

0037風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:21:20.64ID:929WoRNDp
今すぐ死ね

0038風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:22:21.76ID:OBD9gnNl0
ワイ24卒四季報総合版に乗ってるような大企業ばっかエントリーしてるんやがやばいか?

0039風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:22:33.01ID:o4EBnxmN0
というか今週からインターンの申し込み始めたって普通?ちょい遅かった?

0040風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:23:13.15ID:NfGdubFq0
ワイやん、まあ1ダブやけど
大手願望薄いしインターンの対策とかダルいンゴねぇ

0041風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:23:21.69ID:3kPaNYajM
勤務地は重要やぞ
都内転勤無しが最重要視すべき条件や

0042風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:23:42.63ID:o4EBnxmN0
>>36
横国か千葉か筑波のどれかや

0043風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:24:20.27ID:sFCZBgCOM
>>42
おは千葉

0044風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:24:38.38ID:k3BaiTqq0
>>42
強すぎだろ
駅弁の俺よりも全然余裕やん
何弱者オーラ出しとんねん

0045風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:25:02.73ID:o4EBnxmN0
>>38
ワイもそんな感じの方針で行くつもりやったけど全落ちしそうで怖いと思ってきたわ 何個かあんまり人気ないとこのインターンとか受けた方がいいのかもな

0046風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:25:39.75ID:9SpMRnIeM
理系修士ならインターンとか意味ないで
M2からで余裕や

0047風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:25:56.30ID:o4EBnxmN0
>>43
🤫

0048風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:26:47.21ID:o4EBnxmN0
>>44
電電なら就職だとワイより全然上行けると思うけどな

0049風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:27:00.51ID:ZGD4m3jMa
やりたいこと決めて業界絞ってみるとやりやすかった
インターンは色々行ってたら業界トップに内定貰えたで

ニッコマ院のクソザコでもどうにかなる
メーカーは嫌やったから事業会社入ったわ

0050風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:27:22.52ID:k3BaiTqq0
>>48
ワイ学卒だからそれはないで

0051風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:29:19.88ID:K9D+D+TY0
ワイ旧帝バイオマスターやけどなんとかなるか?

0052風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:30:33.78ID:o4EBnxmN0
>>49
インターンってどんな感じでやったら色々合格できたんや? 結構落ちるらしいけど

0053風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:31:58.80ID:o4EBnxmN0
>>50
よく知らないんやけど電電でも学卒だとあんまり有利じゃないんか?

0054風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:33:45.19ID:KdpI1TD+d
インターンとかほとんどのやつはなんの意味もないぞ
早期選考に繋がる奴以外はただの時間の無駄や

0055風吹けば名無し2022/06/10(金) 00:34:10.48ID:k3BaiTqq0
>>53
公務員2割、大手4割、中小4割くらいやなうちの学科は

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています