なんJボーナス2ヶ月分未満しか貰えない部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/06/08(水) 20:52:40.47ID:QG4TIBoA0
集まろう

0031風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:02:03.92ID:hUFOWAaTF
寸志やから15万やが?😡

0032風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:02:15.57ID:nuxm5wqmd
>>28
4.8で100万いかないって給料低すぎん?

0033風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:02:50.34ID:g64KQaGV0
基本給が12万でボーナス4ヶ月やぞ😡

0034風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:02:53.62ID:OvQhIE6h0
1ヶ月なんだが

0035風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:04:10.00ID:u4L4FUBQd
>>33
基本給そんな低いことあるん?

0036風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:04:12.70ID:I78wF7h00
>>29
ぎりいかんのよね多分95くらい

0037風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:04:55.67ID:HeeadXyT0
ワイの給料基本給9万円手当込みで手取り27万円でボーナス70万円なんやけどなんでこんなに基本給低いんや?

0038風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:04:59.46ID:LaOxvRFI0
>>36
ええなぁ金持ちやん

0039風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:05:11.32ID:W+3kXbo8d
今月ボーナス😄
ちな公務員🤓

0040風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:05:32.47ID:QyUs0B8/r
夏季冬季2ヶ月ずつやな
ただ給料安すぎる

0041風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:05:51.79ID:HeeadXyT0

0042風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:06:05.93ID:e/RUV14W0
0にはいくら掛けても0なんやが

0043風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:06:07.26ID:JjLMIaWV0
中小企業時代ワイ
ボーナス年間2ヶ月
3ヶ月だすと経営陣がドヤル

大手転職ワイ
ボーナス年間6ヶ月
はえ〜すげーわ〜経営陣顔知らん

0044風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:06:15.62ID:haLBFuuqd
基本給最低賃金ギリギリやから終わってるわ
早く転職したい

0045風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:06:38.53ID:ZQlQSm6W0
>>28
基本給ひくない?

0046風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:07:54.95ID:LaOxvRFI0
>>41
こういうのって歩合制とかなん?

0047風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:08:10.88ID:rPQQgmCu0
>>41
うーん

0048風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:08:33.09ID:HeeadXyT0
>>46
歩合も何もなく普通にこの加給とやらは同じ額貰ってるわ

0049風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:08:55.51ID:twTIMwqt0
手取りで月給24万ボーナス48万の底辺や
転職するで😡

0050風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:09:14.89ID:rPqna/Q10
新入社員ワイは寸志や

0051風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:09:22.57ID:opgC+N/C0
0やねん

0052風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:09:34.69ID:g64KQaGV0
>>35
田舎なのとボーナスと退職金とかを低くする為やろなぁ
謎手当が沢山付いて手取りはそこまで悪くない

0053風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:09:41.61ID:egZCsm+5r
寸志(3万)なんだが?

0054風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:09:48.31ID:+Xh8vHJC0
その代わりに基本給は高いんやろ

0055風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:10:33.12ID:oi7vRvS+0
ぽまえらボーナスの100万何に使うんや?😀

0056風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:11:07.77ID:gS0rVjVjp
コロナで例年の半分や

0057風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:11:38.96ID:W+3kXbo8d
貯金…😅
アップルウォッチでも買うか…

0058風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:11:56.79ID:rFRP09z00
夏2.8冬はだいたい3や

0059風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:12:05.79ID:rPqna/Q10
欲しかったテント買うンゴ

0060風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:12:14.94ID:gS0rVjVjp
>>54
基本給20万や
怖いか?

0061風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:12:56.32ID:c6oazW1H0
10万減の5万円なんだが🥺

0062風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:13:05.05ID:YFOKNZSK0
ワイは半月分や
貰えるだけマシなんだが

0063風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:14:02.36ID:fotFto6ea
1ヶ月未満でもええかな?

0064風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:14:38.64ID:M406/Fibd
ワイは寸志や!

0065風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:14:55.89ID:2esnsZoD0
社長の気分なんだが?

0066風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:15:52.03ID:lmjO355t0
ゼロやで〜
昇給もゼロの手取り15万や
みんなは若い時にちゃんと頑張るんやで

0067風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:15:56.81ID:IyMug5UM0
貰えてるならええやんけ🤬

0068風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:16:28.64ID:L0d0uxpfd
>>37
業績悪化した時削りやすくするためやろ

0069風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:16:57.66ID:W+3kXbo8d
>>66
人生で一度も頑張ったことない…🥺
ずっと2割くらいで生きてきた😭

0070風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:17:30.28ID:L/5t/KIHd
ボーナスなしや、こわいか?

0071風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:17:40.53ID:lmjO355t0
>>69
2割で公務員なれたなら凄いやん

0072風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:17:46.45ID:LaOxvRFI0
>>66
それ正社員の意味ないやん😨

0073風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:18:11.42ID:W+3kXbo8d
>>71
頑張らなかったから公務員なんや
就活ガチれんかったわ🙄

0074風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:18:13.46ID:kJqwd+byM
ワイもボーナスなしやで
月給そこそこ高いけど負け組や😭

0075風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:18:36.49ID:WjKhnxFT0
>>66
どんな会社だw

0076風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:18:55.83ID:S/XlVArCa
ここでヤフコメのボーナス事情をひとつまみ・・・
https://i.imgur.com/adP3LTh.png

0077風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:19:20.74ID:pRqEcoJJ0
同じ仕事してる50代のおじさんが基本給ワイの2倍でつらいわ

0078風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:20:18.98ID:LaOxvRFI0
>>77
ええやん
50まで働けば給料倍になると思えばやるきでるやろ

0079風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:21:05.48ID:nhaAFQTy0
ボーナスなんてほとんどもらったことないわ。
一部上場企業で半期No. 1の評価もらっても30万くらいだったわ

0080風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:21:52.45ID:HQa0Z+OZ0
>>77
50代で若手と同レベルの仕事できるってすごいやん
普通ならせいさんせ1/3くらいやで

0081風吹けば名無し2022/06/08(水) 21:22:02.30ID:/hyI/VUx0
100万しかない
ちな月収65万

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています