中堅私大経済ワイ、数学がわからなくて草

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:45:24.67ID:T10m5e160

0002風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:45:37.94ID:T10m5e160
数学無しで経済学部は草

0003風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:46:35.90ID:R9ogofTGM
数学じゃなくて算数の間違いやろ

0004風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:47:06.61ID:T10m5e160
>>3
それすらわからん

0005風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:47:21.16ID:T10m5e160
eとか出てきてて草
誰や

0006風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:49:07.44ID:9miOqNoc0
私文wwwwwwwwwww

0007風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:49:21.99ID:T10m5e160
>>6
死文wwwwww

0008風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:49:22.37ID:tdGYVTH80
偏差値いくつ

0009風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:49:29.97ID:T10m5e160
>>8
52.5w

0010風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:49:57.90ID:mCuQv1iF0
うんち

0011風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:50:23.81ID:MG+ywzId0
>>9
中堅じゃなくて底辺やん最底辺ではないけど

0012風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:50:28.50ID:T10m5e160
>>11

0013風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:51:49.78ID:dMScsboP0
数学が出来ないのになんで経済行くねん

0014風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:52:24.63ID:T10m5e160
>>13
でも...でも....

0015風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:53:10.13ID:tvyjGDmQM
数学嫌いやから大人しく文学部進んだワイって天才やったんやな

0016風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:53:59.28ID:hHHhoHuI0
>>9
東経とか通ってそう

0017風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:55:00.73ID:T10m5e160
>>16
いや?

0018風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:56:12.13ID:T10m5e160
でも文系一般入試でわざわざ数学選ぶやつおる?

0019風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:56:23.66ID:2b8cZgfgM
ワイも1年の中堅経済学部や
数Vの微分を主に使うからな

0020風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:56:54.39ID:e6yPxnSX0
何がわからんのや?

0021風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:57:46.82ID:T10m5e160
>>19
試験では数学IAIIBしかないのに....

0022風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:57:59.45ID:T10m5e160
>>20
わからんことがわからん
無知の無知

0023風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:58:01.32ID:y2+EITlZ0
>>18
ワイやで
私文洗顔で数学受験や

0024風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:58:41.06ID:dMScsboP0
国立の滑り止めとかなら使うんじゃない

0025風吹けば名無し2022/06/01(水) 00:59:00.72ID:T10m5e160
>>24
なるほどなぁ~

0026風吹けば名無し2022/06/01(水) 01:00:35.70ID:e6yPxnSX0
文系の中での数強なら数学受験の方が有利やろ

0027風吹けば名無し2022/06/01(水) 01:00:58.27ID:T10m5e160
>>26
たしかに

0028風吹けば名無し2022/06/01(水) 01:01:12.49ID:y2+EITlZ0
私文専願やけど
世界史全く無理で
数学はチャート式の例題だけ写経してたらメキメキ伸びてって受験科目にしたンゴ

0029風吹けば名無し2022/06/01(水) 01:01:54.70ID:T10m5e160
>>28
数学やると理由考えてフリーズするから嫌いやねん

0030風吹けば名無し2022/06/01(水) 01:02:08.13ID:6u9mmQ6W0
>>21
そりゃ新しい事学ばんでどうすんねん

0031風吹けば名無し2022/06/01(水) 01:02:39.24ID:T10m5e160
>>30
わかる

0032風吹けば名無し2022/06/01(水) 01:03:34.27ID:k930XMnZp
>>9
ワイも同じやで

0033風吹けば名無し2022/06/01(水) 01:03:57.21ID:e6yPxnSX0
慣れたら楽しいけどな
少なくとも受験数学は受験科目の中で一番良ゲーや

0034風吹けば名無し2022/06/01(水) 01:04:02.81ID:T10m5e160
>>32
😂

0035風吹けば名無し2022/06/01(水) 01:05:05.32ID:R9ogofTGM
理解できるところまで引き返すしかないで
時間かかると思うかもしれんが結果的には最短やぞ

0036風吹けば名無し2022/06/01(水) 01:05:45.28ID:T10m5e160
>>35
解説見ろっていうやり方が常識らしいな
ワイはそれ知らんかったし

0037風吹けば名無し2022/06/01(水) 01:08:58.24ID:nPvph0jO0
中堅私大ってわざわざ言うってことはニッコマではないんやな

0038風吹けば名無し2022/06/01(水) 01:10:13.94ID:oStJUYJR0
>>37
安倍の母校とかか

0039風吹けば名無し2022/06/01(水) 01:12:47.40ID:VKtpO/jD0
中堅とかいう大手本社に入れない層

0040風吹けば名無し2022/06/01(水) 01:13:27.43ID:T10m5e160
>>39
コミュ力ないからどこ行ってもヤバそう

0041風吹けば名無し2022/06/01(水) 01:14:00.63ID:cqE5uZPM0
文系なら文字とか式の意味とかちゃんと日本語で覚えた方がいい
eのネイピア数なら自然対数の底だからlogの微分で出でくる極限値とか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています