【悲報】ガンダムククルス・ドアン、まったくおもしろくない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/06/04(土) 18:56:29.76ID:/GuEw6ef0
あれじゃロボットバトルだけが取り柄のアニメやん

0159風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:44:09.59ID:luEF5sVra
>>146
ほんまに頭おかしい
ドマイナーアニメ映画でありがちな設定ではあるけど人目につく機会が多いガンダムでやるのは本当にサイコパス

0160風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:44:52.23ID:luEF5sVra
>>158
まんま哀戦士になってまうな

0161風吹けば名無し(茸)2022/06/04(土) 19:45:27.49ID:c91r7yxqd
アムロガンダム強すぎひん?

0162風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:45:31.53ID:2mdJdFB0a
>>146
そろそろ部下の脳味噌を消費してライバルを倒していきり散らかすキャラとか出てきそうだな

0163風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:45:36.54ID:jRJkOt4F0
>>150
アムロが運動とか苦手な描写っ特にないし。
初回からフラウ励ましたり精神面も強い。

0164風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:46:09.72ID:6RXYEBdzd
>>157
禿怒りの逆襲ある?

0165風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:47:04.89ID:/GuEw6ef0
>>157
ハゲはそこまで思い入れないやろ

0166風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:47:09.47ID:vkuqq6zyd
>>158部下のクランプもカッコええしな

0167風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:47:24.90ID:n7tegm/q0
サンボルは途中からやりたい放題やりすぎでつまらん やりたい放題にも限度っていうものがある

0168風吹けば名無し(茸)2022/06/04(土) 19:47:52.49ID:c91r7yxqd
>>48
あのシーンはお友達になった兄ちゃんが近くにいて見つかったら殺される可能性があったからだと解釈

0169風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:48:39.07ID:gZoBSBySd
CGくそごみじゃね?

0170風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:48:42.10ID:ePcDxvIY0
そもそも何一つ面白みのない話だからな

0171風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:48:46.05ID:/tLHudsi0
ゴップ専用艦とかコラと思ったわ
スーパーロボット時代やん

0172風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:48:57.47ID:lusSVEIpa
>>165
あいつの言葉をまに受けたらあかんやろ基本的に自分の監督作品の文句しか言わんけどさすがにファーストガンダムには思い入れあるぞ
それを自分外して仲悪い作画ジジイに好き勝手やられたら嫌なんちゃうかな

0173風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:49:13.60ID:kTPq7DYS0
そもそもMS作れる技術あるんだから
精巧な義手義足なんか簡単に作れる世界なのに
サンボルだけガバガバすぎやわ

0174風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:49:20.39ID:5guX0ziz0
この話やたら勝手に改造でネタにされていたが面白いんか?

0175風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:49:34.58ID:AgQE0Yer0
そうか?
Twitterじゃ結構絶賛されてるから観に行こうと思ってたんやが

0176風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:49:45.27ID:lusSVEIpa
>>52
カミーユは威嚇しただけで殺してねえ

0177風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:49:45.56ID:ZH6dyoppx
どうせラジオで伊集院がべた褒めするんやろ

0178風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:49:48.91ID:5kG7xZd0d
>>172
妄想楽しい?

0179風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:50:02.82ID:vOGpL8Fd0
>>138
ファーストのエピソードの欠片だけ擦っても意味ないねん
単体で映画でやるほどのエピソードなんかない
閃光の果てにでも映像化したほうがマシ

0180風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:50:12.11ID:nn1rw9Gp0
ネット「ククルス・ドアンの島は神回!」キャッキャッ
公式「ほーん…映画化したろ!」

これが現実

0181風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:50:21.54ID:FJniSGTR0
UCやハサウェイのようなカッコいいMS戦は殆ど無いからな

でも、メインクルーの多くが戦災孤児であるホワイトベース隊と、ククルス・ドアンの子供達とが写鏡として描写されていたのには唸った

0182風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:50:51.68ID:n7tegm/q0
安彦ってだけて絶賛する層が僅かながらに居るからね

0183風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:51:09.07ID:8wE8jAh4a
顔がキモイわ

0184風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:51:22.57ID:b+2IVSrc0
オリジンは出せば出すほど禿ありきなんだと思わされる

0185風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:51:25.12ID:/GuEw6ef0
>>175
コイツラも絶賛してるぞ

片桐仁
浦井のりひろ(男性ブランコ/芸人)
釈由美子(女優)
ともしげ(モグライダー/芸人)
中村俊介(俳優)
HISASHI(GLAY/アーティスト)
山根良顕(アンガールズ/芸人)
横山由依(女優/タレント)
村上隆(アーティスト)

0186風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:51:30.59ID:ZNnxTj6t0
サンボルは最初からちゃんとパラレル明言してるし別にそこまで拒絶反応ないな
イオ虐は素直に可哀想とは思うけど

0187風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:51:35.46ID:XSm50fQn0
MSの戦闘シーンも動かし方とか下手すぎて面白くない
CGの技術にはぇーってなる程度
キャラも表情こそ豊かやけどTV版に比べて深みが無いと言うか
全員見た目が違うだけで中身一緒に感じる

0188風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:51:43.81ID:SksY3Rqu0
最初に映画作ろう言い出したやつがからすまファンとかだったら笑えない

0189風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:51:52.38ID:6RXYEBdzd
>>178
ガンダムで一番楽しいとこやぞ

0190風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:52:24.84ID:E8iM1L5fd
オデッサで水爆ミサイル迎撃とかやった方が盛り上がったやろな

0191風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:52:28.76ID:/tLHudsi0
武内クソ低音イケボなのに若すぎる

0192風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:52:29.92ID:jppyaDte0
>>185
山根以外一人も知らんのだが有名な人なん?

0193風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:52:33.20ID:Qjrewjh+d
MSの動きがきしょい

0194風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:52:53.10ID:Vi8XIns9d
いや~ちょっとつらかったわ
Twitterでもガイジみたいな奴しか絶賛してないよ
てかシャアを出す意味どこにあったの?

0195風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:53:19.65ID:Qjrewjh+d
>>194
ファンサ以外のなにものでもない

0196風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:53:53.77ID:lusSVEIpa
鬼滅の映画でも思ったけどワイはまだ見たこと無いエピソード見たいねん
でもあれが糞ほどヒットしたから何も説得力無いけどな

0197風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:54:00.26ID:6RXYEBdzd
>>195
ファン詐欺?

0198風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:54:12.70ID:AgQE0Yer0
>>185
GANTZの作者も絶賛してたぞ

0199風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:54:13.16ID:nhBikibM0
MSの動きは大気圏重力下ってのとあの世代のMSだからあんな動きって考えれば違和感ない

0200風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:54:13.28ID:aAxP6HGBa
そもそもこんなの1時間半も尺を保たせるエピソードではないやろ

0201風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:54:44.10ID:XSm50fQn0
>>193
なんか人間感あってキショいのよな

0202風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:54:56.29ID:ZH6dyoppx
バンド脱退したボーカルが名曲をセルフカバーしたけど全く売れないパターンやな
バンドリーダーだったハゲがほくそ笑んでる

0203風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:54:57.14ID:Qjrewjh+d
>>197
そうとも言うかも 予想されてたとは言えあまりに短すぎだし

0204風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:55:17.43ID:3tEvcdd5M
次はミハル・オリジンで

0205風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:55:21.20ID:nn1rw9Gp0
ガンダムに練り込まれてる学生運動っぽい空気とか機能不全家族の問題って要は富野のテーマだから
安彦良和とかがガンダムをリファインするとその辺が漂白されて別物になるんだよな
福田は逆にガワだけは真似てるけどやはり別物感がすごい

0206風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:55:22.08ID:FJniSGTR0
疑似家族の家であるホワイトベースとククルス・ドアンの島

アムロはガンダムを捨てるという選択肢を選べないが故に、ラストは浮かない顔をして無言なんだよな
エンドロールのハッピーバースデーが切なすぎるわ

0207風吹けば名無し(茸)2022/06/04(土) 19:55:47.72ID:c91r7yxqd
ラストの、敵に腕を斬り飛ばされてトドメを刺されそうになってるドアンの前に、高いところから[ペペペベーン♪]のBGMと共に現れるガンダムがヒーローヒーローし過ぎててちょっと笑った

…いや、ガンダムって本来そういうアニメだから間違ってはないんだけどね?

0208風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:56:03.92ID:ePcDxvIY0
アニメ業界ってもう終わってるよな
墓場から遺体引きずり出して晒しものにして恥かかせることしかしてない

0209風吹けば名無し2022/06/04(土) 19:56:41.90ID:lusSVEIpa
>>207
???「戦争はヒーローごっこじゃない!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています