【疑問】なぜ人は実物をろくに見たことのないモノマネで笑ってしまうのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/06/08(水) 22:13:24.70ID:OBX77t1UM
なんでや

0002風吹けば名無し2022/06/08(水) 22:13:46.53ID:fINhF9o3a
これとかやばいわ笑
https://live.nicovideo.jp/watch/lv337260855

0003風吹けば名無し2022/06/08(水) 22:14:24.50ID:OBX77t1UM
絶対長州力の実物を知らずに小力で笑っていたはず

0004風吹けば名無し2022/06/08(水) 22:15:01.05ID:OBX77t1UM
なんでなんや

0005風吹けば名無し2022/06/08(水) 22:15:38.67ID:OBX77t1UM
おかしいやろ

0006風吹けば名無し2022/06/08(水) 22:16:11.68ID:SdzEhilc0
いや笑わんぞ

0007風吹けば名無し2022/06/08(水) 22:16:56.23ID:OBX77t1UM
>>6
笑うやろ

0008風吹けば名無し2022/06/08(水) 22:17:39.86ID:MBeUczht0
どんな特徴であれそれを誇張すれば絶対値として滑稽になるから
知らなくても笑えるんじゃね

0009風吹けば名無し2022/06/08(水) 22:18:19.19ID:OBX77t1UM
>>8
なるほど

0010風吹けば名無し2022/06/08(水) 22:19:42.75ID:hhSDON4TM
似てるかわらんけど、そんなではないだろwみたいな誇張してるところでわらうのか
コロッケがよく鼻くそほじったりするのとかもそうかもしれん

0011風吹けば名無し2022/06/08(水) 22:20:43.33ID:w7V1yoTi0
コロッケ不快派も確実におるんやで

0012風吹けば名無し2022/06/08(水) 22:21:13.07ID:Faz94gkX0
ハリウッドザコシショウ定期

0013風吹けば名無し2022/06/08(水) 22:22:20.06ID:2S+gXuspM
そうすると
ハリウッドザコシショウの「誇張しすぎたモノマネ」は
誇張したことが笑える、ってのを突き詰めて笑いに持っていっているのか
そう考えると理論的なのかも知れない

0014風吹けば名無し2022/06/08(水) 22:23:43.45ID:2S+gXuspM
つまり
細かすぎて伝わらないモノマネがウケるなら
伝わる必要なくね?的な

0015風吹けば名無し2022/06/08(水) 22:26:15.87ID:2S+gXuspM
どうなんや

0016風吹けば名無し2022/06/08(水) 22:26:18.63ID:4kn3dmc9
架空モノマネシリーズ面白いしな

0017風吹けば名無し2022/06/08(水) 22:28:11.86ID:TAedr7/J0
まえR1で霜降り明星のせいやがなんだか知らんキャラのモノマネして自分で「誰の何?」って突っ込むネタがあったわ
ワイらは要するになんだかわからんままモノマネを笑っている

0018風吹けば名無し2022/06/08(水) 22:29:42.60ID:DbAwIWhO0
お笑いの源流って声帯模写、形態模写だよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています