東京理科大「駅弁レベルの入学難易度なのに卒業生の平均年収は旧帝大を凌ぎます」←強すぎやろ………

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:03:56.33ID:lNVQxSrN0
https://i.imgur.com/XcV3a3Y.png






コスパ良すぎて草

0041風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:21:28.68ID:WrMLWKeed
親が医者の医学部生が多いとかでも変わるやろうし
このデータ見て自分が卒業したらこれだけもらえるのか!とか思う奴はただの馬鹿だろ

0042風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:21:40.87ID:bUxGI5gjr
>>39
群大理工生が揃ってスバル行くような感じか

0043風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:22:08.12ID:rOFTwipYM
理科大てほとんど遊べんのやろ
ワイの友達3年なったら学校忙しすぎて2週間音信不通とかなってたで

0044風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:23:02.10ID:2qgYSOd40
>>34
北大文系なんて昔からそんなもんよ
札幌市役所行きてーってやつらの溜まり場

0045風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:23:28.55ID:VsHbw3ioa
アオホウセイ大学
バカンサイ大学
ゴキブリッツ大学
はランク外ですねwww

0046風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:24:14.15ID:+dWBRo4i0
中央値は?

0047風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:24:48.59ID:VUFTAmCSF
でもチー牛しかおらんやん
いくら偏差値高くてもチー牛の時点で社会から求められへんぞ

0048風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:25:14.16ID:bNs/xewF0
志望していた国立落ちて自信失う3月4月
現実がキツイからインターネットでコンプ解消を始める5月6月
もしくは浪人生

どちらにせよ7月が瀬戸際やな

0049風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:25:50.82ID:VsHbw3ioa
アホウセイ大学、ゴキブリッツ大学、バカンサイ大学
ダメダメ三兄弟ですねwww

0050風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:26:07.47ID:/o4SMM8xd
>>48
学歴コンプとかチー牛しか持たんやろ
普通の子は4月に友達作って大学生活エンジョイするんだよ

0051風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:26:32.11ID:YfClqvXoM
東工大くらいかと思ってた

0052風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:26:33.34ID:65tiP+4d0
>>50
やめたれwww

0053風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:27:01.14ID:57XP9fGzd
ニッコマ帯の工学部やが大手の電子部品メーカーに行く事になったわ
事務系総合職じゃまず無理やったろうな

0054風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:27:03.48ID:/eW67H98d
理工系大学なのに都心なのもええわな

0055風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:27:11.80ID:w6qWUeqTd
同じ大学でも学部ごとに結構な差が出るのに
その影響も考えずにただ大学ごとに平均したところでなんの意味があるんやコレ
集計するごとにランキングコロコロ変わるやろ

0056風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:27:39.22ID:2Ta2ugRD0
でも一度しかない青春理科大で過ごしたくはないよね

0057風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:28:42.65ID:Fwx+R6hX0
>>53
そこら辺の大学でも簡単に大手の技術系総合職に就けるのが理系のええとこよな

0058風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:29:02.92ID:bNs/xewF0
>>52
君が叩かれてるんやぞ
それ

0059風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:30:30.76ID:Bca++b6Cp
理科大の情報修士卒やけど死ぬほど勉強大変だった

0060風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:31:48.73ID:bYJPoay9r
ワイ理科大は落ちてたら進学してたから贔屓目なんやけどwakatteの旧帝の下水発言はわらってしまった

0061風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:32:24.27ID:P9OcEcEV0
そもそも入試難易度の割に国立はコスパ悪いねん
金無いやつ用

0062風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:32:39.21ID:bYJPoay9r
>>52
不等号作って駅弁ニッコマサンキンだとかウキウキしてるお前が言われてるんやぞ

0063風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:34:20.69ID:D/gT6YYEd
>>56
キャンパスがアレだからなー

0064風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:34:22.40ID:luSrSjGl0
>>52
🤔

0065風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:35:46.12ID:uYWCyhWc0
ふーん
ワイはFラン卒やけど30歳で年収800万円越えてるわ

0066風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:35:50.93ID:IFn9keNX0
学生生活が地獄やろ

0067風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:36:11.11ID:dLSxqh/70
>>61
地方国立共テ6割で受かるゴミやぞ

0068風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:36:27.01ID:EKQQSlN/M
実際滑り止めに理科大受けてるのは結構おったな

0069風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:38:49.32ID:a9UdnzXXa
>>67
パフォーマンスもゴミやからしゃーない

0070風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:39:28.56ID:2qgYSOd40
>>52
たくさん叩かれてかわいそうに😢

0071風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:40:44.81ID:MEgB4LG6d
>>61
マンモス私立は上位層が実力で就職実績を良くしてるだけで
下位層はそこまで大学名による恩恵ないやろ

0072風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:41:25.28ID:aWCZWUKO0
さすがにごく普通の地方にある駅弁工学部よりは、理科大のほうがチョイ難やろ

0073風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:41:43.52ID:hSZEYXEP0
それで言ったら早慶文系なんて異常なコスパやぞ
数学なし三教科であれやぞ

0074風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:42:52.62ID:twZqhn6s0
阪大さんww

0075風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:44:25.55ID:twZqhn6s0
大学入試の状況なんてのはコロコロ変わってる訳で年代毎に平均出してほしいわ

0076風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:47:19.71ID:9Us5jBFFd
親の会社継いだだけとかなら
どこの大学行ったとか関係ないしな
卒業生の平均年収データ=その大学出たらどれだけ稼げるか
ではないわな

0077風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:48:47.46ID:bYJPoay9r
まずこれOPENWORKに投稿したやつら限定でそれを勝手にランキングしただけだぞ 

追跡調査ですらない

0078風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:50:09.26ID:cLdzJEtv0
>>76
慶應とかめっちゃ多そうやな
そういう奴らと仲良くなれれば三田会の恩恵に預かれるんやろけど

0079風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:50:33.70ID:aWCZWUKO0
2011年やからチョイ古いけど
茨城大、電通大、埼玉大でもそこそこ理科大に蹴られてるんやで
http://blog.livedoor.jp/universitydata/archives/1020214172.html

しかもW合格やから基本は国立志向の受験生やのに

0080風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:50:50.18ID:DE8HG4+Qa
一橋とか文系学生が多い私大とかの数字見ると、文系理系に優劣つけようとするのがいかに無意味かようわかるわ

0081風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:54:26.93ID:bYJPoay9r
>>79
これ電通大の情報間違えてね?
電通大94-6東京理科大だったと思うで

0082風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:55:18.10ID:ouwo3JDa0
平均とか意味あるか?

0083風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:55:20.62ID:aWCZWUKO0
>>81
それは新しいデータやないかな
今は景気悪くて理系は国立志向がより強まってるから

0084風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:55:33.60ID:dHDPyyaxH
>>80
同じランク同士なら優劣ないけど、アホが文系に逃げる分平均やと差がつくんよね
人間、自分が属してる中で1番背伸びできるカテゴリで戦いたがるんよ
法政はマーチ、底辺駅弁は国立、北大や九大は旧帝みたいな感じや
だから理系を誇っとる奴は理系の底辺なんやで

0085風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:56:34.11ID:bYJPoay9r
>>83
調べ直してみたら2000年と2014年データやな
http://imgur.com/bIjraHQ.jpg

0086風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:57:13.56ID:bNs/xewF0
>>80
ただトップは文系の方が稼げるだけ

0087風吹けば名無し2022/05/30(月) 16:59:50.88ID:DeCndr0a0
理科大行ける実力があるなら、底辺私立医学部も引っかかるしな

当然やろ

0088風吹けば名無し2022/05/30(月) 17:02:18.34ID:Tz2r1RKSM
>>79
ワイ茨大理学やが、今でも理科大受かってたら蹴ると思うで

周り観てても四工大でも滑り止めにできんからな実際

0089風吹けば名無し2022/05/30(月) 17:03:00.19ID:yfCmI+ns0
これじゃあ駅弁に行ってるやつが馬鹿なだけじゃん...

0090風吹けば名無し2022/05/30(月) 17:03:17.10ID:xLV+7QGtd
もうトップ層は文系が稼げるって時代も終わりやで
経営陣にもどんどん理系が就くようになってる

0091風吹けば名無し2022/05/30(月) 17:03:21.87ID:x4a0gXfed
たまーに東大出身の落ちこぼれいるよな
内心見下してる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています